みんなのシネマレビュー
Northwoodさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 212
性別
自己紹介 映画は楽しんでみるのが一番。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  DUNE デューン/砂の惑星 PART2 《ネタバレ》 こういうお話ってのは知っていたけれど、まあ原作のあらすじそのままで。もはやSFである必要なし、っていうか、フレメンの表現を中東諸国の遊牧民と被らせすぎで、異世界の話を見ている気にすらならず。 それにしても、ここまでイスラムの聖戦を礼賛するような映画作っちゃって大丈夫なのか? ポールの妹がお母さんのおなかの中にいるたった10か月の間(しかもおなかがおっきくすらならない)に、公爵暗殺から復讐完了ってのも、ちょっと話の壮大感には欠けるわな。[映画館(字幕)] 3点(2024-03-20 15:02:03)《改行有》

2.  DUNE デューン/砂の惑星(2021) 《ネタバレ》 (リンチ版の感想から続く)でもって、37年の間隔をおいて、リメイク版ですよ。 ドゥニ・ヴィルヌーヴも、なかなか難しいことにチャレンジするのが好きですなあ。 それでも、現代の感覚で、この古典を作り直してくれるのなら、果たしてどうなるか?にかなり期待感もあったんです。 おおっと!いきなりpart oneの文字が・・・連作だとは知らなかった。 まあ、それでもこの大河物語が、2,3時間では書ききらないのはわかりきっていることだから、まあ、最悪の事態は免れたのかな?とも思いました。 しかし、話が進むにつれて・・・ これ、リンチ版や原作から、特段離れた解釈や逸話があるわけでなく、ひたすら忠実な感じで進みます。 ゴム・ジャッバールの件やら、ガーニー・ハレックとの模擬戦の件やら、ハルコネン男爵が宙を舞う件やら。 映画全体のイメージも、前作と大して変わらない感じだし、実はヴィルヌーヴ監督って、リンチ版を偏愛してるんじゃないか? ということで、途中で物語が終わってしまうこともあって、ひたすら間延びしたストーリー展開を延々見せられる、という状態です。それにかぶせて、最後にゼンデイヤが画面(客)に向かって「まだ始まったばかり」とか宣うのは、すでにギャグです。ぎょえー。 2部作か3部作か知らないけど、撮影はちゃんと終わらせているんでしょうね。さもなくば、続編の製作すら危ぶまれる興行収入になってしまうことが予想されます。とはいえ、続編公開しても、見に行くかどうかはわからないけど。[映画館(字幕)] 3点(2021-10-16 17:37:13)(良:1票) 《改行有》

3.  デューン/砂の惑星(1984) 《ネタバレ》 最新のリメイク版を見たのでまずはこちらから。 もう37年も前の映画ですか・・・記憶ベースで書きます、失礼! 確か公開時の宣伝文句は、史上最高の5000万ドルの製作費のSF超大作‼だったはず。 それにあおられて、お小遣いはたいてワクワクして見に行ったのに、なんだかどんよりした話を見せられてがっかりしたのを覚えています。 原作を読まずに見たので、スパイス・メランジやら、ベネ・ゲセリットやら、キーワードがとにかくちんぷんかんぷんで、それが悪かったんだろう、と思って後に原作も読んでみました。 話はそれるけど、当時の旧訳版は4分冊でした。しかも、例の数十ページにもわたる用語辞典が全部の巻末についているという水増し状態(だったはず。違っていたらごめんね)で、ハヤカワ文庫の商魂もどうかと思いました。 ・・・で、読んだ結果ですが、デューンって、SFの名作扱いされているけど、中身はコテコテの中世の宮廷劇+救世主伝説でしかなく、私個人的にはたいして面白いとは思いませんでした。 しかも、なんとなく大河ドラマっぽい感じなので、これを2時間少々の映画にしたら、そりゃこんなダイジェストみたいなシロモンしかできないでしょうよ、と思った次第。 でも、俳優と美術とTOTOの音楽は、かなりレベルは高かったと思いますよ。何せLPのサウンドトラック持ってましたから。 おっさんの思い出話でした。[映画館(字幕)] 5点(2021-10-16 17:22:11)(良:1票) 《改行有》

4.  TENET テネット いなめしのたてぎすしこやや←[映画館(字幕)] 3点(2020-09-19 19:51:51)(笑:2票)

5.  デビルマン おそらくわざわざレンタルなどするはずもなく、自分は観ることはないだろうと思っていた本作、息抜きで行ったネットカフェの映画サイトにアップされているのを発見し、次の瞬間には「視聴」ボタンを押していた。確かにひどいなこりゃ。製作者たちの「こんなもんでいいだろう」的な姿勢があからさま。そうでなければ、あの役者たちで映画を製作できるわけがない。[インターネット(字幕)] 1点(2014-09-13 07:15:49)

6.  テルマエ・ロマエⅡ 《ネタバレ》 前作は結構気に入ったので観てみましたが、笑いのつぼがほぼそのままというのは少し工夫が足りないかな。ルシウスとヒロインは、前作終了時にもう少し心の交流ができていたのではなかったっけ?今回、二人が絡む話が始まるのが中盤過ぎでは、ちょっともたもたしてる気がします。もう少しコメディーらしくはじけた話を期待してたのですが、ルシウスは最後まで気まじめな男でした。ラストで本を片手に現れたルシウスは、ドク・ブラウンよろしく、自分の将来を具体的に知ることで破局的な運命から逃れたものと解釈しましたが、それでよいのかな?[映画館(邦画)] 5点(2014-05-20 00:54:23)

7.  ディア・ハンター 戦争映画というより、青春映画として大好きな映画。 前半の結婚式・シカ狩りの長さも、「なんてことない日常」を表現するために必要な長さと思います。くだらないことが楽しかったなあ・・・というやつ。(当方もとっくに青春は過ぎているのでわかる気がする) マイケルが故郷に帰って、家に戻れずモーテルに泊まり、くつろげずにうずくまるシーンが印象的でした。[DVD(字幕)] 10点(2012-04-24 06:36:38)(良:1票) 《改行有》

010.47%
120.94%
262.83%
383.77%
4104.72%
54219.81%
63918.40%
75325.00%
8198.96%
9209.43%
10125.66%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS