みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  L.A.コンフィデンシャル あまり複雑にしすぎず、適度なサスペンスとアクションで娯楽性を追求していることが功を奏しています。エド(ガイ・ピアース)よりもバド(ラッセル・クロウ)に肩入れして観ていた分、ラストはやや微妙な結末でした。あと、ケビン・スペイシーがイマイチ存在感の薄いキャラだったため、役損していた気がします。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-04-29 17:42:28)

2.  エリン・ブロコビッチ 最初はなんちゅー嫌な女なんだと思いました。礼儀は知らないし態度はでかいし、まるで協調性のかけらもない。しかも子供達にまともな食べ物も与えられないほど金欠状態であるわりには、自分だけは洋服に金使っているしで…。でもまあ話にはぐんぐん引き込まれました。何より単純明快で分かりやすい。終わってみれば、エリンもなかなか魅力的なキャラクターでした。それにしても、最後にエリンが受け取った小切手の金額が衝撃的でした。うらやましー。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 01:20:36)

3.  エース・ベンチュラ 話の筋とは全く関係ありませんが、デスメタル・バンドのカンニバル・コープスのライブシーンが突然出てきて、びっくりしました。(しかも、学生時代、私が最も気に入っていたナンバー。)ストーリーは、コメディの割にはイマイチよく分からない話で、観終わった後も結局どういう話だったのかすっきりしません。逆に、ジム・キャリーの顔芸や小ネタは鮮明に記憶に残っているのですが。[DVD(字幕)] 5点(2007-02-12 04:24:06)

4.  エニイ・ギブン・サンデー お馴染みのアル・パチーノの演説が堪能できる作品。アメフトはルールもさっぱり分かんないし、別に興味を惹かれたわけでもないけど、この映画は面白かったです。やっぱアル・パチーノはいいね。こんな上司なら毎日説教されても楽しいぞ。[DVD(字幕)] 6点(2005-11-18 00:40:54)

5.  エイリアン4 200年もかけてクローン製作や飼い慣らしの研究をする前に、強い酸にも溶けない床材を開発すべきだった…。[DVD(字幕)] 6点(2005-09-10 20:41:00)

6.  エイリアン3 《ネタバレ》 好意的にみても5点が限度。2であれだけ派手な展開を見せておきながら、一転して地味~なストーリー。スリル・アクションよりも人間ドラマに重点が置かれている?のかどうか知らないけど、いつ何処から突然襲われるかという恐怖感が希薄で、淡々とした展開の作品になってしまってます。クライマックスの鉛ぶっかけ作戦については、状況描写が巧く出来ていない。カメラをグルグル回して緊迫感を煽っているだけで、作戦の内容も理解しにくい上、今どういう状況にあるのかがさっぱり掴めない。そんでもって、煮えた鉛をぶっかけてもビクともしないヤツが水かけたら破裂って…。僕、化学が弱いんでさっぱり原理が分かりませんけど、熱した物体を急激に冷やしたってこと?それとも、鉛そのものの性質がそういうものなの??[DVD(字幕)] 5点(2005-09-10 01:54:04)

7.  エイリアン2/完全版 全ての要素でパワーアップした続編で、とにかく派手です。エイリアンの単体での攻撃力が強くなったのは言うまでもなく、数も異常なまでに増殖するわ、何処までもしつこく追っかけてくるわで、最初から最後までこれでもかこれでもかという波状攻撃に興奮しきりです。ただ、それ以上にリプリーがパワーアップを遂げていて、ターミネーターも顔負けの超人ぶり・不死身ぶりを披露しています。57年間も眠ると人はこうも強くなるのか…。[DVD(字幕)] 9点(2005-09-10 01:34:50)

8.  エイリアン/ディレクターズ・カット あらためてディレクターズ・カット版でじっくり鑑賞しましたが、まるで古臭さを感じさせない作りは、公開当時だったらさぞ衝撃的だったことでしょう。映像美だけではなくて脚本も非常に秀逸で、リプリーを徐々に絶望的な状況に追い込んでいく様が巧く描かれています。次作が「動」だとすれば本作は「静」の作品とも言えますが、さすが名作と唸らされる逸品です。[DVD(字幕)] 9点(2005-09-10 01:17:42)

9.  es[エス](2001) ほんと面白い!こういう映画大好きです。皆さん、あのヒロインの女が要らないとか、暗室の中にドライバーが落ちているわけがないとか、研究者側のスタッフが少なすぎとか、結構細かい点をつつかれるんですね。はい、私もそう思います(笑)。でも、私の場合はそんな些細な設定ミスなんか目をつぶってやろうと思えるくらいに、ストーリーそのものを楽しみましたよ。それに、私はこの映画が人間の深層心理・群集心理を描くことをメインテーマとしているという読み方はしていなくて、それもあるでしょうがそれは二次的な産物であって、第一には単にエンターテイメントに徹しているのだと解釈しています。この映画のような展開は、必然ではなくて、被験者に極めて特殊な人物が含まれていたがために起こった偶然だと思うんです。もし典型的な日本人を対象に同じ実験をやったとしたら、おそらく無事に2週間が過ぎて、皆がめでたく報酬を受け取って看守役も囚人役も仲良く「乾杯」で終わりそうな気がします。まあ、とにかくサスペンスとして最高のエンターテイメント作品でした。意外なほど評価が低すぎるような気がしますので、おまけで10点付けておきます(笑)。 10点(2003-11-26 01:10:16)

10.  エボリューション 個人的にこういう軽いノリのSFモンスター映画は結構好きです。全体にコメディタッチが充満していて、本当に地球の存亡をかけた戦いであるという危機意識が微塵も伝わってきませんが、冷静に考えると、これは相当危険な生き物です。しかも異常に馬鹿でかいし…。最後はあまりにもイージーな結末で、力が抜けました。6点(2003-10-26 23:45:13)

11.  X-メン まあまあ面白いのですが、今ひとつ派手さと言うかあか抜けぶりが足りない気がします。もっとアクションシーンが多い方が個人的には好みです。ミュータントは皆個性的で良いですけどね。特に、サイクロプスの特殊能力、アレ欲しいなぁ。6点(2003-10-26 00:23:57)

12.  X-MEN2 期待したほど面白くなかったです。絵は確かに綺麗だし、今のVFX技術の最先端を行っていると思いますが、如何せんストーリーが分かりづらい。それぞれのミュータントの特殊能力の展覧会のような構成はそれなりに面白いですが、彼らが何のために戦っているのか、イマイチその根本のところがよく分からない気がします。5点(2003-10-17 00:53:10)

13.  A.I. ハーレイ君演じるロボットのプログラムされた母親への愛情の描写については、ちょっとヘビーな印象を受けました。ここまで一途な愛情が向けられると、ちょっとゾッとしませんか?でも、ラストのシーンは感動的で良かったです。それに比べて、中盤の展開が何だか浮いているような気がします。ヒューマン・ドラマとしての前半と終盤、SF的な中盤。物語が3部劇の継ぎはぎのような仕上がりになっています。6点(2003-10-17 00:42:12)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS