みんなのシネマレビュー
ぽじっこさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 779
性別 男性
自己紹介 好きな映画は単純でわかりやすい娯楽映画です。監督はクローネンバーグやジェームス・キャメロン、リドリー・スコットなどが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  鳩の撃退法 私にはあまり面白くなかったです。すみません。いろいろな伏線を回収していくミステリーですが、だからどうしたって感じです。内容がもうどうでもいいというか。なるほどなって思って終わりです。ああ、つまらなかったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2022-04-06 15:14:34)

2.  ハンターキラー 潜航せよ 《ネタバレ》 判りやすいストーリーと派手なアクションでなかなか楽しめました。潜水艦よりも大統領奪還の陸上部隊の方がスリルがあって良かったです。ただ、過去の漫画や映画の良いとこ取りな感じがして、少し安っぽかったかなと思います。それにラストも呆気なく解決して少し興ざめしました。[CS・衛星(吹替)] 6点(2020-03-07 19:53:31)

3.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 大変面白かったです。120年掛けての宇宙旅行に5000人の乗客、夢があるなあと。どうせなら移住後の生活についても観たかったです。娯楽としての宇宙遊泳や恒星フレアなどの天体ショーは映画館で観ると迫力あったんでしょうねえ。ジムのしたことは許せないことだと思うけど、もし自分が同じ状態になったら孤独に苛まれて同じことをしたかもしれません。2人がうまくいって良かったです。そこで1つ疑問。2人には子供はできなかったのでしょうか。[ブルーレイ(吹替)] 8点(2017-09-17 12:31:44)

4.  バイオハザード: ザ・ファイナル 全然ダメ。つまらない。他人のやってるゲーム画面を観ているみたい。アクションシーンの連続だけど、きちっとしたストーリーあってのアクション。このシリーズ良かったのは、1作目だけだったか。[CS・衛星(吹替)] 3点(2017-08-15 20:20:02)

5.  バットマン vs スーパーマン/ジャスティスの誕生 なにか惜しい。もっと面白くなりそうな映画なのに、面白くない。大作なのに、キャストもストーリーもいまいちって感じで残念。[3D(吹替)] 5点(2017-08-11 19:01:54)

6.  博士と彼女のセオリー スティーヴン・ホーキング博士と彼の妻ジェーンの関係をつづった物語。若くして不治の病に侵された博士とそれを支える妻の愛が美しく描かれていて感動させてくれます。ただ、見ていると話しの繋がりが悪いというか説明不足のシーンも何か所かあって、ちょっと安っぽい感じの仕上がりに感じました。映画は時間が限られているので仕方がないとは思いますが、もう少しうまく編集して欲しかったです。[CS・衛星(吹替)] 7点(2017-01-22 13:47:01)

7.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 ハドソン川に飛行機を不時着させたニュースはテレビで見て、全員の命を救ったなんて奇跡だなと思った記憶があります。その後、その判断が正しかったか否かで機長たちが苦しんだなんて想像だにしませんでした。クリントイーストウッドの映画は、重厚な雰囲気がありながら、非常に分かりやすく私は大好きです。この映画も機長たちの事故後の苦悩や、ラストの公聴会での逆転劇をドラマチックに分かりやすく描いているとおもいます。よかったです。[映画館(字幕)] 7点(2016-12-24 07:57:34)

8.  箱入り息子の恋 《ネタバレ》 箱入り息子の生き方に共感できる私にとって序盤は面白かったけど、後半彼女と相思相愛になってからの展開は全然面白くなかった。特にラストがひどい。なんで2階のベランダから裸で転落するのかわからん。箱入り息子の恋をもっと爽やかに描いて欲しかった。[CS・衛星(邦画)] 5点(2016-11-26 15:22:11)

9.  バクマン。 原作が好きなので期待して鑑賞。2時間程度にまとめてあるせいか薄ぺっらく感じられ、まあ、はっきり言うとつまらなかったです。私は主人公たちよりエイジや福田、見吉、平丸など脇役キャラが好きなので、彼らの魅力がもっと欲しかったです。[CS・衛星(邦画)] 4点(2016-08-10 19:13:31)

10.  パワー・ゲーム 《ネタバレ》 ちょっと話の描き方が雑過ぎると思います。夜遊びして男を漁る尻の軽いヒロインがあっさり主人公と恋仲になるし、シャワーの間にデータを盗んだり、結局盗聴で立場逆転したり。いくら映画でも最低限のリアリティがないと。主人公も見た目はいいいけど結構嫌な部分も多い奴でヘッピーエンドも素直に喜べません。使ってる役者が勿体ない映画でした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2016-04-10 09:11:12)

11.  her 世界でひとつの彼女 あれ程精巧にできている人工知能であれば人間と同じに感じられ恋愛感情を持つこともあり得るかもしれないとは思うが、私はきっとそうならないと思う。どこかで客観的に「これは機械なんだ」と思いながら会話すると思う。ただ、、これがアンドロイドだったらどうだろう?そんなことを真剣に考えてしまったのでこの映画にまんまとハマったということでしょう。なかなか面白かったです。[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-06-28 16:47:39)

12.  万能鑑定士Q -モナ・リザの瞳- 思ったより面白かったです。綾瀬はるかが天才鑑定士には見えないし、よく考えたら話にも突っ込みどころが結構有りそうだけど、深く考えなければそれなりに楽しめるのでは。気楽に楽しみましょう。[地上波(邦画)] 6点(2015-05-09 22:09:48)

13.  PARKER/パーカー 悪党なのにプロ意識が強く自分にも仲間にも厳しい主人公をステイサムが演じるお馴染みな映画でした。予想通りでそれ以上ではない作りだと思うけどステイサムが終始満身創痍な状態で観ていて疲れました。J・ロペスは可愛いくないので魅力的なヒロインが欲しかったです。[CS・衛星(字幕)] 5点(2014-06-12 06:25:51)

14.  パシフィック・リム お金を掛けた大人の怪獣映画。エヴァ、ガンダム、鉄人28号、ウルトラマン、マジンガーZ、超人バロムワン、ゴジラ、アルマゲドンを混ぜ合わせたような内容の男子のための特撮映画、そんな感じです。こういうのを作られると、映画の出来がどうのこうのと言えません。戦闘シーンを童心に帰って楽しむだけです。ただ、惜しむらくはイエーガー(ロボット)があまりカッコよくなかったこと。もうちょっとオシャレでもよかったかな。[DVD(吹替)] 7点(2013-12-22 12:13:28)

15.  ハングリー・ラビット 《ネタバレ》 途中までは結構面白かったのに、謎が解けるたびに尻すぼみになっていった。謎の私刑集団は鉄のように固い組織と思いきや結構グダグダな集団であることが判明!今までよくこれで存続できたものだと感心。でも1時間半強の短さだし、ニコラスくんも頑張っているのでテレビで観る分には退屈しのぎにはなるかも。[CS・衛星(吹替)] 6点(2013-10-21 21:25:37)(笑:1票)

16.  バイオハザードV リトリビューション 派手なアクションシーンありきの映画でストーリーは辻褄あわせの後付けなのか随分と荒唐無稽な話すぎて感情移入できませんでした。派手な戦闘シーンのオンパレードですが、ストーリーの描き方が雑過ぎて、そもそも何のために戦っているのかよく判らないです。すごく好きな分野の映画なので期待していた分残念です。でも、続編がでたらまた観ちゃうんだろうなあ。[CS・衛星(吹替)] 5点(2013-08-03 07:12:52)

17.  バトルシップ(2012) まるでアルマゲドンとインディペンデンス・デイと宇宙戦争を足して3で割り、薄めたような映画でした。いくら娯楽作といっても内容が軽すぎるでしょう。あまりに現実感がなさ過ぎです。お金は相当掛かった大作だと思うので、もったいないとしか思えません。[ブルーレイ(吹替)] 3点(2012-12-15 22:17:08)

18.  パーフェクト・センス 《ネタバレ》 人間に備わる五感を奪う謎の感染症がまん延する世界でのラブストーリーです。五感をひとつづつ失っていくなかで、その前兆として人間の喜怒哀楽や欲が増幅されるところが面白い。ただ、SFパニック映画好きの私にはラストはちょっと物足りない。その後の2人は?人類はどうなってしまったのか?最後まで責任もって描いてよ~って感じです。[CS・衛星(吹替)] 6点(2012-12-07 21:54:23)

19.  ハンナ 《ネタバレ》 可愛らしい少女と無敵の戦闘能力、出生の秘密、派手なアクションと映画の狙いは判るけど、結局何の話なのかよくわからん。エリックは何がしたかったの?ハンナは何のために旅してたのか。実験はなぜ中止になったのか。グリムの家はなんだったのか。ある程度納得できないと映画も楽しめたとは思えません。[CS・衛星(字幕)] 5点(2012-07-29 16:44:34)

20.  はやぶさ/HAYABUSA はやぶさが、科学者や技術者の苦労の結晶で、多くの人たちの苦労と幸運で帰還できたことはわかった。小難しいことは無視しても大まかな話は判るが、ちょっと長いしくどいし、感動はそれほどしなかった。最後の竹内結子の演説も押しつけがましく、いらない気がする。[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-07-01 13:47:16)

010.13%
150.64%
2202.57%
3536.80%
4749.50%
514218.23%
620326.06%
720726.57%
8516.55%
9141.80%
1091.16%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS