みんなのシネマレビュー
ぽめさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 192
性別
自己紹介 魚座/B型。感情的で軽い妄想癖有り。映画ではよく泣きます。

3/1
3月ということで、少し薄着してみました。
寒いです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハウルの動く城 皆さんの仰るとおりソフィーは頻繁に説明の付かないような行動をとります。しかしそれはそんなに不思議・不自然なことでしょうか?この映画の主たる部分を占める「魔法」「呪い」そして「恋」、それらは全てそれ自体が説明の付かないものであり、だからこそ魅力的なものです。それを説明することは、映画の魅力を削ることになると思うのです。説明が足りないのではなく、説明は要らないのです。この映画には「魅了」という言葉が最も相応しい。そういう映画には迷い無く10点です。[映画館(字幕)] 10点(2004-11-30 18:26:55)(良:1票)

2.  バトル・ロワイアル エンドロールに流れる「静かな日々の階段を」のイントロ、映画自体(キタノ)にもじーんときちゃっていた自分はここでどわーっと泣いた。たぶん病んでた。さっそくその場で着メロDLしたらサビだけで、イントロが無くて憤慨した。今でも暗いところ(限定)でこのイントロを聴くとなんだか胸がザワザワする。7点(2004-01-24 19:08:04)

3.  ハンニバル(2001) こっちのクラリスの方が好きだぁ。テレビで見たら脳みそのシーンなかったね。あそこを放送できないならそもそもテレビでやんなきゃいいのに...6点(2004-01-22 20:58:20)

4.  初恋のきた道 ラブストーリーは苦手なのに、チャン・ツィイーのかわいさに負けて観てしまいました。世の男性の普遍的な願望をそのまま映画にしちゃいましたって感じでしょうか。コンセプトとして新鮮だけど、そこに嫌悪感を覚えてしまいました。彼女はかわいいし、親孝行息子が好印象だったのでこの点数です。5点(2004-01-11 18:00:12)

5.  バンディッツ(2001) またしてもビリーボブ、作品毎に顔が変わるなぁ...(汗7点(2004-01-11 16:54:05)

6.  バウンド(1996) ヴァイオレットの顔に慣れるまで時間がかかった分評価が下がってしまいましたが、好きな作品です。リビングで観ていたので、カラミのシーンは違った意味でヒヤヒヤさせられましたが。7点(2004-01-11 15:37:00)(笑:1票)

7.  バイオハザード(2001) 超ハイテク施設と超ローテクゾンビが織りなす違和感がなんともクセになる。コンパクトですっきり☆6点(2004-01-10 17:46:44)

8.  パッチ・アダムス 尊敬すべき、素晴らしい人物であるとは思うんだけど、どうもこの映画は好きになれません。レナードの朝は好きだけど、こちらはどこか偽善的な匂いを感じる。実話でなかったらもう少し評価を下げてもいいかと。4点(2004-01-10 16:56:38)

9.  パルプ・フィクション 何度観ても理解できない...最近はこの映画にはそんなもの必要ないのかと思い始めてきました。次はもっと自由な気持ちで観てみよう...7点(2004-01-10 16:22:18)

10.  パール・ハーバー 友人が「なんかわかんないけど、すっごい泣いた」と言うので期待してレンタル。きっと彼女は何かと勘違いしている。でなければ彼女に「お勧め映画は?」と聞かれるたび真剣に答えていた私があほらしくなる。2点(2004-01-10 16:07:48)

11.  HANA-BI 身を切るほど乾いた空気。ときどき挿入される絵もどこか病的で胸を刺す。ラストに感じるのは、一種のカタルシス。良かったね、間違ってなかったんだね、って愛しい気持ちになりました。8点(2004-01-10 15:49:30)

000.00%
142.08%
263.12%
3136.77%
4199.90%
5189.38%
63116.15%
74825.00%
82613.54%
9136.77%
10147.29%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS