みんなのシネマレビュー
ProPaceさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1429
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234

1.  パスト ライブス/再会 好き嫌いや相性って人それぞれなのは理解していますが… 自分には魅力的なヒロイン像として感じ取れなかったので、なんでそんなに彼女に未練タラタラなのっていう思いが先行してしまいます。 このような理性的で寛容な人生とは無縁と自覚していますが、観終わってしばらく抑制的な緊張感と切なさの余韻に浸っている自分が意外でした。[映画館(字幕)] 7点(2024-04-23 16:52:54)《改行有》

2.  PERFECT DAYS 《ネタバレ》 ちょっと開き直ったようなミステリアスな主人公、住み家の古びたアパートにディープな飲み屋、しょぼいコインランドリーに古本屋、そして対照的な仕事場のおしゃれなトイレ。 そんな無理やり作り出したような孤独感漂う主人公のキャラクターが、彼が持っているカセットからしか流れてこないBGMと後半からの周囲の人間関係の演出で味わい深くなってきます。 以前観た同監督の「パリ、テキサス」を彷彿とさせます。 何故この仕事に身を投じているのか?彼のミステリアスな経歴が知りたくなります。続編どうでしょうか…[映画館(邦画)] 7点(2024-02-20 21:34:38)《改行有》

3.  阪急電車 片道15分の奇跡 不愉快な人間関係をチョコレート色の電車を背景に解消していくそれぞれのエピソード… それなりにストレスも発散されますが、納得感、爽快感がイマイチなので不完全燃焼気味。[インターネット(邦画)] 6点(2023-05-04 22:52:57)《改行有》

4.  パリタクシー 《ネタバレ》 「殺さなかったのは愛が無かったから」にそんなもんなのかなぁとちょっと引っかかりますが… 物語はあっと驚くような展開もなく予定調和に進んでいきますが、観終わって気持ちが穏やかになる映画です。 ラストは不覚にも思わずウルッ… 殆ど実年齢で演じていた女優さんに敬意を表します。[映画館(字幕)] 8点(2023-04-26 17:28:31)(良:1票) 《改行有》

5.  パッセンジャー(2016) 《ネタバレ》 あれ?SFじゃなかったような?アン・ハサウェイのサスペンススリラーだったような?…と鑑賞したけど全くの別物。 原題が同じなのでわざわざ邦題を単数形にしたのかな? 突然主人公に降りかかる切ない運命…どうするのかなと思ってたらやっぱり孤独に耐えきれず、思いを寄せる人のカプセルを開けてしまう… 順調に進んでいた幸せな展開も「二人の間に秘密はない」という言葉を真に受けたアンドロイドのおしゃべりで真相判明、一転二人の関係は最悪に… と、ここまでは緊張感と共感の物語でしたが、その後の流れが予定調和過ぎてちょっと… その後発生した宇宙船トラブルに二人して対応するも、罪の意識に悩む男は自分の身を挺して女を救い亡くなってしまう。しばらくは孤独に耐えてきたヒロインもついに堪えられずに別の人のカプセルを開けてしまう、こんな皮肉な展開の方がインパクトあるんじゃないかなぁ?観終わってからの感想でしたが、まずはメデタシメデタシ。[インターネット(吹替)] 7点(2022-08-21 15:20:37)《改行有》

6.  パワー・オブ・ザ・ドッグ 《ネタバレ》 謎めいたタイトル(聖書からの引用らしい)から始まり淡々と緩慢に展開していく物語、 手袋やLGBTを伏線に兄弟母子の複雑で微妙な人間関係、 そして偶然と策略から生まれた衝撃のラスト… 観賞後しばらく余韻に浸れるなかなか味わい深い映画でした。[インターネット(字幕)] 7点(2022-03-29 19:55:46)《改行有》

7.  バード・ボックス 謎めいた衝撃的な導入部でしっかり心を掴んでおいて結末はコレ? なにも解決せずに原因不明のまま終わっていくいい加減さにビックリ! シリアスな物語を期待していただけにファンタジー的な無責任さにちょっとガッカリ。[インターネット(字幕)] 6点(2022-03-14 16:18:05)《改行有》

8.  運び屋 実話ベースや実の父娘共演にしては無理やり感のある家族ストーリーでしたが、流石イーストウッド、老いぼれ演技はお見事。 88歳の制作・監督・主演作品に敬意を表します。[CS・衛星(字幕)] 7点(2021-09-03 15:47:48)《改行有》

9.  80日間世界一周 65年も前の作品ですか、その時に観ていたら間違いなく+2~3点でしょうね。 世界一周の訪問国、今だったら各国からクレームが入りそうな描き方ですが、とりあえず日本が含まれていて良かったです。[CS・衛星(字幕)] 6点(2021-01-16 22:51:35)《改行有》

10.  パラサイト 半地下の家族 突っ込みどころは多々ありますが、すべて許せてしまうくらいの緊張感と可笑しさに引き込まれます。 ○○は××だけど映画はイケてます。[映画館(字幕)] 8点(2020-06-24 21:23:08)《改行有》

11.  バウンド(1996) まだ兄弟だった頃のお二人の緻密に計算された低予算サスペンス、 しっかりハラハラドキドキさせられ手に汗握ってました。 やっぱり持ってる人は違う・・・[地上波(吹替)] 7点(2020-06-15 22:22:17)《改行有》

12.  遥かなる大地へ 説得力に欠けるお伽話のような物語でしたが、お嬢様の主人公への一目惚れは桶の中の覗き見からだったんですか・・・納得。[CS・衛星(字幕)] 5点(2019-10-30 22:23:34)

13.  ハドソン川の奇跡 《ネタバレ》 容疑者のように扱われる事故調査委員会の違和感もドラマチックな物語への色付けと割り切ります。肝となる機長の判断も運が味方しないと奇跡にはなり得ないのでしょうが、取り合えず全員無事でメデタシメデタシ。エンドロールからもこの飛行機に乗り合わせた死を覚悟した人たちの絆がひしひしと伝わってきます。いい映画でした。[CS・衛星(字幕)] 9点(2019-08-12 13:27:20)

14.  初恋のきた道 《ネタバレ》 恥じらいと大胆さを持ち合わせた片田舎のかわいい女性から、一目惚れアピールを思いきリ受ける町から来た若き先生。健気でいじらしいチャン・ツィイーと辺境の美しい映像に惑わされたのか、今の時代ではなかなか想像できないヒロインの素朴なバイタリティに心が動かされます。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-04-07 10:39:08)

15.  ハッド 《ネタバレ》 倫理観の希薄な酒と女浸りの主人公を挟んで一代で牧場を築き上げた道徳意識の高い父親と主人公に憧れながらも素直で健気な祖父思いの甥っこ。そんな男三代のカウボーイ一家に男の苦労を知りつくしたデキる家政婦が加わって織りなすウエスタン。ひなびた哀愁の中に四人それぞれに共感できてしまう所があって結構心に残ります。[CS・衛星(字幕)] 7点(2019-03-19 23:45:21)

16.  ハード・ウェイ(1991) ジョン・バダムの刑事ものサスペンスコメディ、「張り込み」からの期待値が高かったのですが、共感度と笑いのツボのズレがちょっと・・・[CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-30 12:06:25)

17.  張り込み(1987) 思わず2度見したくなるようなラブコメサスペンスアクション。主人公の頭がぐちゃぐちゃになるのが手に取るように伝わってくる。共感に笑壺、ハラハラドキドキに爽快感、そして品はないけど優しいセリフにあり得ないほど絶妙でコミカルなタイミング。こんな作品にはなかなかお目にかかれない。[CS・衛星(字幕)] 10点(2018-12-27 22:58:57)

18.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 未評価につき久々に鑑賞して初作からの右肩下がりを再認識。一作目の恩恵にすがっているような安易な気楽さがちょっと残念です。[CS・衛星(吹替)] 6点(2018-07-21 13:57:12)

19.  バリー・リンドン 《ネタバレ》 風景、決闘、戦闘、ファッション、どの場面も絵画のように美しくのどかで、18世紀のヨーロッパをとても身近に感じさせてくれます。インターミッションを挟んで映像に慣れてくると、次から次へと続く共感乏しい転落ストーリーが次第に鬱陶しくなってきますが、最後の決闘シーンは思わぬ展開になり意外でした。見終わった後に、「死んでしまえば皆同じ」なんて余裕しゃくしゃくに語る悟りきったような作者の顔が浮かんでくる映画でした。[CS・衛星(字幕)] 7点(2018-05-12 11:33:35)

20.  バラバ 多神教時代のローマ帝国に好感を抱いている者としては、殺せコール一色のコロセウムを見ていると、「コンスタンティヌス帝より前のローマ帝国=悪」の構図が透けているようで、なんかなあという気分になります。キリスト教国家が幅を利かせている今の世の中、歴史映画とはこんなもんなんでしょうけど。[CS・衛星(字幕)] 5点(2018-05-01 21:40:29)

000.00%
130.21%
2151.05%
3443.08%
41077.49%
524417.07%
641428.97%
736025.19%
816211.34%
9634.41%
10171.19%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS