みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567

81.  Oh!透明人間 《ネタバレ》 ただ単にお色気目当てで、それ以上なんの期待もせずに借りてみたのですが、このくだらなさと馬鹿馬鹿しさは嫌いじゃありませんでした。いくらを食べたらなぜか透明人間になる主人公。そして、年頃の男の子が透明人間になったら、やることはただ一つ。その本能のままに行動する主人公が見ていて実に爽快。ストーリー的にはベタな展開だけど、主役の標 永久くんはイケメンなのに凄く体張ってて好感持てた(笑)。[DVD(邦画)] 5点(2011-06-14 00:05:40)

82.  おとうと(2009) 《ネタバレ》 良くも悪くも、山田洋次らしい作品でしたねぇ。いわゆる、「愛すべきダメ人間」みたいな。劇中にも登場したけど、まさに「男はつらいよ」の寅さんみたいなものでしたね。あのシリーズが続いてたら、最後もまさにこの作品みたいな感じになるのかな、なんて。それにしても、芝居くさい演技がどうにも気になってしまう。ちょっと辛口になるけど、エリートは冷たくて庶民は温かいその描き方がなんともベタだなと感じてしまう。久々の現代劇で、廻り回って原点に戻ったということだろうか。[地上波(邦画)] 5点(2011-05-10 21:29:29)

83.  オーストラリア(2008) 《ネタバレ》 映像的には綺麗なんですけどね、、、。ただやっぱりちょっと長いと感じました。日本軍の描写がどうこうというより、国内の人種的対立を克服する為に「ジャップ」という外敵を引き合いに出さないといけないというのがどうもひっかかる。全体通しての見どころは崖っぷちでの牛追いシーンかな。カンガルー銃殺シーンだけノリが良過ぎて浮いてるような気が、、。[DVD(字幕)] 5点(2009-08-19 19:43:24)

84.  お姉チャンバラ THE MOVIE 《ネタバレ》 原作がゲームだからというのもありますけど、バッシュバッシュ人を斬っていく様はまさにゲームをプレイしているような感じそのものですよね。女の子達のコスチュームもキャラそのものだしね。ただ欲を言えばね、主人公の彩なんか、もっと露出度が高くてもいいと思うのよね。というかそこが一番の売りなんじゃないのと。そこをもっとがんばんなさいと。言いたいわけですよ、ええ。あと終盤の姉妹対決がね、ちょっと長く感じたな。[DVD(邦画)] 5点(2008-12-14 00:40:27)

85.  大奥(2006) 《ネタバレ》 確かに江戸の風景とか、歌舞伎座とか、それから絢爛な着物とか、そういう小道具や衣装ははなかなかいいんですけどね。ただどうも演技がね、なんか全然血が通ってない感じがして、どうにも合わないですね。[地上波(邦画)] 5点(2007-12-29 21:08:36)

86.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! この映画に岡村はいらない[地上波(字幕)] 5点(2005-10-24 23:34:15)

87.  オーシャンと十一人の仲間 あはは、評判悪い。まぁ、無理もないか。みんなで楽しく作りましたって感じはすごく伝わってくるんですけどね。でも終わり方は結構好き。どうせうまくいって終わりなんだろうと思ってたから。5点(2005-01-16 02:41:24)

88.  オペラ座の怪人(2004) ロック調なテイスト、全編べったりの音楽など、「ムーラン・ルージュ」を思い起こさせるような作りだが、でもあれほどぶっ飛んでるわけでもなく、なんだか中途半端で下品な印象を受けた。「オペラ座の怪人」は有名で何度も映画化されてるけど、これはミュージカルという形で、好き嫌いははっきり分かれそう。ジャーン!!ジャジャジャジャジャーン!!ていうオルガンの音が耳にこびりつく事必至。それにしても主役の女性がとても美人だったので、いつのまにやらヌードを期待してたのだが、、、、、あ、映画より僕のコメントの方が下品だなこりゃ(笑)5点(2004-11-11 01:32:09)

89.  折り梅 あ、これって実話だったんですか?へぇー。アルツハイマー型痴呆症っていうのはこんな感じなんですか?いかんせん知識に乏しいものでして、、、、。このおばあちゃん全然しっかりしてるでしょ。突然怒りだしたりするのはあれだけど、でもこれぐらいしっかりしてたらまだいい方なんじゃないのかしら。5点(2004-06-02 00:41:59)

90.  大いなる遺産(1998) 最初の方で男の子と少女が水飲み場でキスするシーン、なんていうか、ああいう体験がしてみたかったなというか、、、昔は夢見たというか、、、、、ただの失言だなこりゃ(笑) 5点(2003-12-23 16:28:37)

91.  狼よさらば 娘が襲われるとこはなんか「時計じかけのオレンジ」っぽかった。音楽がかっこよかった。5点(2003-11-12 22:14:47)

92.  オリバー! すごくよくできたミュージカル映画で子役もよくがんばってたと思うんだけど、なんかあんまり面白くなかった。いかにもセットって感じのあの世界がいい。5点(2003-08-27 00:45:26)

93.  大いなる西部 まぁー、そうだなぁー、、、僕が一対一の勝負したら、すぐ逃げておやじにつばをかけられる方になるな、うん。5点(2003-07-08 23:31:27)(笑:1票)

94.  おかしな二人2 まぁちょっとは笑えたけど、どうもじいさん達のアメリカンジョークの連発がクドい、、、。5点(2003-07-02 20:58:52)

95.  オー・ブラザー! まぁ、一言でいえば「よくできたひまつぶし映画」ですかね。若干笑えるところもあったんだけどね。なーんかだるいんだよなぁー、、、。普通に考えたら各エピソードが断絶しててなんとも都合いい話で、劇中のギャグ台詞や歌がそれの接着剤みたいな感じになってるんだけどさ、まぁ他の人が監督したらあきらかに無理があると思う話も、コーエンがやればなんとなくすんなり見れるという、お互い分かりあえる兄弟だからこその技みたいなのを感じます、はい。5点(2003-06-04 02:04:04)(良:1票)

96.  男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 寅さんが坊さんになりすまして皆を笑わせるところがよかった。5点(2003-04-11 17:17:42)

97.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 美保純が若い!5点(2003-04-08 00:24:05)

98.  女と女と井戸の中 正直、前半はめちゃつまらんかったですけど、車でひいちゃうとこから多少は面白くなりました。でもなぁ、よくわからんラストだな、、、、なんなんだ?5点(2003-04-01 00:13:40)

99.  おかしな関係(1984) 首相の車がつぶれてスノボーになっちまったよ。の台詞に5点。5点(2003-02-22 00:30:18)

100.  男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 最初の日本昔話みたいなのが面白かった。5点(2003-02-20 23:42:35)

090.19%
1360.77%
2651.39%
31803.84%
43717.92%
5110223.53%
6146331.24%
7105322.49%
83076.56%
9791.69%
10180.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS