みんなのシネマレビュー
やすたろさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 288
性別 男性
年齢 54歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  鳥(1963) 原因不明であり理不尽であるからこそ自然災害は恐い。昔の人たちはそこに神の存在を感じていた。自然現象のほとんどが科学で解き明かされた現代においては、人間が自然に対して尊大になり過ぎていないか。この映画は鳥の襲来を謎のまま残すことによって、自然への恐怖を思い起こさせる。人間の不遜を反省する気持ちになった。6点(2004-07-27 00:40:21)(良:1票)

2.  トゥルーライズ B級娯楽映画のいいところは記憶に残らないことである。まさにその場限りの楽しみなのだ。この映画も例外ではない。逆説的だが、これは誉めているのである。私は数年前に観たが、結局、海上橋の名シーンしか覚えていなかった。今回のテレビ放送も観たが、数年後にはまた内容は忘れているだろう。その程度である。だが、その分何度でも楽しめるオイシイ映画といえる。この作品は理想的なB級娯楽映画である。6点(2004-05-20 23:06:44)(良:1票)

3.  泥棒成金 監督の志向が、それまでとガラリと一変したおしゃれムービー。観る者をバカンス気分へと誘う南仏の景色とグレース・ケリーの完璧な美しさは極上の組み合わせだ。グレース・ケリーのために作られた映画といっても過言ではない。ストーリー自体にあまり面白味はない。花火の演出は、いかにも的で勘弁して欲しい。4点(2004-04-20 23:50:50)

4.  トッツィー 女性らしい細かな仕草に気を配りつつ、さり気なく自然に見せているダスティン・ホフマンの演技は素晴らしいの一言。だが、上手く女装していても、さすがに惚れられる程ではないのでは?中高年男性をもってしても「恋は盲目」ということ?それにしても、マイケル(トッツィー)はアドリブで台本を変えたりして、役者仲間から一番嫌われるタイプじゃなかろうか。6点(2004-03-15 23:11:50)

5.  逃亡者(1993) 昔のテレビシリーズは知らない世代なのだが、十分に追われる者の緊迫感が伝わり、面白かった。ご都合主義な展開は否めないが、それを差し引いても良い出来と思う。ジェラード捜査官の推理力、判断力はスゴイ!頭がキレすぎる上司ってのもやっかいそうだが。トミー・リー・ジョーンズの見事な演技が、この作品の質を高めているのは見解の一致を見るところだろう。7点(2004-03-12 18:23:08)

6.  トラフィック(2000) アクション映画かと思いきや…重いテーマを扱った社会派映画だった。アメリカ社会での麻薬問題の根深さを思い知らされる。結局、イタチゴッコに終わるラストにせざるを得ないのだが、そこに至るまでの物語の構成は巧妙で唸らされる。ラストシーンには、いろいろ考えさせられるものがあり、印象的で素晴らしい。マイケル・ダグラスはエロオヤジだけど演技はさすがに上手い。キャサリン・ゼタ・ジョーンズの人妻ぶりはエロい。5点(2004-03-02 22:02:15)

7.  ドライビング Miss デイジー 淡々として、なんと慎ましやかな映画だろ。老いという逃れられない現実が、デイジーとホークの心の交流を通じて終始優しいタッチで描かれている。特に最後のシーンでは、ささやかな感動に包まれ思わず涙がこぼれてきた。お年寄りと向き合う姿勢について、素晴らしい説得力を持った映画だ。ジェシカ・タンディとモーガン・フリーマンの歳を重ねていく演技もさすがの一言。7点(2004-03-01 01:29:56)

8.  12モンキーズ 狂気を醸し出すようなブラピの演技が良かった。「ブラピやるじゃん!」と思わず見直した。冒頭の音楽も印象的で、一発で覚えてしまった。今でも時々テレビから流れるので、耳馴染みの曲といえるのではないだろうか。物語中の謎をさんざん煽っといて、あまりにあっけないオチという展開も、その落差を楽しむ余裕を持ちたいところ。6点(2004-02-28 23:29:26)

9.  トレインスポッティング 何年も前からビデオパッケージのユアンの視線に気付きつつ、無視し続けていた。が、女子高生の「ワタシの生涯で一番好きな映画」というリクエストをラジオで聴き、「女子高生のイチ押しならば観ねば(←この時点でアホ)」と思い観てみた。全体を通して確かにいいリズム感で進んでいくし、映像も音楽もカッコイイ。コレが若い感性に訴えかける映画なのね、と感心。ロバート・カーライル渾身の演技に釘付けだった。6点(2004-01-07 00:53:47)

10.  となりのトトロ 初見当時が大学生だったから、特にワクワクもしなかった。しばらく観てなかったらどんな内容か忘れていた。久しぶりに観てみると、すっかり大人の目線でしか観られなくなっていた。この作品とは、ちょっと相性が合わなかったようだ。これを観て育った子ども達も親になりだす頃か…。は、早い。幼児期のおとぎ話として後世まで伝えられていきそう。自分の子にも間違いなく観せるんだろうなぁ。5点(2004-01-04 18:32:49)

11.  トゥームレイダー なんかゲームっぽいな、と思いながら観ていた。元ネタがゲームとは全然知らなかった。それにしても作りが乱暴すぎる。説明不足や脈絡のない展開、荒唐無稽なストーリーは確信犯なのね。とにかく面白くなかった。いっそのこと、他の星の設定のほうがスッキリする。すっとぼけた親子共演にもゲンナリ。映画館で観なくてホントよかった。 2点(2004-01-02 16:59:08)

12.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争 どの作品かの主題歌が、武田鉄矢でスゴク良くて好きだった記憶がありましたが、これでしたか!タイトルは『少年期』、そうでした、そうでした。当時、こんないい曲なのに何でもっと売れないのだろうかと不思議でしたもの。 5点(2003-12-24 00:28:37)

000.00%
100.00%
220.69%
3103.47%
4217.29%
54917.01%
67626.39%
76321.88%
84415.28%
9196.60%
1041.39%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS