みんなのシネマレビュー
まりんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 228
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  狼の死刑宣告 《ネタバレ》 愛する家族の一人が理不尽に殺され、その父親がギャングどもに復讐を始める・・従来の映画なら復讐の相手をぶっ殺して何とか救われて終わりのような構図が多いように思えますが、この映画はひたすら復讐の連鎖の泥沼に入って取り返しの付かなくなる構図を容赦なく描かれます。ケビン・ベーコン演ずる息子を殺された父親の復讐にまで駆り立てる気持ちは痛いほど伝わります・・しかし後先考えず感情的に加害者のチンピラを殺してしまい、自分の家族にまで危害が及ぶ事態になった原因である父親は愚かに感じられます。劇中で父親が『実際になってみないと分からないぞ』というようなセリフがありますが、あんな事件が起きたら人はケダモノに変る事も有り得ると言っているようでゾッとしました。そして父親は最終的に自らもギャングと対等の姿になり決着を付けますが、ギャングのボスが最期に父親に対し『その姿、俺達と同じだぜ』と見事すぎるセリフを語ったときはズシーンと重く響きました。結局、復讐しても父親は失ったものは多いのに何も得たものはなかった・・個人の復讐の割の合わなさの漂う無力感が素晴らしかった。あとはアクション・シーンが見事!駐車場前後の逃走シーンのカメラワークやクライマックスの激しい銃撃戦の緊迫感は手に汗握り、重い雰囲気の映画なのに片時も目が離せずにいました。ジョン・グットマンの脂っこい拳銃のり売人のエグさも素敵・・。まぁ警察の無能っぷりや、父親が自宅でギャングに撃たれるのが腹に一発だけって・・あと2発くらい撃たなきゃ物語の流れから見ると不自然では?と色々不満も無い訳ではないですが、実に素晴らしくて実に悲しいアクション映画だと思いました。[DVD(字幕)] 9点(2010-03-21 21:30:37)(良:1票)

2.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 もちろん綾瀬はるかが脱ぐなんて思ってませんよ!ちょっぴり期待していましたけど・・ラストまでわずかな希望は捨てずに・・まぁ、それは置いときます。タイトルが強烈なせいで珍作、駄作イメージが強かったのですが、出来としてはちゃんとした映画になっていました。 綾瀬はるかの先生役は非常に魅力的で良かったと思いました。 前半のバレー部の男子のおっぱいエピソードはバカらしいながらも楽しかったです。 あと綾瀬はるかの先生が『道程』と連呼して連中が『童貞』と喜ぶシーンとか数々のおっぱい羞恥感があって良かったですが、後半からしんみりムードが強くなって前半の勢いが影を潜めます。別に話が悪いという訳ではないのですが私はその落差に違和感を覚え、何か無難な『いい話』に物語をまとめてしまっているようで、良くも悪くも『普通』の映画になってしまいました。後はクライマックスのバレーの試合で主人公達は敗北して、控え室で悔しくて泣きまくりますが、彼らがおっぱい目的で練習を頑張ってきた以前に『そもそも、こいつらバレーが好きなんだな』という描写をちゃんと見せてないので、彼らの悔しさがいまひとつ伝わって来ませんでした。そしてラストの別れのシーンで綾瀬はるかの先生は電車で彼らの手紙を読んだ時、負けた控え室で先生の胸に飛び込び、彼らはそれが良かったと書いていますが、そこの所で綾瀬はるかの胸に飛び込むシーンのアップをしっかり描かないと彼らの『おっぱいは見れなかったけど胸に飛び込めて良かった』という喜びをこちらは感じ取れません!うーん、タイトル以上の突き抜けたものはなかったですね。悪くは決してないのですが・・あと余談ですが日テレ製作ですから仕方ないのでしょうけどバレー部の生徒が巨人のヘルメットをわざわざ被らせているのは何か露骨で引っ掛かりました。[映画館(邦画)] 6点(2009-04-19 22:17:49)(笑:2票) 《改行有》

3.  オールド・ボーイ(2003) 《ネタバレ》 原作は少ししかまだ読んでいないので比較は出来ないですが この映画の登場人物の全身漲るドロドロの負のパワーといいましょうか終始、すごい毒気を覆われたようでクタクタになりました。 展開も殆どダレる事無くテンポ良く進みますが油断すると付いて行けなくなるくらいでした。 ラスト近くですべての真相が判明する下りのデスの狂ったような動揺ぶりは観てる方も頭がゴチャゴチャになるくらい凄まじく揺さぶられました。 エンディングは原作者の土屋氏が言われた通り全くハッピーエンドには見えず。 これからも緩やかに苦しみが続くのだろういう予感が伝わりました。 そして毎回、思う事ですが韓国の役者はなんて顔がいいのだろうか・・主役のチェ・ミンシクの彫りの深くギラッとした凄まじい眼光にあの壮絶な演技が加わってしまい、もう日本のにわか役者どもでは太刀打ち不可能です。敵役のユ・ジテの冷酷と狂気が静かに伝わり、笑顔も恐ろしかったです。ミド役のカン・ヘジョンは可愛らしい上、体当たりの熱演で全く主役と同等の存在感を保ち見事でした。仮に日本でオールドボーイが作られたら三流Vシネにウブ毛が生えたような出来にしかならなかったのでは?・・はぁ・・ 8点(2004-11-07 15:24:08)《改行有》

052.19%
141.75%
293.95%
3198.33%
4187.89%
52711.84%
6156.58%
74117.98%
85423.68%
9219.21%
10156.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS