みんなのシネマレビュー
たいがーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える 《ネタバレ》 海外で羽目を外す危険性を教えてくれる映画、では特にない(笑)多少「二番煎じだなー」と思うようなシーンもあったけど、それでも笑いどころはバッチリある。映画公開以前に、タトゥをめぐって問題が起こったようだけどそんなことさえ笑いにしてしまうのはさすがUSA。[DVD(字幕)] 7点(2012-09-10 11:53:26)

2.  バーレスク クリスティーナアギレラが歌って踊れるのを知っているので、曲を聞いても「うおー!」って感動することはあまりなかった。いや、本当にものすごく上手いし歌も好きだけどね。でも序盤からすでにアリはエンターテイナーとして「完成」されているがため、劇中でどう成長したとかが全く分からなくて「片田舎からやって来た、才能のある子(しかも辛い過去あり)」というのが信じにくい。まぁ、こういう映画でストーリーとか気にしても仕方がないか。音楽を楽しみましょう![ブルーレイ(字幕)] 5点(2011-12-22 18:28:11)

3.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 これがモキュメンタリーということを全く知らなかったので恐怖映像の感覚で観られて結構楽しめた。にしても、あの彼氏は殺されて当然だろ(笑)どんだけ舐めてるんだ、色々と。[DVD(字幕)] 5点(2010-12-04 11:20:18)

4.  ハート・ロッカー 爆弾処理の人の度胸は凄まじいと思った。いい感じの緊張感があった。でもわざわざ作品賞獲らせて後世に残す作品ではない。[インターネット(字幕)] 5点(2010-05-31 18:51:04)

5.  ハッスル&フロウ 《ネタバレ》 ピンプな主人公をはじめほとんどが底辺で生きる中身もクソみたいな人達なんだけど、犬みたいな生き方をやめて希望もない街で必死に希望を生み出そうとしている姿は、“うお~”って唸りたくなるようなどうしようもない苦渋はあれどカッコ良い。ソウルをなくしたリッチ&フェイマスな野郎の歌より、こっちの方がよっぽど血が流れている。もっとアングラな音楽も聞いてみたいなって思った。てか"It's Hard Out For A Pimp"がアカデミー賞取っちゃったのがスゴい(笑)だって明らかにアカデミーにそぐわない歌詞なHipHopなんだもん。これから観る方は映画『ハッスル&フロウ』と合わせてぜひこの年のアカデミー賞授賞式も見てもらいたい。[DVD(字幕)] 8点(2009-07-05 03:18:08)

6.  パリ空港の人々 《ネタバレ》 彼らが見たパリは僕たちが観光で見るようなパリなんかよりよっぽど美しいものなんだろうな。[DVD(字幕)] 6点(2008-12-24 01:16:01)

7.  パコと魔法の絵本 《ネタバレ》 『嫌われ松子』を劇場で観なかった後悔で今度こそは映画館で観ようと思い、行ってきました。色彩とかあのぶっ飛んだ感じは相変わらずで大好きだけど、ストーリー、っていうか演出が何か微妙でした。そして僕は相当ひねくれてるせいか、明らかに泣きシーンみたいな所で他のお客さんがハンカチをさっそうと出したり鼻をすする音が聞こえてかなり萎えてました。何でもかんでも映画館で観ればいいものじゃないんだなーって改めて思いました。でもCGを織り交ぜたガマ王子劇はめっちゃ興奮したし、結構笑えました。ゲロゲロゲーロ[映画館(邦画)] 6点(2008-10-11 14:50:51)

8.  ハムナプトラ3/呪われた皇帝の秘宝 《ネタバレ》 1000円で映画を観れたので、何となくこの映画を観ることにした。前2作とは雰囲気がガラッと変わりましたねー。まぁ期待通りの面白さ(逆に言うならばつまらなさ)で、観賞後特にショックは受けませんでした。「イエティ」というと、『モンスターズ・インク』に登場してくる残念なイエティしかイメージに残っていなかったので、この映画でそのイメージを払拭することができてよかった!・・・それにしてもジェット・リー皇帝弱すぎだろ笑完全復活してから死ぬまでの早さはセミ並みです。まぁ、今中国でオリンピックやってることだし、チャイナへオコネル一家と小旅行にでるのも悪くないと思います。[映画館(字幕)] 4点(2008-08-23 21:27:48)

9.  バタリアン 《ネタバレ》 ラストが『博士の異常な愛情』並みの皮肉が込められてて衝撃的だった!!実際あんなゾンビに襲われたらどうしようもないな。[DVD(字幕)] 8点(2007-11-07 01:14:08)

10.  ハニーVS.ダーリン 2年目の駆け引き 《ネタバレ》 こういう意地の張り合いがくだらないのは分かっているのにやってしまうもどかしさがひしひしと伝わってきた。ほんの少し素直になれば・・・・って思うんだけど、こういうのは過ぎてからじゃないと気づかないんだよね。でも残念に思ったのはヴィンス・ボーンが終盤辺りで約束のコンサートをすっぽかしてしまうところ。それまではお互いフェアに描かれていて、だからこそどっちともに共感できたのに、このシーンのおかげでヴィンス・ボーンが単なるダメ男になってしまって、見ている側としてはジェニファー・アニストンに同情してしまうところだ。そして結果的に悪いのは男の方になってしまったのが残念、これじゃあストーリーが幾ばくか陳腐なものになったように思える。こういうラストは悪くないけど、やっぱベタなハッピーエンドの方がよかったかな。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-07 22:09:37)

11.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 まず映像にすごいビックリした。だけどそれ以上にストーリーにビックリした。何て言うかイメージとは全く正反対の内容だった。結構ダークで恐ろしい部分がある。っていうかこれ絶対ジャンルSFでしょ!!笑僕みたいに気を抜いて観てしまうと痛い目にあっちゃう。。。うん、音楽とCGは良かったんだけど、ストーリーが非常に「・・・え?!」だった。最後にひとつ、他のペンギンみんなも踊れるんじゃあ、マンブルの取り柄がなくなっちゃうじゃん、かわいそうに・・・。[DVD(字幕)] 1点(2007-08-21 23:55:05)

12.  パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト 《ネタバレ》 第一印象、この映画アホみたいに長すぎ!!(←1にも言える事だけどね)ホント観てる側にいちいち残り時間を逆算させる映画だよな。「うわ~まだ半分いってねー」→「やっと半分いったぁ」→「あと一時間あんのかよ!」→「お、あと20分だ!」→「そこで終わりかよ!怒」っていう感じの流れ。長い映画は基本的に好きじゃないし、まして冗長のオン・パレードは最悪だ。しかもあのコント具合(特に鍵の奪い合い)が心底から(展開的に)気持ち悪いと思った。・・・・・・・・・とまぁ、文面をみる限りでは相当ブチキレてるように見えるかも知れないけど実際は予想以上の悲惨さじゃなかったしその時の気分がきっと良かったせいだろう、あまり怒りを感じなかったのでした笑[DVD(字幕)] 5点(2007-03-20 13:30:14)(良:1票)

13.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 舞踏会での三人の駆け引きとか最後の優等生君の追悼式とかベッタベタで観てるこっちが死ぬほど窒息しそうな勢いだったけど、なんとなく映画を観る分にはまぁ楽しかったかな。ストーリーも悪者が復活したってことだけなんだけど。でもシリーズ中ではいい方かも笑てか他の作品とか実際ほとんど覚えてない汗一番ビックリしたのはハリー達ってまだ14歳なんだね、てっきり一作ごとに1歳ずつ歳もとる設定かとここ数年ずっと思ってた。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-16 18:26:15)

14.  薔薇の素顔 《ネタバレ》 「ジェーンマーチってどういう人なんだろう♪」って(チョット)ワクワクして観始めたら、てっきり映画の最初に出てきた人がそうなのかと勘違いしてかなり青ざめた汗だってここのレビューで「歯が・・・」とか「歯茎が・・・」って書かれたもんだからそこばっかりに神経が集中しちゃって・・・。しかもその人正直可愛いと言うよりオカマ顔だったから「これから2時間弱もこんな人の裸なんてミラレナイYO!」って思い込んだ訳です。。。結局その人ビルから飛び降りてくれたから万事解決したけど。まぁ、映画自体は思ってたより酷くなかったです。酷いには変わりないけど汗ブルースウィリスの精神科医、ジェーンマーチの多重人格は設定からしてAV並みの無茶ぶりだし笑警察のオッサンもやたらとコメディ的ポジションにいるし笑もうB級まっしぐら!!てかあの男装は100人中97人が気づく位のチープさなのに誰か気づけよ!って観てて思った。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-13 22:51:21)(笑:1票)

15.  パッション(2004) キリスト関係の学校に通ってた僕にとっては正直今までは「イエスとかホント何様よ」みたいな反感を持ってて所詮は聖書の中でしか登場しない人だった。けどこの映画を通してイエスの最期を観れたことで、神様的存在でなく一人の人間としてのイエスに触れることができた。そういう人間らしさに文字の世界でなく映像で触れることができたからこそ、イエスが信仰する者たちのために鞭で打たれ、茨の冠を被せられ、十字架を背負って、磔にされたことを改めて考え直すと何か涙が出てきて止まらなくなってしまった。確かにこの映画嫌いな人も沢山いるだろうし(実際僕が通ってた学校にいた宗教の先生も「ん~」って微妙な反応だった汗)、偏った視点でしか撮られていないのかもしれない。だけど僕にとってはイエスの存在がグーッと僕らに近い存在のように感じられ、「今日からキリスト信者になります!」程には単純にいかないけど今まで受けてきた宗教の授業とか聖書で読んだことが決して無駄でなかったことを教えてもらえた気がする。[DVD(字幕)] 10点(2006-12-11 14:00:29)

16.  バッドサンタ 《ネタバレ》 コーエン兄弟には基本的に肌が合わないけど、この映画は大好き!まずビリーボブソーントン、今流行ってるような「チョイ悪オヤジ」なんかより百倍カッコイイっしょ!!あとMrs.サンタの妹の“F*ck Me Santa, F*ck Me Santa”が妙にリズミカルで頭から離れない笑ブラックな笑いもかなりヒットした笑なんか久しぶりに「コメディ」映画を観れた。クリスマス期に毎年必ず某ケン○ッキーのCMで流れる『クーリスマスが今年もやって来る♪』(by竹内ま○あ)にそろそろウンザリしてきたアナタにオススメです。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-11 13:14:49)(良:1票)

17.  バレンタイン 《ネタバレ》 まぁ何ていうか、こんなもんか。1.若い女の子大量に登場 2.ちょっとだけエロくしてみました 3.殺害シーンは少し力入れて斬新にしてみました の三拍子が揃ったってトコ。こういう映画って≪皆で観る→観終わる→「ネタでしょ笑」って言い合う≫種の映画だからむしろこれくらいヒドくていいんだと思うよ・・・。ホラー/サスペンスというより鼻血プー太郎の奮闘記。[DVD(字幕)] 3点(2006-10-24 21:47:15)

18.  ハリウッドにくちづけ メリルストリープの歌の上手さにはマジでビビッた笑あとメリルストリープの警官姿のB級クサさが何か新鮮で面白かった。メリルストリープの事だけが強烈な印象として残ってるけど映画の方も良かったです。[ビデオ(字幕)] 8点(2006-08-23 21:53:18)

19.  パリで一緒に 観る前と観た後の精神的状態が全く変わらないくらいにおもしろいともつまらないとも思わなかった。ただ淡々とストーリーが進んでいってたのを観てただけだった。たぶんつまらなかったんだろうと思いつつ主演の二人がいいからいっかって感じで・・・[DVD(字幕)] 5点(2006-07-01 23:51:38)

20.  バットマン ビギンズ 《ネタバレ》 <バットマン=マイケルキートン>な僕にとっては観る前はクリスチャンベールにかなり抵抗を感じたけどいざ観てみたら結構ハマッてるじゃん。世界を旅して色々な武術を取得したりするのも一応原作通りらしいしラーズ・アル・グールもスケアクロウも原作キャラなんだね。バットモービルとケイティホームズはあんまり好きになれなかったけど映画としてはなかなか見ごたえはあった。まぁ結論はバットマンはカッコイイって事で。[DVD(字幕)] 7点(2006-06-29 22:54:48)

092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS