みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ナイト・アンド・ザ・シティ 《ネタバレ》 デ・ニーロがダメ人間を演じているわけですが、他の彼の作品と違い本作のデ・ニーロは実に弱っちいです。 殴られ役ですね。そんであっちこっちにいい顔しようとして嘯いて自滅していっちゃう。 終盤の、転がるように悪化していく状況は本当ブラックコメディです。目も当てられない。 ロクでもない人なんだけど、何かしらうまくいってくれよ〜って願っちゃう。 しかし、2発撃たれたのにめっちゃ喋るデ・ニーロには笑った。 あの女神も一緒になってくれて、結果オーライかな?[CS・衛星(字幕)] 6点(2017-05-23 20:41:13)《改行有》

2.  夏の庭 The Friends 《ネタバレ》 チャイルドムービーだとのことですが、どうなんでしょう。子供が見て面白いと思える内容なのだろうか。 むしろ大人目線な映画だなと思いました。そして子供たちの演技の稚拙なこと。いやまぁ子供だから仕方ないのかもしれませんが。 人は死んだらどうなるのかとか、死とは何なのかということについて、どれほどの教訓が得られているのか、正直よくわかりません。 まぁ、喜八じいちゃんが死亡してるシーンは切なかったですけどね。鶴瓶と矢崎滋のシーンはなんか笑ってしまった。[地上波(邦画)] 5点(2016-08-06 21:44:25)《改行有》

3.  夏物語(1996) さすがフランスの若者。とても恋愛に多感ですねぇ。でもちょっと罪ですよ。こんなにフラフラしちゃって。6点(2004-08-26 03:12:57)

4.  ライフ・オブ・ウォーホール / ライフ・オブ・ウォーホル 映画っていうか、思い出映像集です。アンディ他、有名な方々が出てきます。4点(2003-04-20 21:18:54)

5.  ナイス・ガイ ジャッキーあぶない!でっかいタイヤに踏まれちゃう!5点(2003-02-07 00:09:44)

6.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス 正直言うと、この世界にあまり入り込めませんでした、、、、。でも確かにこのクレイアニメを音楽とあわせてミュージカルにするっていうのは、とってもたいへんなことだと思うし、そういう意味ではすごく完成度が高いといえる。ま、アイデアもいいと思うよ。6点(2002-05-17 18:36:57)

7.  ナローエスケープ<TVM> それにしてもやさしい海軍さん達だねぇ、、、、実話なのかぁ、、、でべそな赤ちゃんだった。4点(2002-02-26 20:12:11)

8.  ナチュラル・ボーン・キラーズ オリバー・ストーンさんは、この映画のインタビューに「現代にビジョンはない。あるのはテレビジョンだけだ」って言ったんだよね。それは、テレビっていうものが、どんなものでも並列化して、つまんなかったらパッパッとチャンネル変えていく。たとえ殺人事件だろうが、戦争だろうが、またはバラエティーだろうがなんだろうが、それらは見る人にとってはただの茶番というか、冷笑的にしていくのよね。この映画ってまさにそういうテレビと同じなのね。人の死なんてほんと軽いし、パッパッといろんなシーンがモンタージュして、テレビ的冷笑そのもの。この映画見て腹立たしさとか、陳腐さとかを感じたら、まさにそれがオリバー・ストーンの表現したいことなのね。ただ、この映画見た人が、そういう意図を果たして理解できるかどうか、それが疑問だけどね、、、。6点(2001-08-15 05:46:14)(良:1票)

9.  ナッティ・プロフェッサー/クランプ教授の場合 くだらないの代名詞。5点(2001-07-14 01:00:12)

10.  ナインスゲート 音楽がいいですよね。ジョニー・デップやっぱかっこいいなぁ。この全体的に漂う怪しげな雰囲気。僕は好きだなぁ。結末もあれでいいと思う。7点(2001-07-08 23:42:46)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS