みんなのシネマレビュー
黒蜥蜴さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 39
性別 女性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  天上の剣 The Legend of ZU 《ネタバレ》 これは映画じゃなくて実写版ロールプレイングゲームだ。世界をも滅ぼしかねない巨悪に立ち向かう勇者たち、というのが大筋で、プレイヤーは好きな勇者のシナリオでゲームスタート。試練をクリアして強く成長した主人公勇者は、最後に他の勇者たちと全員で力を合わせてラストボスを倒す-。この映画はまさにこの手のゲームの、すべての勇者のシナリオを、めちゃくちゃにつなぎ合わせたもの。それぞれの人物描写も何のひねりもなくて適当だし、人物間関係に厚みもリアリティもない。各人、途中で何がしかのトラブルに遭遇するも、まさかの突飛な展開でそれをクリア、パワーアップする。まさにRPG、マルチシナリオ。それも攻略本なしでは絶対クリアできないやつ。要するに、人格のない、戦力としての主要人物多すぎ。主役は誰だったんだ結局。というのが映画じゃなくてRPGだと結論付けるにいたった一番の要因。そして最後にはパワーアップした全員が力を合わせて巨悪を倒してハイ大団円。ちなみにチャン・ヅイイー扮する孤高の女軍人にいたっては、最後の戦いに直接参加するでもなし、何で登場する必要があったのか全くわからない。そもそも、舞台となっている精霊住まう霊山・蜀の世界観も説明不足で、陰と陽だの、天と雷だの、宇宙の力だの再生の力だの、といった、巨悪を倒すのに必要な力がどう相互作用するのかが最後まで理解できなかった。(あたしのアタマが悪いのか?ていうかたとえホントにこっちがアタマ悪いのだとしても、観客にそれを悟らせちゃっていいのか?)CGを多用した映像は凝っていて見ごたえがあるのに、中身が全く伴っていないので、せっかくの映像美も結局この映画をRPGに変貌させる手助けをしたに過ぎなかった。RPGも嫌いじゃないけど、映画を見たいときに映画じゃなくてRPG見せられても満足できるはずないのである。4点(2004-08-19 07:21:04)

2.  天使の涙 《ネタバレ》 比較するなら『恋する惑星』の方が数段よかった。かもし出している雰囲気やおおざっぱなつくりは似ているが、『恋する・・・』に比べて少しスノッブな感じになっていると思った。たとえば、登場人物がやたらと煙草を吸う(飯を食う時ですら吸っている)ところとか、レザーものを身に付けているところとか。あげくに香水の移り香で男の居場所をかぎあててみたり。バブリーなアイテムちりばめ過ぎ。逆に時代遅れな感じがして、ちょっとしらけた。最大の欠点は、殺し屋が殺し屋に見えないところ。どんなに悪そうなふりをしても、そこらのおばさんの息子かなんかにしか見えない。あれは完全にミスキャストだと思った。 5点(2003-11-29 09:08:28)

025.13%
100.00%
212.56%
312.56%
4820.51%
5512.82%
612.56%
7410.26%
8820.51%
9410.26%
10512.82%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS