みんなのシネマレビュー
ヨアキムさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 40
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エクソシスト ディレクターズカット版として改めて公開され話題になった作品のオリジナルは何と1973年に公開されていたんですね。「そんなに怖くないじゃん」という意見も多いようですが、これは個人の感受性の問題なんでしょう。私の場合、74年当時(小学生でした)に映画館で観ているんですが、当時かなり怖かったです。ブラッティ原作の元ネタは1940年代に米国で実際に起きた事件(実際に憑依されたのは少女ではなく少年)で、当時米国民にかなりの衝撃を与えたようです。で、映画作品ですが、ともすれば少女リーガン役のリンダブレアの迫真の演技が注目されがちですが、これはエクソシズムに従事することになる2人の神父が主役でしょう。特に、カラス神父は科学主義とか合理主義といった“現代的”価値観が浸透する中で、神を見失いつつある人間の内面の苦悩をよく表しています。一方、メリン神父ですが、こちらはあたかも中世の修道士のような威厳と信念を内面に湛えている・・・。その辺の対比が興味深いです。ところで、メリン神父を演じたマックス・フォン・シド-は、1965年公開の映画「最も偉大な生涯」でイエス・キリストを演じた俳優です。なるほどと思いました。ところで、エクソシズムですが、私たち日本人には遠い世界の話に思えますが、欧米では1990年代以降その事例が急激に増えているそうです。その背景には、黒魔術に手を染めるサタニスト集団の増加があるとのことで、こうした社会的問題(社会問題と認識するところが欧米らしい?)がこの作品をディレクターズカット版という形で再公開させる背景となっているようです。蛇足ですが、メリン神父若かりし頃の悪魔との対決を描くエクソシスト最新作製作の情報も・・・。いずれ、この作品、「オカルト映画」(日本人がよく使う言葉ですが、これがよく分からない?)という既成のイメージで簡単に片付けられないものをもっていると思います。8点(2002-08-19 10:18:24)

2.  エーゲ海に捧ぐ 懐かしいなあ。池田満寿夫が芥川賞とったときに興味本位で原作読んだが、何だかよく解らなかった。これがいわゆる「芸術」って奴か?ヘンリーミラーの「北回帰線」よろしく、馬鹿馬鹿しいほどに女の尻をおっかけているだけで、それがどうしたって感じだったなあ。で、よせばいいのに若気の至りでわざわざ映画館まで足を運んでこの映画も観てしまったのだが、正直言って、これは池田監督の個人的趣味以外の何ものでもないという印象でした。池田の版画を知っている方からすれば、ところどころに彼の版画の構図そっくりな場面があったりして、それなりに楽しめたのかも。それに、テーブルの下で「いたしている」場面とかは意味不明ながらいかにも日本的淫靡さが漂っていたりして、どうでもいいことなのかも知れないが、池田って日本人なのだなあと感じ入ったりもした。しかし、そんなことのためにわざわざ映画なんぞ撮ってほしくはないよな。映画は人手も要るし金もかかるわけですよ。小説書く位で止めておけばよかったのにね。2点(2002-07-30 12:40:15)

037.50%
100.00%
225.00%
325.00%
400.00%
512.50%
637.50%
725.00%
8922.50%
91230.00%
10615.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS