みんなのシネマレビュー
ひろみつさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 356
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  エンゼル・ハート ハードボイルドな救いのないオカルト映画ってところか。前半はすごい緊迫感で、それだけでも見る価値はあるんだが。もっとペース配分考えてやれば大傑作になってたと思う。スマッシュヒット級の佳作。ミッキーロークの絶えず、汗と雨にジトジト濡れてるような雰囲気が秀逸。デニーロの悪魔が怖い。7点(2004-01-16 01:09:58)

2.  エイリアン 怖さという点ではSFホラーでも断トツではないか。50年代のB級SFのお約束が全部出てる。特に欠かせないのが「肌も露な美女」だが、シガニーウィーバーがバッチリそれを見せてくれる。それにしても怖かった。そして面白い。9点(2003-12-19 02:58:28)

3.  エイリアン3 デビッドフィンチャーの才能を予感させる価値ある失敗作。6点(2003-11-23 01:48:17)

4.  エクソシスト3(1990) 原作者のブラッティが「わしが作ったる!」と鼻息荒く、気合パンパンで作ってる。前半はすごくいい。神社の狛犬みたいな面構えのジョージCスコットの存在感もいい雰囲気出してるし、オーソドックスにととこん正攻法の演出で頑張ってるんだけどな・・・。後半、特にクライマックスの悪魔との戦いがなぁ・・・・。なんでそうなるの?と思ってしまった。傑作にも充分なり得たのに、あ~勿体無い!6点(2003-11-22 02:28:00)(笑:1票)

5.  エマニエル夫人 飛行機の中であんなことできるわけない・・・・と俺も思っていたが、以前深夜のテレビのトーク番組で天地真理が酒に酔った勢いで、飛行機の中でやったことがあると聞かれもしないのに告白していた。それはともかく、いま見ても、けっこうエロいが、映像はきれい。モード雑誌のグラビアをそのまま映像化したみたい。でも、それだけ。アジア人種を蔑視したような描写も気に入らないし、まあこのぐらいの点で上等でしょう。3点(2003-11-17 13:34:35)

6.  エーゲ海に捧ぐ 内容は、もう全く覚えていません。映像がきれいだったこと。エロかったことくらいしか印象に残ってない。でも異業種初監督作品としては、まずまずだったかな。池田万寿夫さん、俺の親父の同級生だったらしいです。親父から一度聞いた事があります。5点(2003-11-04 22:08:51)

7.  エルム街の悪夢(1984) お化け屋敷の感覚でキャーキャー言って見るには、もってこい。無邪気でいいじゃないの。6点(2003-11-04 13:45:45)

8.  エアポート’75 オールスターキャスト。いやいや豪華な顔ぶれです。中三の時、クラスメイト数人と見に行って、手に汗握ったのを覚えてる。単純に面白かったです。8点(2003-10-31 02:24:03)

9.  エクソシスト ディレクターズカット版 酷評されてるけど、よかったと思うよ。客席から、何度か悲鳴があがった。ただ仏教の国に生きる人間にはピンと来ないかもしれない。僕がキリスト教の人間ならもっと受け止め方が違うだろう。でも、好きです、この映画。8点(2003-10-31 01:30:04)

10.  エクソシスト 怖いと同時に、とことん面白い映画を創ろうという監督以下スタッフの意気込みが伝わってくる。特撮は今の見ると、いろはのような素朴なことをやってるけど、CGのない時代に、よくぞこれだけの映像をこさえた。フリードキンのドキュメントタッチのカメラも秀逸。汗と工夫、手作りの勝利。 ただ悪魔に対する解釈が浅いと作家の遠藤周作氏が指摘していた。あんなのが悪魔だと言ったら、悪魔が怒るだろうと。悪魔はもっと狡猾で、もっと目立たないと。この指摘は鋭いと思うよ。8点(2003-10-31 01:21:19)

11.  A.I. 長い、眠い、やはりキューブリックで見たかったです。要するにディズニーの「ピノキオ」ですね。やはりスピルバーグて、大人になれない人なんだなと再認識しました。同じテーマを扱った映画なら「アンドリューNDR114」の方が切実でした。 3点(2003-05-04 00:13:35)

082.25%
110.28%
220.56%
382.25%
4123.37%
571.97%
6185.06%
74612.92%
811933.43%
96317.70%
107220.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS