みんなのシネマレビュー
Pea Shanさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 86
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ハート・ロッカー 《ネタバレ》 いや~、いい映画を見せてもらいました。 さすがにアカデミー賞をとるだけの事はありますね。 映画を観てるというより自分自身も一緒に戦場で爆弾処理をしてるような緊張感がずっと続きました。いい意味で疲れましたけど。 3Dを使わずとも莫大な予算を使わずとも”ストーリーすらなくても”いい映画は作れる。 アバターではなくこちらだった事は、これからの映画の方向性としてとても意義があると感じる。[映画館(字幕)] 8点(2010-04-05 22:50:01)(良:2票) 《改行有》

2.  パラノーマル・アクティビティ 《ネタバレ》 何これドキュメント? 映画だよね?実際に体験し撮影した人のテープを繋いだだけ? いやいや、こては俳優さんが監督の指導のもと演技してるんだよね。きっとそうだ。。。 と、途中で何度か自分に言い聞かせながら観賞しました。 足跡が出て来なかったらあと2点追加だったんだけど、具体的なものを何か見せつけられたら サインの宇宙人と同じレベルに私の中では怖さが崩壊してしまう。 その点、ブレアウィッチプロジェクトの方が『状況』だけで怖がらせるのは1枚上だったと私は感じました。 まあ、足引きずられて行くシーンは斬新でゾっとはしましたが、ティーンエイジがキャーキャー言いながら観るには持ってこいでしょうね。 ラストシーンは・・・・潔くて良かったんではないでしょうか。思わず会場からも失笑が。[映画館(字幕)] 5点(2010-02-08 22:58:26)(良:1票) 《改行有》

3.  パブリック・エネミーズ 《ネタバレ》 長い割には不完全燃焼で終わった感じでした。 ジョニーファンの女性にとってはこれはこれでかっこいいとこ満載で云う事無しだったのかもしれませんが、どうもほぼオッチャン世代の私にはこの映画の中でどこに焦点を置いて観賞していいのかわかりませんでした。 これというのも冒頭からのカメラのアングルがいただけない。 臨場感という意味ではあれで良いのかも知れないけど、私にとってはスクリーンいっぱいに広がる登場人物のでっかい顔や頭が邪魔で仕方ないのです。おまけに揺れるし。 もうこうなっちゃうとこの先2時間余り我慢して観れるのか不安になっちゃうのです。 でも、しっかり心に残る名台詞は聞き逃しませんでしたよ。 『人はここまで生きて来た経過を気にするが、大事なのはこれからどこへ向うかだ』 確かこんな台詞だったと記憶してますが、これは使えますね。部下や子供が何かにつまずいた時にでも語ってあげよう。まあ、自分自身への自己啓発でもありますが。。。 あと、列車強盗も入れて欲しかったなぁ。 1分40秒で落せる銀行に対してどう攻め立てるのか。楽しみだったのに残念。 まあ、最後のBye Bye Blackbirdの伝言を聞いたビリーの目から大粒の涙が2つ流れたのは、とても印象的で美しかった。 ちょっと辛めの点数ですが5点でごめんなさい。[映画館(字幕)] 5点(2009-12-15 00:17:03)《改行有》

4.  ハプニング 《ネタバレ》 期待して観たけどやっぱ肩すかし。 事が始まるのちょい早過ぎませんか? まあ、そこは意外性があってヨシとも見れるかもしれないけど、なんか全体的に 中途半端な印象を受ける。 最後に助けを求めて訪ねた民家で、人形見てる時に背後から声を掛けられた時には ちょい声をあげて驚きはしたけど・・・ 俳優さんたちの演技もどうも不慣れみたいな印象を受けた。 構成としては面白いからもう少し練り直してオチをきっちり付けたら良くなると思うのだが。 なんせ主人公たちだけが、いとも簡単に助かり過ぎ。もっと必然性を持たせてくれないと 納得出来ない。 んで、ミツバチは何故消えたの?[DVD(字幕)] 4点(2009-01-24 00:33:04)《改行有》

5.  ハッピーフライト(2008) 素直に楽しめました。 飛行機一機飛ばすのに関わる色んな部署の働きを、同時進行していく見せ方は分かりやすかったと思う。 なかでも、専門用語+英語で何言ってるか分からないんだけど、なんとなく何についてどう言ってるのかが素人でも意味が汲み取れる程度に抑えてあり、見る側がなんとかついて行けたから『理解出来てる俺って凄くね?!』っていう自己満足も味わえて良かった(実際の現場の会話では、素人には何喋ってるのか理解出来ないと思う)。 少し物足りなかったのはランディングの際の緊張感。思ったよりあっさり着陸しちゃった気がしましたが、パニック映画ではないのでそれも仕方ないかも。 ほどよい笑いも散りばめてあって、観客皆が同じ飛行機に乗ってる様な感じも受けたのか、エンドロールになっても席を立つ人が珍しく居なかった。きっとまだ館内照明が点く迄は、着陸の途中の様な気がしたのかもしれない。[映画館(邦画)] 8点(2008-11-17 22:43:47)(良:2票) 《改行有》

6.  ハッピー フィート 《ネタバレ》 子供のお供で観に行きました。可もなく不可もなく普通に楽しめました。けど、吹き替えだと目を閉じても(字幕を追わないでいいから)台詞が飛び込んで来る分,睡魔に襲われやすいのは私だけ?トムさんの声優もいいのですが、最近は声優にテレビで活躍してあるアイドルやタレントを多用する風習はどうにかならないものでしょうか?どうもそのキャラクターとタレントさんの姿がかぶってしまいストーリーに集中できません。逆に売れ過ぎの声優さんでも別なキャラクターのイメージが濃い人でも同じですけどね。個性のある新人さんをもっとバンバン起用した方が固定概念に囚われずに新鮮さが出ると思いますがどうでしょう?07-04-09[映画館(吹替)] 5点(2008-01-17 22:58:06)

7.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 もうバイオハザードは卒業させてください。ゲームで大ファンになりその都合観ないわけにはいかないのです。もう少しゲームの流れをくんだ展開だったら観ててワクワクしたかもしれないんだけど。なんでいつも3はマッドマックスになっちゃうのかなぁ~[映画館(字幕)] 4点(2008-01-17 17:21:12)(笑:1票)

8.  ハンニバル・ライジング 《ネタバレ》 これもトマス・ハリスが原作なの?ってくらい今までの3作とは匂いが違う映画。まぁ、レクター博士はこうやって食人族(?)になりましたって言われれば「そうでしたか。そりゃ大変でしたね」って事になるんでしょうがね。ハンニバルシリーズとは別枠に置いて欲しい作品かも。前3作はDVDを購入しましたがこれは買う気になれないなぁ。でも買うんだろうなー。日本女性とのまったりとした時間の流れだけが印象に残った感じでした。[映画館(字幕)] 5点(2008-01-17 16:45:16)

000.00%
100.00%
200.00%
344.65%
478.14%
51416.28%
62225.58%
71618.60%
81416.28%
978.14%
1022.33%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS