みんなのシネマレビュー
さわきさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  運び屋 《ネタバレ》 イーストウッドのカッコいいおじいちゃんシリーズ大好きです! ワルとおじいちゃんの会話が楽しい雰囲気を作っていて見ていても楽しくなってしまう。 最後のヘリコプター登場と追いかけあいは好きじゃないけど、それ以外はとても楽しめました。 おじいちゃんの過去への後悔がハッピーエンドをすんなり受け入れさせてくれたのか。それでも娘は急変しすぎな気もする笑[CS・衛星(字幕)] 7点(2023-03-30 16:17:16)《改行有》

2.  バグダッド・カフェ 《ネタバレ》 ドイツのおばちゃんがカフェの皆に受け入れられてきた辺りはほのぼのとした感じで面白く見れていたけれど、以降はとんとん拍子に上手く事が運んで別れになってと、あまりにも映画的な感じがしてきてツッコミたくなるような気分になってしまい冷めた印象がある。 主題歌の"Calling You"はマッチしていてとても良かった。[ブルーレイ(字幕)] 5点(2023-03-17 20:15:09)《改行有》

3.  ハチ公物語(1987) 《ネタバレ》 先生夫妻とハチの関係性だけで良かった。先生がいる間は全てが微笑ましい。 中盤以降はハチの可哀想さのためにを無理矢理とってつけたようなものが多すぎた。それに加えて腹立たしいし。ハチを思い出すと不憫でつらくなる。 見返したら、駅前で八千草薫がハチにさようならを言うところか再会したところで連れて帰るよう気持ちが変わっていたらなあと思った。[CS・衛星(邦画)] 6点(2022-02-13 07:36:43)《改行有》

4.  バニー・レークは行方不明 《ネタバレ》 オープニングが洒落ていて引き込まれる。 本筋は色々と穿った見方をしてしまうと十分に楽しめないかも。この手のストーリーであってバニーの姿を全く見せないということは、逆にバニーは存在するんだろうなとか。そうなると関係者に対し、バニーがアンの妄想であることを導かせるような言動をするスティーブンは怪しいとか思ってしまう(しかもスティーブンはやたらと行動的だし)。 しかしそのことを差し引いても奇妙だったり個性的な周辺のキャラクターが盛り上げてくれているし、スティーブン目線や警視目線で想像を働かせたりして全く退屈しなかった。アンとスティーブンの関係性の気味の悪さも逆に良いのかもしれない。 後日に改めて見返すと、豹変までのスティーブンがしっかりし過ぎてて笑ってしまった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-10-07 16:59:24)《改行有》

5.  パッチ・アダムス 《ネタバレ》 適当にベタに感動できるように仕上げた作品だけど、気に入らないところも多い。 特に言えば、殺された女性は不要に感じる。それよりは主人公の彼の考えやそれを発案するキッカケをより深く詳細に表現して欲しかった。[CS・衛星(字幕)] 6点(2019-01-20 10:14:27)《改行有》

6.  遥かなる山の呼び声 働く者の汗が美しい。共に懸命に働き生きることで生まれる何かは言葉では説明できない。そこに感動を覚える。 高倉健はいつものキャラだけど、今まで見た中で最高にカッコよかった。 「幸福の黄色いハンカチ」が少しチラついてしまったのが少し残念だった。ただそれでも間違いのない傑作だと思う。[CS・衛星(邦画)] 8点(2018-04-17 17:53:25)《改行有》

7.  バルタザールどこへ行く おそらくキリスト教に通じていないと十分に理解できないであろう作品である。 バルタザールを愛しく思うほどに、バルタザール目線で感情を考えてしまう。感情を露わさないロバ故に面白味がある。 しかし、作品全体で考えると面白くない。ただただ空しさが残るだけ。加えて、幼少期に持っていたロバの大きいぬいぐるみを捨てたことを後悔した。もっと早く見ていればあのロバの運命も変わっていたかもと思うと、さらに空しくなった。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-01-23 15:01:28)《改行有》

8.  バーディ 《ネタバレ》 最後が凄い。絶妙なこれ以上ない着地だと思いました。 もしバーディが死んでいたら最悪で0点、鳥になって飛んで行っても0点、正気になっていて何を逃れたら3点くらいでしょうか。 自分の発想の貧しさを痛感させられました。[地上波(字幕)] 6点(2017-01-31 10:35:44)《改行有》

9.  パリ、テキサス 《ネタバレ》 人生の無常感というものを感じる映画。失敗は取り戻せないものができてしまうこともあるのだと思い知る。 トラヴィスが弟と過ごしていくうちに言葉を話し出し、子供と過ごしているうちに打ち解けていく様子は、微笑ましく感動させられる。 でもその後の妻との話が好きじゃない。結局妻と再会することは無いのだが、私はこの結末を見てこの映画全体を振り返り血縁というものを強く感じさせられた。現実に人に対して感情を持つ上で血縁というものがそれほど重要と思わない私にとっては違和感が残った。そしておそらく時を経て子供は実母とは上手くいかず、4年間育ててもらった義父母のもとへ戻るのではないかと想像を膨らませてくれるこの作品はやっぱり良い映画なのかもしれない。[地上波(字幕)] 6点(2016-12-05 18:27:00)(良:1票) 《改行有》

10.  白熱(1949) 《ネタバレ》 見どころが多いし、主人公の設定も特異で何が起こるのか分からないスリリングさがある。 しかし母親が死んでからの展開が単調で、終わった後、なんだか物足りなく感じてしまった。[地上波(字幕)] 6点(2016-11-19 16:01:24)(良:1票) 《改行有》

11.  バンク・ジョブ この映画を見て2つ驚いたことがある。 1つは、良くできたストーリーと思いきや実話に基づいているということ。 そしてもう1つは、髪が薄くてもカッコいい人はカッコいいしモテるということだ。[地上波(吹替)] 7点(2016-11-11 15:23:50)《改行有》

12.  晩春 《ネタバレ》 今で言うファザコンの娘と父を感傷的に描いたとても良い映画。 原節子演じる娘が能鑑賞時に見せた、聞いていた父親の再婚相手への最早言葉で表現できないほどの視線に圧倒され、いつも静かで穏やかな笠智衆演じる父親が旅行先で結婚と幸せについて娘に諭す場面に感嘆し、杉村春子が紀子の結婚相手への呼び方について笠智衆と話すやり取りに笑える。 小津監督らしい普遍的な心理描写と静かな感情表現に魅せられました。[地上波(邦画)] 8点(2016-09-10 12:03:42)《改行有》

13.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 全然ハッピーじゃないけど面白い。正露丸ぶちまけたあたりはイライラしてしまった(笑) 映画でもしっかり仕事をしてる人を見ると、気持ちが引き締まります。 あの引き返せとクレーム付けた人、怒るの上手いです(笑)[地上波(邦画)] 6点(2014-12-16 16:41:38)《改行有》

14.  バスケットボール・ダイアリーズ 《ネタバレ》 ホントに惜しい映画ですね。あれほど薬物中毒の凄惨さが表現できているのに、大事な克服するところがいくらなんでもあっさり過ぎます。ディカプリオも上手いし、周りの助けようとする人たちの手におえない感じが実にリアルで、ジム・キャロルさんの薬物に対する訴えが十二分に伝わってくるものだったんですけどねえ。[ビデオ(邦画)] 5点(2011-08-03 22:49:34)

15.  バットマン(1989) ジャックニコルソン扮する悪役のインパクトが強い一方他の印象が残らなかった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-07-17 02:33:48)

16.  裸の島(1960) 《ネタバレ》 いくら50年も前とはいえ、この家族ような生活はリアリティに欠けるだろう。しかし生活感があるし懸命に生きているのを感じる。母親が水をこぼしたら平手打ちをし、子が死んで悲しみと生活に対する怒りに震えていても見ているだけですぐまた同じ作業を始める。そんな父親の姿に生きることの厳しさを感じ、生きるためにただただ働かなければならない当時の日本を写しているように感じる。祖母がよく「私らの若いころは夢中で毎日働いていたんだ」と言っていたのをこの映画を見て思い出しました。[CS・衛星(邦画)] 6点(2011-06-08 23:55:30)

17.  バニラ・スカイ 分かりづらい感情移入できないオチがつまらないという感じでした。[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-05-21 00:14:55)

18.  初恋のきた道 最初は微笑ましく見ていたんですが、だんだんあざとく感じてしまった。父と教え子の熱血ドラマの方が良かった。[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-05-14 08:34:37)

19.  バウンティフルへの旅 《ネタバレ》 郷愁って彼女のように辛い気持ちが高まったり死が近づくにつれ大きくなるんだろうな。少しの安らぎ得、似たような気持ちを持つ息子の今を受け入れる気持ちに触発されて余生をたくましく歩もうとする彼女の姿に勇気をいただきました。[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-05-02 18:23:08)

20.  HACHI/約束の犬 犬好きでなくどちらかと言うと嫌いな方な私ですが、この作品には泣かされました。ちょっと泣いた程度ではなく号泣しっぱなしでした。ハチはリチャードギアが好きだったのが苦しいほどわかる。今まで映画を見てきて一番泣けました。[地上波(吹替)] 9点(2011-04-24 11:44:40)

000.00%
100.00%
200.00%
381.80%
4286.29%
58619.33%
612327.64%
712628.31%
86113.71%
9132.92%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS