みんなのシネマレビュー
コダマさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 337
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  テッド 《ネタバレ》 冒頭一分。「この季節になるとアメリカの子供はみんなユダヤ人をいじめます」ってナレーションになるのですが、そのテンションが笑えるかどうかで、この映画を本当に楽しめるかどうかが決まると思う。予告編は、そういう男っぽいブラックユーモアを抜いて「かわいいクマが下品」という構造的な面白さだけで勝負していたので、つられて見にいった女性はちょっと引いたんじゃないかな。。男たちが酒を飲みながら深夜にバカ話をするようなテンションが終始つづくので。ロシア人風の名前に変換してく言葉遊びで、女性だけついてこれないとことか、男性的ユーモアにあふれてるので、本当のところは男の人のほうが楽しめる映画です。だけど、映画の見た目は女性向け。誰がターゲットなんだこの映画は。[映画館(吹替)] 6点(2013-03-25 01:01:29)(良:1票)

2.  テルマエ・ロマエ 前半のギャグは、マンガと同じことをやってるだけなんですが、120%増くらいでさらに面白くなっていて、本当に阿部寛は日本のコメディー界の宝だなと思いました。前半部分はまったく文句のない面白映画で、観客も自然に笑っていて、良作です。「ローマ人が日本の銭湯に来る」というアイデアはとても強いビックアイデアだったんだなーと改めて思いました。ただ後半になると、監督の興味が「上戸彩をいかにエロく撮るか」に集中していったような印象があり、まあ確かに悪くないエロさだったんですが、ストーリー内容は実に平面的で薄っぺらいものになっていきます。上戸彩はどの作品みても同じような薄い人に見えますね。まあエロさは悪くなかったですけど…。彼女にはもっと成長を期待したいです!胸を強調して撮られてる場合じゃないだろうと!…まあ悪くはなかったですけど…。[映画館(邦画)] 6点(2012-07-17 02:43:47)

3.  デイ・アフター・トゥモロー いろんなとこに矛盾がある映画ではあった。でも、これを見て、環境の知識があまりない人が「地球ヤバい。超ヤバいよ」と思って、少しだけでも地球にいいことをし始めたら、それは興業収入では測れない効果があるということだから、この映画に意味はあったんだと思う。[地上波(吹替)] 5点(2010-09-11 23:43:34)

4.  天国と地獄 まったく飽きさせない映画の腕力がすさまじい。特に前半。めまぐるしくストーリーが進んでいくのに一切めんどくさくならない。終始ドキドキハラハラ。これはこの時代にしか撮れない大傑作だと思う。[DVD(邦画)] 8点(2010-05-05 20:11:27)

5.  天然コケッコー 《ネタバレ》 面白かった。夏帆がとてもかわいく、絶妙の演技をしていた。ちょっとどんくさい感じがいかにもリアルな田舎の高校生だったし、「あんたと一緒に歩きたかったけえ、一緒に歩いてくれる?」とボタンつけながら頼むシーンは正直やばいと思った。なにそのいじらしさ。そりゃ大沢くんも高校変えるわ。これはしょうがない決断。やむなし。基本的に冗長なくらいドラマは起きないので、おだやかな気持ちになりたい時にゆっくりと行くのがいいかも。そういう、「ぼくのなつやすみ」的な映画です。最後のくるりの歌もいいんだよな。映画館でたあとずっと歌っちゃう。ただ、もうちょっとギュッと凝縮したバージョンも見てみたかったのが正直なところ。お父さんがかつての恋人と抱き合ってるシーンとか、いらなかったんじゃないかなあと思う。伏線放置だし。[映画館(邦画)] 7点(2007-09-11 02:41:03)(良:1票)

6.  DEATH NOTE デスノート the Last name 原作を読んでたからかもしれないが、途中で飽きて眠くなった。 まとめ方や人間ドラマ的な要素は原作よりよくなっていたと思うが そもそもこの話、面白かったのだろうか、とすら思った。 CGとかガンガン使ってる割に、絵になんとなく安い感じが漂っていた。 やっぱりマンガを読むべきだと思う。 [映画館(字幕)] 5点(2006-11-26 23:11:53)《改行有》

7.  DEATH NOTE デスノート(2006) マンガの映画化としてはとてもよくできていたんじゃないでしょうか。 マンガを読んだ人はあえて見なくてもいいと思う。[映画館(字幕)] 5点(2006-11-19 01:21:22)《改行有》

8.  ディープ・インパクト(1998) アルマゲドンよりずっといい。隕石のゴゴゴという音がいい。6点(2003-12-04 22:26:07)

9.  天使にラブ・ソングを2 黒人の方の歌のうまさにはほんと感服するばかりです。7点(2003-12-04 21:36:15)

10.  天使にラブ・ソングを・・・ 一緒に歌いたくなる映画。たのしい。7点(2003-12-04 00:32:24)

11.  天空の城ラピュタ 男の子のための映画。まさにそんな感じ。 10点(2003-12-03 22:57:55)

020.58%
1113.18%
2113.18%
3216.07%
43911.27%
54412.72%
65515.90%
76518.79%
85917.05%
9298.38%
10102.89%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS