みんなのシネマレビュー
amickyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 109
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  バージンブルース あまり深い意図など考えずに何となく昭和の雰囲気を楽しむ映画。何となく長門と秋吉は岡山まで流れていき、何となく野坂昭如は名曲『黒の舟唄』をフルコーラス歌い、何となく仕草が可愛らしい秋吉久美子。[インターネット(邦画)] 6点(2023-01-29 16:50:12)

2.  パーフェクト・センス 見てスカッとするようなハリウッド的映画じゃない。けど、五感を失っていくというテーマに、何か深いメッセージがあるのでは?と考えてしまう、そんな映画です。 私達はモノを直接知ることが出来ません。五感を通じて認識するわけですが、それが失われたら(しかも1つづつ)人間はどうなるのか?やっぱり哲学的な映画なのかもしれません。[インターネット(字幕)] 7点(2022-11-05 09:23:17)《改行有》

3.  幕末太陽傳 面白いと思った映画でも結構退屈なシーンが幾つかはあるものですが、この映画は本当にだれる箇所が無くラストシーンを迎えます。スピード感のある小気味良いテンポが 素晴らしいです。登場人物のフランキー堺や裕次郎も躍動感があり、まさに活きています。[DVD(字幕)] 9点(2006-01-21 14:42:51)《改行有》

4.  晩春 初めて原節子と組んだ作品。この後家族について似たようなテーマの作品を 小津はとり続けることになります。ただ、本当に言いたかった事は分からない。 「娘を嫁にやる父親の寂しさを表した」。ストーリーは確かにそうかもしれませんが、 そうなのかなあ?この静かな作品は観る度に考えさせられる謎に満ちた映画です。 9点(2004-09-26 13:43:30)《改行有》

5.  白痴(1951) 原節子の顔がすごい。日本映画史上最も美人と言われた人が、 この作品では綺麗30%と怖さ70%で、変なマントを着て怪演している。 ついでに、三船の家も変なステンドグラスが張ってあって怪しすぎる。 原作はロシアの文豪ドストエフスキーだが、 映画は原作を忠実に再現するものでもないし、する必要もないと思う。 単純にこの映画は面白い。 7点(2004-09-05 23:52:07)《改行有》

6.  遥かなる山の呼び声 《ネタバレ》 映画の冒頭、嵐の夜に母子二人だけで食事、 そこへ戸を叩く健さん、 普通なら絶対に泊めないけどやっぱりあの声で頼まれたらなあ。 人を殺して逃走中にしては暗い影が無いような気もするけど 健さんのカッコ良さがイッパイの映画です。8点(2004-03-17 21:46:38)《改行有》

000.00%
100.00%
210.92%
300.00%
410.92%
51110.09%
63532.11%
72926.61%
82522.94%
976.42%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS