みんなのシネマレビュー
にけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 784
性別 男性

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  PERFECT BLUE 《ネタバレ》 2019年の時点で初見。内容も面白いが、20年前の風俗の取り扱い(ネット環境。固定電話。など)も面白かった。そういえば、この時代はサイコパスもの(羊たちの沈黙、沙粧妙子 など)はやっていたなあ。[映画館(邦画)] 7点(2019-05-20 11:53:05)

2.  パプリカ(2006) 《ネタバレ》 原作も面白いが、アニメの方も素晴らしい。夢と現実。悪夢の中の逃走劇。見ている間はワクワクした。早世が惜しまれる。ノーランの作品みたい。[映画館(邦画)] 9点(2019-05-20 11:44:20)

3.  バイス 《ネタバレ》 うーん。面白くなかった。リベラル色が強く、その方面だけのアプローチなので、その面匂いが着きすぎている。もう少し、戦争企業との癒着をブラックに描いて欲しかった。マイケルムーアの作品と同じく、描かれているのが全て真実とは思っていないし、そこから、もう少し飛躍して欲しかった。リベラル的なプロパガンダ映画?でも、副大統領の悪辣さは伝わってきた。[映画館(字幕)] 4点(2019-04-11 10:32:48)

4.  運び屋 《ネタバレ》 途中までは、職人監督イーストウッドの映画。前作と違って、安心した映画の進行で、楽しめた。ちょっとブラック気味なユーモア(あの年で3Pはないだろう)も感じて、まるでスペースカーボイの様に。今回は小品佳作かなあと思っていた。途中までは。‥しかし、ラスト近くになって、急激に・突然に、感動に震えた。何なのだろう。ミリオンダラーベイビーのように、突然の転調(ベイビーの方は悲劇だが)。イーストウッド自身を思ったのか、見ている自分自身の身を思ったのか。老いを見つめた作品でないと思う。近年のイーストウッドの映画で謳われる「贖罪」のテーマも流れている。イーストウッド万歳。[映画館(字幕)] 10点(2019-03-10 00:37:50)

5.  バーニング 劇場版 《ネタバレ》 途中まで、単調すぎて眠たかったが(夕陽の中、半裸で踊るヒロインのシーンは別として)、途中から俄然面白くなった。夢と現実の中を進むのは、マルホランドドライブみたいに感じて、興奮した。特に、猫・腕時計のシーンは、監督の周到さに驚かされるとともに、映画に引き込まれた。ただ、原作のもつ現実世界からのデタッチメントからくる飄々さがなく、全体的には重く(監督作)少しヘビーな映画であった。[映画館(字幕)] 8点(2019-02-28 14:12:11)

6.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 ビデオでは見ていたのだが、映画館で初見。いつものタランティーノ節で、面白かったが、もう一つ乗れなかった。音楽にラップがなかったせいだろう。[映画館(字幕)] 7点(2019-02-23 20:30:34)

7.  HANA-BI 《ネタバレ》 北野映画の中で一番好き。ストーリーは破城してないし、挿入される画もテンポがあって良い。そして、映像が素敵。[映画館(邦画)] 8点(2019-02-02 00:30:25)

8.  裸のキッス 《ネタバレ》 何と言っても、冒頭のシークエンスの破壊力。娼婦がいきなり、暴力装置になって、それもスキンヘッドで、すごい。ここだけで、心を掴まれる。そして、テーマの近代性。傑作。[映画館(字幕)] 9点(2019-01-30 22:56:36)

9.  巴里のアメリカ人 《ネタバレ》 ララランドの元ネタ。ストーリーはあってなきが如し。ただ、ジーンケリーは、雨の方が数段良い。一番ダメなのは、パリコンプレックス。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-29 22:59:07)

10.  バンド・ワゴン(1953) 《ネタバレ》 ストーリーは退屈。でも、ダンスナンバーは最高。ララランドの数倍上。今作は、アステアよりブキャナンの怪演が目立つ。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-29 22:56:23)

11.  ハンナ 《ネタバレ》 スタイリッシュな映像であるが、アクションに切れがない。若きローナン嬢の魅力も不発。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-29 22:48:18)

12.  薄桜記 《ネタバレ》 雷蔵と勝新の共演作。期待して見に行ったが、両者の持ち味は不発。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-28 22:57:34)

13.  ハスラー 《ネタバレ》 モノクロの雰囲気のある男匂いのする映画。ニューマンが、良い。[映画館(字幕)] 8点(2019-01-28 22:54:03)

14.  晴れ、ときどき殺人 《ネタバレ》 期待せず見に行ったので、それなりに楽しかった。サービスシーンもあります。[映画館(邦画)] 8点(2019-01-28 22:19:02)

15.  ハッピーフライト(2008) 《ネタバレ》 綾瀬はるかの天然の魅力に負担をかけすぎた映画。もうすこし、各エピソードの精度を上げて欲しい。[映画館(邦画)] 6点(2019-01-27 22:23:41)

16.  バクマン。 《ネタバレ》 面白い作品。マンガが絵になって出てきて楽しい。佐藤+神木のバディもので、テンポも良い。ヒロインが弱いかなあ。[映画館(邦画)] 7点(2019-01-26 22:37:39)

17.  パシフィック・リム 《ネタバレ》 アメリカ版ロボット怪獣ストーリー。子供の頃のジャンボーグAやジャイアントロボを思い出した。評価は、懐かしさだけ。[映画館(字幕)] 6点(2019-01-25 22:37:39)

18.  母なる証明 《ネタバレ》 熱い脂ぎった映画。女の母としてのダークサイドを見せられた映画。嫌い。[映画館(字幕)] 4点(2019-01-25 22:15:32)

19.  巴里の空の下セーヌは流れる 《ネタバレ》 軽快なコメディ。市井の人々の生活をテンポよくつないでみせてくれた楽しい映画。[映画館(字幕)] 7点(2019-01-22 15:07:03)

20.  バッファロー'66 《ネタバレ》 自己満足な芸術映画の匂いがして、個人的には乗れなかった。止絵はないだろう。[映画館(字幕)] 5点(2019-01-22 14:20:16)

030.38%
110.13%
210.13%
3131.66%
4607.65%
5627.91%
619424.74%
720826.53%
813817.60%
9567.14%
10486.12%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS