みんなのシネマレビュー
クロエさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1130
性別
自己紹介 8点以上は超お勧め。
ソフトを購入しています。
7点は面白いけど、1度の鑑賞で十分。
ソフトの購入まではしていません。
6点以下はハズレ。
ある意味、6点以下の作品を見続けるのは苦行です。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ディアボロス/悪魔の扉 《ネタバレ》 ヤフーの無料動画で凄い点数が高かったので予備知識なしで観賞しました。 私の大好きなアル・パチーノと私の大嫌いなキアヌ・リーブスの共演。 サブタイトルから冒頭の教会のシーンで何となく自分なりのイメージを捉えてしまいながらも現実的な法廷ドラマから徐々に変貌していくストーリー展開にドキドキしました。アル・パチーノの存在が大です。 話は変わるのですが、先日放送されたテレビ番組でアメリカのエクソシスト(悪魔払い)の話がVTRで流されて、スタジオのタレントが「そういえば日本にはエクソシストみたいな話ってないですね」なんてコメントが出たんです。  そうなんです。キリスト教の教えには、その教えを伝えるために「悪魔」という者の存在を作りだしたという伝えがあるんです。 本作で悪魔が言う「虚栄は私のもっとも好む罪だ」。いいセリフだと思います。 このサイトでは辛口レビューが多いですが、DVDは絶版、レンタルショップにもほとんど置いていない。ヤフーの無料動画GYAoでは、2012年3月24日まで配信されています。 騙されたと思って観て下さいな。 もう半分ネタバレしちゃってるけど、ホラーとサスペンスの両方を味わう事ができます。[インターネット(字幕)] 10点(2012-03-02 05:10:18)《改行有》

2.  天井桟敷の人々 3時間以上にもかかわらず、とても楽しめました。バチストのパントマイムは今見ても、高度なテクニックではないかと思います。ラストが印象的でした。ヒロインのガランスにむけた、ナタリーの名台詞は感動的です。[CS・衛星(字幕)] 9点(2014-05-29 01:22:25)

3.  テンプルちゃんの小公女  日本のアニメ「小公女セーラ」のDVDを全46話観たあとに観賞しました。  原作未読ですが、どちらを先に観るかで感想も違ってくるかと思います。  一年間ひたすら苛められる日本版アニメの「セーラ」と違い、当時有名子役スターのシャーリー・テンプル版はタップダンスや歌のシーンが多く挿入され、明るいカラーを出しながらも、戦時中のイギリスを舞台に、アフリカで戦死した父の通報を受けたセーラが、父は絶対に生きている!と信じ続けるという全く違ったテーマを描いています。  ストーリーは同じなのですがテーマが違うので比較できません。  私はどちらも好きです。  本作はアメリカで大ヒットしたそうですが、アニメ版も当時、日本とフランスで高視聴率を取ったそうです。  ただ本作はアニメでは重要なキーパーソンだったインド人の存在が何だったのか疑問に残りました。きっと原作では重要な役だったのでしょう。  今からでも遅くない。タイトルを「小公女セーラ」に変えた方が興味を抱く人は増えるかと思います。 [DVD(字幕)] 9点(2010-10-02 18:12:09)《改行有》

4.  ティム・バートンのコープスブライド  最初、ティム・バートンって誰?って思いましたが、何となく観賞して久々に大当たりの映画でした。テレビが吹き替えだったのでジョニー・デップは全く関係なかったのですが、ドジな青年を真ん中に挟んで、二人の魅力的なヒロインの登場は、後の展開がどうなるのか久々に夢中になってしまいました。でも、これだけ性格の悪い両親からどうしてこんな純粋な子供達が生まれるのか…。死界のヒロイン、エミリーを見て「アバター」を思い出しましたが、こちらのヒロイン達の方がずっと魅力的で可愛いです。短時間ですが、「面白さ」と「愛」がぎっしり詰まった逸品です。[CS・衛星(吹替)] 9点(2010-04-01 23:22:23)

5.  テラビシアにかける橋  知り合いに勧められて、ジャケット見た時は「ゲッ!!!」って思い、顔が歪んでしまった。こういうファンタジー風の映画を紹介され、何度裏切られたことか…(泣)。  しかし…あらすじも確認せず蓋を開けてみたら、思わぬ掘り出し物で感激! この映画で「涙がこぼれた」なんて薄っぺらい言葉を簡単には使いたくない。  未見の方に警告したい。  予告、もしくは、あらすじは絶対に確認しない方がいい。  映画の宣伝マンは、この映画をどうやって売りこんでいけばいいか悩んだに違いない。予告編はあきらかに失敗である!  観終えた感想は賛否両論あるかと思う。  仮に、妖怪や魔法使いさえ出ていれば喜んでいた子供の頃のおバカだった私が、この映画を満足したかと考えれば正直疑問符を打ってしまう。  う~ん……「大人の入り口」という扉の前に立たされた少年のお話しと紹介してはどうだろうか?  とりあえず、90分で終わる映画だし、観賞価値はある。絶対お勧め。  あらすじと全く関係ないが、お父さんが「Tー2」のサイボーグだったのは、後で知ってビックリ![DVD(吹替)] 9点(2009-01-17 12:01:33)《改行有》

6.  テキサスの五人の仲間 まだご覧になっていない方は絶対に、ネタバレレビューを見てはいけません。 やはり高評価の点数をつける人が多いみたいですね。 これはもう、ジョアン・ウッドワードの役者冥利につきる作品なんじゃないでしょうか。 ポール・ニューマンの奥さんだということは、このサイトに書き込んでいる常連には説明する必要はないみたいです。 貞操な妻が次第に変わっていく過程がユーモラスに描かれていて面白かったです。 この時代の作品の価値観は道徳的なモラルが絶対必須だろうと考えてしまった私にとって、全ての根底を覆す結末には、ただただ驚くばかりでした。 もし私がこの映画を子供の頃に見ていたら、ひょっとしたら結末で描かれていたものを理解できなかったかもしれません。[CS・衛星(字幕)] 8点(2021-01-03 17:33:54)《改行有》

7.  ティーン・ウルフ いかにも1980年代の映画。 ストーリーは単純だけど頭を使わずに見ることができる作品です。 見ていてスッキリしてるし申し分ないです。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-05-29 17:39:10)《改行有》

8.  ディア・ハンター 《ネタバレ》 始めの1時間がかったるいですが、中盤から見る者をぐいぐい惹きつけていく魅力があると思います。 主役はデ・ニーロじゃなくてもよかったかなと思うくらい印象が薄いです。 クリストファー・ウォーケンの病的な変化が痛々しかったです。 最後に彼の死を悼んで「ゴッド・ブレス・アメリカ」を歌う遺族たちの姿は、ベトナム帰還兵に対して癒しを与えるもののように感じました。[CS・衛星(字幕)] 8点(2020-05-14 02:12:38)《改行有》

9.  天国から来たチャンピオン 《ネタバレ》 40歳以上の映画ファンで本作知らないっていう人少ないですよね。 誰かが「死んだ主人公が蘇って、現世で活躍するって話し…」なんて、自分が観た映画紹介しようもんなら「それって『天国から来たチャンピオンでしょ?』」なんて言われてしまう会話、私は何度も聞いたことがあります。 今では古臭いアイデアですが、未だに売れない邦画なんかで、ネタ、パクッテますよね。 一番いいのは生まれ変わってからのラブロマンスです。 目と目を見つめあうだけで、お互いの気持ちがわかるなんて、こんなシチュエーションでなければ通用しないのではないでしょうか? 「大丈夫。何も怖がることはない」「あなたクォーターバックね?」…本作最高の名セリフだと思います。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-11-20 15:11:30)《改行有》

10.  デスティニー 未来を知ってしまった男 《ネタバレ》 この映画、主人公のキャラが際立っていいと思うんですよ。 一見悪そうなチンピラみたいな奴で暇つぶしに占いなんか見てもらう、ホント、こんな奴しかいないでしょう? いいことが当たった途端、悪いことも信じてしまって、占い師に「もう一度見てくれ」なんて頼むんだから。 その被害妄想が益々現実味を帯びていき、追い詰められていくところが面白い。 近いうちに死ぬなんて言われて気分のいい人なんていないだろうけど、この出来そこないのチンピラは残りの人生を真っ当に生きようと「いい人」になろうとするんだから可笑しいですね。 なぜか好感が持てるこの男に8点を献上したいと思います。 作品自体も面白かったですよ。[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-22 10:04:27)《改行有》

11.  鉄道員(1956)  冒頭でお父さんが同僚をからかった時、横で爆笑している少年の顔が最高ですね。  私は他のレビュアーと違って、この時代に作られたイタリアのホームドラマは限りなく昭和のホームドラマに似ていると思います。  ただ一つ違うことは、日本のドラマは母親主体の所謂「母性愛」をテーマにしたものが多いのですが、イタリアは父を尊敬する息子という設定が主になっているものが多く感じます。もちろん例外も多々ありますが……。  父の尊厳は父親自身が固辞するものではなく、その家族全員が認めるもの。この時代のイタリア映画の多くにそれを感じます。  こんなお父さんだったら、ちょっとくらい酒飲みだろうと私は簡単に尊敬しちゃいます。 [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-04 21:32:28)(良:1票) 《改行有》

12.  デス・レース(2008) 監督はポール・アンダーソン。 ダメな方のポール・アンダーソンです。 駄作ばかり作る監督ですが、ハードル低くしてみたせいか、なかなか楽しめました。 でも、どうしてマッド・マックスの足元にも及ばない出来なんでしょうね。 脚本も車のアクションもチープです。[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-03-08 08:26:04)《改行有》

13.  デス・ウィッシュ 《ネタバレ》 オリジナルのファンなのでリメイクに関しては期待せずハードル下げてみていたのですが、そのせいか中々面白く見ることが出来ました。 「狼よさらば」と「ロサンゼルス」を一緒にしたようなシナリオでしたね。 特別ツッコミどころもなく、暇つぶしにはちょうといい作品です。 十分楽しめました。[CS・衛星(吹替)] 7点(2020-02-01 13:29:47)《改行有》

14.  ディア・ブラザー 《ネタバレ》 主演がヒラリー・スワンクというだけで予備知識なしに観賞したのですが、無期刑の兄のために高校卒業の資格から弁護士にまでなって無実を証明しようとする妹の姿に感動しました。 「死刑制度のある州だったら、とっくに執行されているわ」というセリフは怖かったです。 幼少のころの兄と妹の映像が流れますが、ちょっと無理があるなぁとも思いましたが、あそこまで仲がよくないと本当の兄弟愛は描けなかったかもしれません。 私も今、資格取得の勉強をしているのですが、もう2度も落ちています。3度目の試験は本作を思い出しながら頑張っていこうと思います。[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-07 07:15:51)《改行有》

15.  TINA ティナ 《ネタバレ》 ティナ・ターナーがソロで活躍した80年代は日本でも洋楽ブーム。私もMTVなどに夢中でした。 雑誌では本作が製作される前からアイクの暴力沙汰は有名な話で、ティナの暴露本にアイクも自伝本を出版する等ドロドロだった記憶があります。 ですが音楽が私生活に表れない明るいスタイルだったので映画のステージは上手く再現されていた気がします。 なんで、この役者さんがティナの役に選ばれたのか最初は疑問でしたが、次第にティナにそっくりになり、最後は本人のステージに変わる演出は素晴らしかったです。 今もユーチューブで検索すると70歳になったティナ・ターナーがダンサー3人と合わせて「プラウド・メアリー」を歌っている姿を観ると元気が出ます。 アイクは2007年に亡くなっています。 因みにティナは創価学会員です(当時)。[DVD(字幕)] 7点(2012-05-13 22:03:51)《改行有》

16.  天国の約束 《ネタバレ》 自分の処女を奪われた仕返しに孫のファーストキスを奪い取った婆さん、恐るべし![DVD(字幕)] 6点(2015-08-12 15:08:17)

17.  デス・レース2000年 《ネタバレ》 テレビで「ロジャー・コーマン、プロデュース編」として放送されました。B級映画の帝王ロジャー・コーマンの映画としてはアイデア一発勝負!誰も想像できない作品です。人を轢き殺しながらポイントを稼ぎ、アメリカ大陸を横断するレース内容は、やはりアイデア先行で低予算のため、突っ込みどころ満載といった感じです。でも80分で終わる作品。お色気シーンもあるので、チビッ子たちやカルト映画マニアにはたまらないといったところでしょう。「ロッキー」で成功する前のスタローンも登場します。[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-04-16 11:54:05)

18.  Dearダニー 君へのうた 《ネタバレ》 ジョン・レノンからの手紙が届いた部分以外、ジョンと関係する点は、ひとつもありません。 恐らく、この部分のみが実話なのでしょう。 悪くはないのですが、印象が薄い、記憶に残らないであろう作品でした。[CS・衛星(吹替)] 5点(2016-09-07 12:55:45)《改行有》

19.  デタッチメント 優しい無関心 アート系映画のようです。 荒れた学校に勤める教師と路上生活している少女の話しのように解説されていますが、主人公のモノローグが多く、90分の中に様々な問題を詰め込みすぎて焦点がぶれてしまっているようです。 英語が理解できないと、肝心なモノローグは字幕だけに頼るしかないので、本当にこれで正解なのか疑問が残ります。 内容がイマイチ理解できず、盛り上がりに欠けます。 路上生活している少女、エリカ役のサミ・ゲイルは当時15歳。魅力ある演技をしています。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-05-13 10:02:39)《改行有》

20.  ティファニーで朝食を 感動するのは「ムーン・リヴァー」とオープニングとラストシーンだけという、なんというか、例えていうなら、私には、ブルース・リーの「死亡遊戯」のようにしか見えません。 ほとんどの会話劇が昼メロなんですよね、これ。 オードリーも酔っぱらってる演技は下手だし、如何にもアメリカといったコメディ風なタッチ、これが私には合いません。 でも、私の部屋には本作のポスターが貼ってあるんですけどね。(苦笑)[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-04-17 08:09:43)(良:1票) 《改行有》

070.62%
1252.21%
2474.16%
311410.09%
413411.86%
519216.99%
612210.80%
719216.99%
818015.93%
9635.58%
10544.78%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS