みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  デルス・ウザーラ 森で生きる猟師と探検隊の出会いと友情が丁寧に描かれている。デルスは黒澤だ。[インターネット(字幕)] 7点(2015-05-17 23:58:56)

2.  伝説巨神イデオン 発動篇 どこの勧誘ビデオですかwww まったく富野にはいつも驚かされるぜ! 人間の在り方というか、生きものと進化の在り方?がそこにあるのだな、と感じさせられるけれど……。物語として表現されているとは思えないなあ。正直、気持ち悪い。だけど、まあこんなのもあっていいかな、とも思える。クソなコピーに比べると、数千倍マシな存在である。4点である。[DVD(邦画)] 4点(2008-02-12 09:15:46)

3.  電車男 爽やかな鬱をありがとう![地上波(邦画)] 6点(2008-01-19 23:48:19)

4.  ディパーテッド 【インファナル・アフェア未見】まさかの未見で映画祭までいってスミマセン。レオナルド・ディカプリオがさらに好きになりました。巧いかどうか、僕にはそこまでわからないけど、鬼気迫る表情とか目力とか……そういうのはスゴイなぁって。レオ様好きには素敵な映画だと思います♪[試写会(邦画)] 6点(2006-12-10 04:26:59)

5.  DEATH NOTE デスノート(2006) 意外にソツなく映像化できていたと思う。CGの死神とか。もっとウサン臭いCGで寒くなるのかと思ってましたが、そんなことはありませんでした[地上波(邦画)] 5点(2006-10-28 10:58:37)(良:1票)

6.  天国と地獄 《ネタバレ》 犯人の目星がつくまでの一連の流れがスゴイ。怒濤の展開ってこれのこと。とにかく登場人物の感情がぶつかりまくって、目を離す暇がないのだ! また、犯人逮捕への焦燥感に追い打ちする盛夏のジリジリ感も好きですねえ。中盤以降、三船敏郎が画面に映らなくなって、ガチガチの犯人逮捕編になるのですが、これがシリアス過ぎて後半にのめり込めない要因かも。僕はDVDシリーズで鑑賞しているのですが、「天国と地獄」のDVD特典「創るということは素晴らしい」はかなり唸りました。「そこまでするんかい!!」って。この映画は限界を超えてます…。今度観るときは9分50秒の長回しシーンをじっくり堪能しよう[DVD(字幕)] 8点(2006-01-17 23:52:16)

7.  ディープ・ブルー(2003) ナレーションが駄目。それ以外は文句ナシ! こういう映像を見ると、例えばキャラクターを創造する場合、自分の脳ミソで考えるよりも、こういった映像からインスパイアされるものを創造すればいいんじゃね?なんて考えてしまいました。それくらい生物って洗練されてるなあ。全部凄かったけど、特に魚ハリケーンは声を出してしまった[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-28 06:27:02)

8.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 ナウシカがファイナルファンタジーなら、ラピュタはドラゴンクエスト。ジブリ作品のほうが先に制作されたので、パクッたとかそういうことじゃなくて。冒険モノ、ファンタジーモノ、SFモノ?の現代におけるイメージを、この2つで決定づけた素晴らしい作品だなあ、と。ただ、中だるみっていうか、シーンがブチブチ切れるので、観てるほうの感情が途切れそうになるぶん、僕はナウシカのほうが好きです。でも子供(子供心?)に見せるなら間違いなくコチラ。自分のイメージにある「こんなシーンに憧れる」っていうものがテンコ盛り。ナウシカが全体の繋がりで押し切る映画なら、こちらはシークエンスごとのパワーで押し切る映画。最後の、「樹の根」のおかげで崩壊しないアイデアは心で唸りました。富野さん、やっぱりロボットアニメでこの人を黙らせるのは難しいよw。もうひとつ。画のクオリティっていうか、迫力っていうのか。ナウシカと比べてそういうのは何かいまひとつだった感じがしました。アニメの手法とか詳しいことは知らない素人の意見ですが。「あまり迫力を出し過ぎると子供が怖がるからかな?」なんて考えながら観ていました[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-04 00:48:47)

9.  デイズ・オブ・サンダー 「トップガン」と同じでしょ? 同じベクトルでトップガンを越えようとしたのでしょうか。個人的には、全然超えられていないですが[ビデオ(字幕)] 4点(2005-10-31 00:28:24)

10.  帝銀事件 死刑囚 もう5年以上前ですが……、テレビの深夜枠で放送されているのを観ました。警察の取り調べって、こんなに恐ろしいものなのか……。かわいそうで、かわいそうで…。最後のカットが印象的です[地上波(字幕)] 6点(2005-10-27 14:13:21)

11.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 劇的、ではないですよね。淡々と。観る前は「コテコテの反戦映画かなあ」と思っていたんですけど、観てみると「ハンター仲間の友情映画」でした。そこに戦争が割って入るという。劇的でなさと音楽が、非常に合っていたと思います。冬の早朝やシトシト雨の日に観たい映画ですね(笑)[ビデオ(字幕)] 5点(2005-02-12 09:20:02)

12.  テルマ&ルイーズ あえて言おう。ワケがわからん! 突然映画が終わったって感じでした。何これ? こんな終わりかよっていう。普通、映画観てたらあとどれくらいで終わるとか、だいたい予想できるもんでしょ。最後は、もうちょっとためらってもよかったんじゃないかなぁ[ビデオ(字幕)] 3点(2002-09-25 03:31:09)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS