みんなのシネマレビュー
ちーたさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 105
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 「1955年11月5日」ドクが洗面所で頭をうってFlax Cpacetorを発案した日です。なんとつい先日50周年だったんじゃないですか!!!!!これ知ってた人いたのかな?初めて買ったDVDがコレでした。それまで幾度となくTVで放映されていて、いい加減もういいだろうときちんと中身を見ることなくただ関心から流していました。こういうことって自分良くあるんですよね。売れてるものや人って興味が湧かないんですよって。でもきちんと中身を見てみると一瞬にして虜になってしまうことが多々あります。正直なんで初めてのDVDにコレを買ったのか…覚えてないんです。きっと子供の頃から再三TVでやっていて懐かしかったからか、映画といえばコレとインプリンティングされていたからか…理由を探しても見つかりません。でも最初の1枚としてコレは間違いではなかったと今は言えます。数々に張られた複線、各俳優のキャラクター、音楽、ストーリー。やっぱりワクワクするんですよね。映画ってこうでなくっちゃって心底思わせてくれる、本当に楽しい映画。理屈なしに楽しい。それこそ映画の本質でしょう。現在数10本のDVDを持っていますが、一番観たいなと想わせてくれるのがやっぱりコレですよ。将来スクリーンシアターやサラウンドシステム等の機器を購入したらまっさきにコレを観るんだろうな。[DVD(字幕)] 10点(2005-11-14 11:13:38)

2.  ハウルの動く城 宮崎アニメはテレビで何回もやっていたのでわざわざ映画館に行くまでもないだろうと思っていたけど、「千と千尋の神隠し」をテレビで観た時はなぜ劇場に行かなかったのかとものすごい後悔したので今回人生で初となる劇場での宮崎アニメ鑑賞となりました。キムタクの声はとても合っていたと思うし、この映画を観ていて何度も笑顔になれたしとても穏やかな気持ちになれました。確かに前作群と比べて訴えかけるものが軽い気はしますが、それでも観た後とてもすがすがしい気分になれた。こんな気持ちのいい映画はなかなかないですよ。9点(2004-12-11 17:00:09)

3.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 遅ればせながら、昨日観てきました。観終わった後に素直に観て良かったなと思える作品でしたが、どうもいまいちなんだか良く判らなかったなぁというのが正直な感想です。やはり原作を読んでいない人間としては深層を知るために読むべき?それよりも、自分は都内のシネコンで観たのですが、隣に座っているおばちゃんがうるさい!!「はぁ~なるほど!!」「そうそうそう…!!」「あ~ここかぁ~☆」って劇中何度も…あんた絶対原作読んでるだろ!!って判りますよね。でも迷惑と言えば迷惑でしたが、そんなおばちゃんの劇中感嘆を聞いていてとても原作が読みたくなりました(笑)原作読めばそんなに楽しめるのかと妙に納得。ストーリーは合間合間に魔法の世界ならではの小道具が散りばめられていてとても楽しかったです。特に食べるとライオンの鳴き声や汽車の汽笛になってしまうあのお菓子…欲しい!!最後にみなさんに伝えたいことがあるのですが、暴れ柳に掴まり振り回されるハーマイオニーを観ていて「スパイダーマン2」のDr.オクに捕まえられて振り回されているMJを連想した人。「あっ!!そうそう!!」だろー(笑)8点(2004-07-30 09:23:17)

4.  パリの恋人 オードリーはやっぱり可愛くて素敵でしたがどうも…ミュージカルにしてはなんだかうるさ過ぎて品が無く感じてしまったし、ストーリーもどうかと…それと教会の外のシーンでは露出があり過ぎて画面が真っ白!!見ていてチカチカしました。でもやっぱりオードリーというだけで見る価値は十分ありました。4点(2004-06-09 22:47:25)

5.  花とアリス〈劇場版〉 暗くて狭い映画館で観ているのにも関わらず、広い公園の芝生の上で暖かい日差しを浴びながら絵本を読んでいるような、そんな感覚でした。後で気がついたのですが、それは監督が「光」を大事に扱っているからなんでしょうね。光の巨匠と言われた画家クロード・モネの絵を見ているような、こんな不思議な感覚を味わった映画はないです。ストーリーはほんとに本当に日常なんですが、だからこそ愛らしく懐かしく、いつまでも大事にしたくなるようなことばかりに溢れていました。[映画館(字幕)] 9点(2004-04-27 11:31:15)(良:3票)

6.  パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち ジョニー・デップなくしてこの作品の成功はなかったでしょう。それくらいジョニーのキャラが際立っています。本当に彼はこういうちょっと変わった役を演じると光りますよね。海賊が攻めてきたシーンは本当にエキサイティングだし、オーランド・ブルームも良かったと思います。ただストーリーがあまり良くないせいか、映画館でもDVDで観直しても同じところで眠ってしまうのはなんなんでしょう。7点(2004-04-13 19:24:39)

000.00%
110.95%
232.86%
343.81%
476.67%
543.81%
61918.10%
787.62%
82523.81%
91918.10%
101514.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS