みんなのシネマレビュー
shoukanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 993
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

41.  パッション(2004) 映像に迫力があり、良くできた映画だと思います。人に勧めるかと聞かれれば、血生臭さや宗教観を考えると、お薦めはできません。特に、宗教がらみの内容だと、無宗教の多い日本人には理解しがたい部分が多くなります。そういう私もその一人。最後の数シーンは、ない方が良かったと思います。[DVD(字幕)] 6点(2007-06-29 23:11:19)

42.  ハムレット(1948) シェイクスピアの悲劇はいくつか見ていますが、ハムレットは見たことがありませんでした。どうせ見るなら王道の映画を、と思いDVDを借りて見ました。舞台では全て声に出している台詞も、心の声にしたり実際に口に出したりと工夫されていますが、その成果はいかがなものかと思います。また、それとなく感じたのは、現代風(もちろん48年当時)に作られている、ということです。ハムレット自体がいつ頃書かれたものかは判りませんが、古典としてのハムレットを期待していただけに、すんなりとは受け入れられませんでした。しかしながら、復讐が始まってからの展開は、目を離すことが出来ません。[DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 23:59:26)

43.  バリー・シール/アメリカをはめた男 映画の基となった出来事自体は驚きの事実ではありますが、映画になってしまうと、淡々とした語りになってしまい、ワクワク感があまりありませんでした。見どころが少ないと言えばいいでしょうか。後からこの映画のことを思い出したとき、このシーンが印象に残った、と言えそうなシーンがないのです。主人公の人柄があまり上手に表現されていないのも、映画にのめりこめなかった要因の1つではないでしょうか。[映画館(字幕)] 5点(2017-11-17 23:44:15)(良:1票)

44.  ハンガー・ゲーム FINAL:レボリューション 《ネタバレ》 本シリーズ最大の魅力であるサバイバル・シーンが2作目まででなくなり、前作から政治的な話が多くなりました。本作でもその点については同様です。見ていて不満なのは、きっと主人公カットニスと同じ理由だと思います。守りたい人を守りに行けない、倒したい奴を倒しに行けない。このジレンマがイライラの元です。カットニスは政治家ではないのです。多くの人を助けたいとは思っていても、家族をもっと大切にしたいでしょうし、許せない悪者を倒したいのです。なのに、政治家や軍人にストップをかけられています。これじゃあスカッとしませんよね。こういったことが本作の弱点になってしまいました。[映画館(字幕)] 5点(2015-11-30 17:11:35)(良:1票)

45.  PAN/ネバーランド、夢のはじまり ピーターパンという物語を知らないと、あまり楽しめないんじゃないかと思います。そういう自分も、予備知識ほとんどないのですが、原作を知っていればここは面白く感じられるんだろうな、と思えるシーンがいくつもあります。主要登場人物はそれほど多くないのに、一人一人の結びつきが弱くて、なんで一緒に行動してるんだろ、とか考えてしまいます。また、シリーズ化を目論んだかのような終わり方が気になりました。[映画館(字幕)] 5点(2015-11-06 23:18:14)

46.  バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 映画通ぶって、人間の内面をとらえた佳作だ、とか言えなくもないのですが、やはり面白味に掛けました。出来はいいと思います。1台のカメラで登場人物たちをずーっと追いかけていく撮影なんか、すごいと思いました。でも、見た目のいい料理ではあっても、味が私好みではありませんでした。吐き出すほど不味くはないんですけどね。ブラックユーモアが日本人にはわからないのですよ。[映画館(字幕)] 5点(2015-05-08 23:51:29)

47.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 映像はすごいです。「トランスフォーマー」と比べたら、こっちの方が本物っぽいです。けれど、ストーリーは期待しない方がいいです。それにロボットも何故あんな形なのか、何故あの程度の攻撃しかできないのか、理解に苦しむところがあります。あんなにでかいロボットを作る技術がありながら、攻撃はパンチ主体だなんて、おかしくないですか?[映画館(字幕)] 5点(2013-08-26 18:08:12)(良:1票)

48.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 BTTFの1作目を境に、大スターになってしまったマイケル・J・フォックスとそれ以外のキャストの格の差が、この映画の配役に響いてしまったと思えます。フォックスが必要のない一人複数役を演じたため、1作目のパロディ映画のようになってしまいました。映像技術は今でこそ古くさく感じられますが、当時の最先端を駆使して、驚くほどの効果をあげていました。[映画館(字幕)] 5点(2010-11-14 00:14:13)

49.  バイオハザード(2001) 《ネタバレ》 登場人物同士の関わりが薄いので、逃げるとき1人ずつ減っても、悔しいとか残念と思えません。作り手側も人間関係や背景などは二の次にして、とにかく観客をビックリさせることにこだわった結果ではないでしょうか。映像自体はとても迫力があり、ビックリしどころもたくさんあります。とっても良くできたB級映画といったところでしょうか。[DVD(字幕)] 5点(2010-03-22 17:25:08)

50.  パイレーツ・ロック ロック好きにはたまらん映画でした。出演者達のDJぶりが堂に入っていて、ラジオの前で踊り出してしまう、当時の人達の気持ちが、よ~く分かります。けれど、映画自体は今一つでした。エピソードの一つ一つが些細なことばかりで、ショート・フィルムをつなげているかのようでした。R・カーティスが監督・脚本だからって、「ラブ・アクチュアリー」を期待して見ると、肩すかしを食らいます。[映画館(字幕)] 5点(2009-10-26 16:56:39)

51.  ハムレット(1996) シェイクスピア作品なので、長台詞は分かっていましたが、その時のカメラ位置が妙に気になって仕方ありませんでした。それとは反対で、短い言葉で続く会話の時に、いちいち話してる人物を追い掛けて、画面がその都度変わっていくのも気になりました。せっかくいい役者を使って、日常会話ではあり得ない長い独り言をうまく語らせているのに、カメラが必要以上に近寄ったり離れたりしたんでは、台無しになってしまいます。それともう1つ気になったのは、絶望感が薄いことです。どちらかというと復讐を前面に押し出していると感じました。これだとつまらないアクション映画になってしまいます。悲哀に満ちたハムレットの方が、この物語には合っていると思います。それにしても豪華な出演者でした。[DVD(字幕)] 5点(2009-09-21 21:37:34)

52.  バンビ 登場する動物たちを、デフォルメせずに丹念に描いています。その為に得たものと失ったものがあります。得たものは、美しい映像です。最初の森を視線が移動していくシーンや、バンビが初めて戦うシーンはリアルであり、美しくありました。失ったものは、ストーリーに面白味が欠けてしまったことです。鹿が話す、以外のことは本当の動物ができることしかさせていないので、キャラクターの動きに制限ができてしまい、驚くような展開に持っていけなくなってしまっています。いろんな資料に目を通すと、この映画はストーリーよりも映像が主で作っているようなので、狙いとしては成功したと言えます。[DVD(字幕)] 5点(2008-11-01 23:36:47)

53.  80日間世界一周 たくさんの国を訪れ、各地で様々な出来事に遭い、何とか切り抜けていくアドベンチャー・ムービーでした。それぞれの土地の描き方はやや誇張してはいますが、うまく特徴を捉えていたと思います。ただ、冒険ものとしては、ハラハラドキドキ感があまり高くありません。撮影は各国で行われたんでしょうか?風景がとても見事でした。[DVD(字幕)] 5点(2008-09-20 18:49:13)

54.  波止場(1954) 良くできているとは思いましたが、繰り返し見たくなるほどではありません。M・ブランドはこっちよりも、「欲望という名の電車」の方が、らしいと思いました。[CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-15 23:15:06)

55.  ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い 期待しすぎていたからでしょうか。思いの外、楽しめませんでした。ミステリー仕立てなところは、とても良かったと思います。この手のコメディでは、キャラクターが強烈な個性を発揮することが多いのですが、この映画では控えめ。下品な下ネタはかなり出てきます。キャラクター達がこの旅で何を得て、監督が何を観客に伝えたかったのか、それがまるで分かりません。[映画館(字幕)] 4点(2010-07-16 18:41:25)(良:1票)

56.  博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか ブラックユーモアが効いていました。けれど私は、笑えないんですよね。真剣な話をしているときに茶化されると、嘘のように思えて、物語に入り込めない。葛藤がある深いテーマで、ストーリーとしても面白いと思うのですが、楽しめませんでした。[DVD(字幕)] 4点(2007-10-08 16:42:10)

57.  ハイスクール白書/優等生ギャルに気をつけろ! 結構期待していましたが…。あまり可笑しくなかったです。登場人物のイヤな部分が出てくると、苦い食べ物を噛んだ様な感覚になりました。[DVD(字幕)] 4点(2007-08-12 18:37:56)

58.  パルプ・フィクション 何の関連があるかもわからないエピソードの積み重ねで、退屈してしまいました。出来すぎの偶然が多く、かえって過食気味になってしまいました。初めてタランティーノ作品を見た人にとっては、センセーショナルで驚きなのかもしれませんが、いくつか見てからだと、「またですか…」と言いたくなります。[DVD(字幕)] 4点(2007-07-23 00:28:37)

59.  ハートブレイカー(2001) 主演女優2人の美しさには驚きですが、内容はいささか寂しく感じられました。母娘関係や真実の愛に気付く過程を、もう少しうまく表現できたら良かったのに。少し意外だったのは、レイ・リオッタの演技。これまで、シリアスな役でしか見たことがなかったので、以外と才能があるのかも、と感じました。[DVD(字幕)] 4点(2006-07-01 18:45:03)

60.  ハンナ 役柄ごとの目的がハッキリと語られず、何のために逃げたり戦ったりしているのか、よくわからないまま、ラストまで進んでしまいます。特に驚くような秘密が隠されているわけでなし、アクションシーンが少しだけ楽しめますが、それ以外では映画に対しての疑問で頭がいっぱいです。出演者のファンにしかお勧めできません。[映画館(字幕)] 3点(2011-09-16 21:47:34)

000.00%
120.20%
260.60%
3404.03%
4929.26%
516416.52%
624224.37%
724024.17%
815115.21%
9363.63%
10202.01%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS