みんなのシネマレビュー
LORETTOさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 40
性別 女性
自己紹介 ■ハリウッドCG濫用(偉大なるワンパターン)映画に食傷気味。

■邦画に傾倒。

■自身がいかに感情移入(笑えたとか泣けたとか共感したとか)出来たか否かで評価する
 傾向にある。 故に、大多数の評価と相容れないことが多々ある。

■映画の評価というのは、それを観た時代と背景、その時の自分の年齢、その時に自分が置かれている物理的・精神的な状況や状態によってかなり変化しうるということを実感。
 同じ映画を公開時リアルタイムで観るのと、何年も後に観るのとでは受ける印象が全く異なるということを実感。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハンコック 最初の5分で観るの止めようと思ったけど、何とか我慢して最後まで観た。後悔した。[地上波(吹替)] 2点(2011-01-15 13:39:22)

2.  パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT 《ネタバレ》 及第点はクリアしていると思います。あそこもっとあーすればとか、こうした方がもっと怖くなったのにー、と余計なお世話的な感想は随所に持ちましたが。そもそもホラー映画を気持ち悪いとは思っても怖いとは思わない自分では判断し難いですが、客観的にはそこそこ怖いんでわないかしらん。期待は禁物ですが。ただ怖さの種類が、日本的な情緒に訴えるものにするか、欧米的大仰な演出で視覚聴覚に訴えるものにするか、中途半端だからどちらかに徹底すればいいとは思ったけど…まあ今回の場合、原因がアチラの方だからな。姉と弟の何気ない会話が、ほぼ役者2人のアドリブらしいけど、もろに「あるある」でそこが面白かったのと、父親役の大根ぶり(ワザとか?)が見応えありです。[映画館(邦画)] 6点(2010-12-02 16:35:30)

3.  バイオハザードIII バイオシリーズ4作の中では私的に一番評価低いかな。中途半端な感じ。ゾンビガラスが出てきた時には思わずニヤリとしてしまいましたが。ところでバイオⅡに出てきた、ジル・パレンタインことシエンナ・ギロリーはどこに行ってしまったのでしょうか?[地上波(吹替)] 6点(2010-11-22 11:58:10)

4.  バイオハザードIV アフターライフ ここの平均点が低いため、何の期待もせず、時間潰しにはちょうど良いと観たのが功を奏したのでしょうか?意外や意外、楽しめました。本当は〈字幕〉で観たかったけど、時間的に〈吹替〉しかなく、声優の声質が合わないと全て台無しだしとそれが心配でしたが杞憂でした。ミラ姉さん、相変わらず頑張ってますね。いや~カッコいい。ただ3Dにする必要は全くなかったですな、かえって邪魔でした。この点数はちょい甘ですが、楽しめたからいいんです。[映画館(吹替)] 8点(2010-11-22 11:42:04)

5.  パレード 《ネタバレ》 キャスティングが良かった。小出恵介と香里奈が役柄もあるが強烈な存在感を放っていて、二人の演技で全体がより引き締まった感がある。突然現れて波紋を起こす謎の少年サトル役、林遣都の雰囲気や容姿もハマっていて金髪にしたことで更に謎めいた印象が増している。 見知らぬ男女が都会の片隅で部屋をシェアして共同生活を送るというまだ日本では馴染み薄い設定に加え、確固とした将来設計があるでもなし時間は無限にあると信じ、ただその時を刹那的に生きる若者特有の気だるさとある種退廃的な空間を隠し取りをしているかのように魅せる。 メインの登場人物の4人がどのくらいの期間共に生活をしているのか分かりずらかったが、劇中のセリフ「うわべだけの付き合い」かと言えばそうとも言い切れない。見知らぬ他人同士が寝食を共にするためには、多少なりとも仮面を被らなければ上手くはやっていけない。表面上だけにしろ気のおけない関係性は築かれていると思った。 そう考えれば、現代の複雑で屈折した社会においてこの若者達の繋がり方はこれで正解なのかもと思わせるその「無関心さ」こそが真の恐怖なのだろうか・・・[映画館(邦画)] 8点(2010-03-06 11:35:03)《改行有》

000.00%
100.00%
212.50%
3410.00%
425.00%
5717.50%
6922.50%
7410.00%
8615.00%
9512.50%
1025.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS