みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  フットルース そっかぁ・・・この作品の感想となるとまずはケニー・ロギンスとか、サントラの話になっちゃいそうだけど・・・ケビン踊ってんだよね!?踊れたんだよね。今から考えると女性タレントのAV時代やら水着時代みたいなモンだよね!?・・・・違うよね。5点(2003-08-17 11:07:23)

2.  ふたりの男とひとりの女 精巧なピントを持った作品という事で充分ファレリー兄弟らしい(写真で言うなら被写体以外ボケちゃってるようなヤツね)相変わらずの差別、虐待ネタはガキのギャグそのまんま。酔っ払ってんじゃねーか?コイツら。それともラリってる?どうせなら老人になるまでこの路線を続けろ。死ぬまで変わらぬ路線を歩み続けたならば歴史に残るかもしれない(ウソ)3点(2003-06-15 12:39:37)

3.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 (当然ながらこの話になるわな)オリジナルを超えるものになるとは全然思ってもいないが、これのどこが(どの辺が)ティム・バートンらしいのだ??(リチャード・ドナーが作る平均点の作品みたいだ)マーク・ウォルバーグも「ブギー・ナイツ」以外ダメだという認識しか個人的に無い。じゃあいったい”誰の映画”なんだとなるとティム・ロスかなぁという事になるのだけど、それだけでは「可もなく不可もなく」までの点数はあげられない。ハッキリいってこの映画は不可!2点(2003-06-15 12:30:27)

4.  フラッシュ・ゴードン アメコミは日本人には納得のいかない物が多い事を考えると、その映画化を日本人のオレが観てあーだこーだ言うのもあんまり意味無いような気もするんだけど、「バットマン」や「超人ハルク」は?でも「X-MEN」やら「スーパーマン」は世界で受け入れられてるもんね。うー・・・クィーンのテーマ曲は初めて聴いた時は正直、自分の事のように恥ずかしかった・・・歌詞で題名(ホントは主人公を指してた)叫ぶなよ!とか思って。しかし・・・”フラッシュ”ってオ○ッコの意じゃなかったっけ!?3点(2003-05-31 10:41:36)

5.  フラッシュダンス MTVにやられてしまってプロモ漬けになってたワタクシとしましては、「マニアック」が流れるダンスシーンが全て。他のどのシーンよりも好き。3点(2003-05-31 09:40:53)

6.  不夜城 SLEEPLESS TOWN 原作の続編である「鎮魂歌」のラストがカッコイイもんだから是が非でも成功して貰いたかったんだが・・・残念。外国人監督で街並が歌舞伎町じゃないっぽいのはいいんだけど、これじゃあ全然安全な街でしょうが。我々が知ってるようで、実はこの街のごく普通な場所でいろんな事が起きていて、警察もヤクザも何もできないってところが話のキモなんだからさぁ。大人し過ぎなんだよね。横断歩道での襲撃シーンなんかもどうやって映画化すんのかワクワクしてたんだけど案の定、あんなカンジだし。金城武が”スローモーションで綺麗なバラード流れてる”じゃないファックシーンをやってましたね、ぐらいの作品。2点(2003-05-29 12:07:17)

7.  梟の城 忍者ってホントにいたらあんな風か?あれだけの運動能力を備えていて、感情に関係なく仕事をこなす殺人マシーンってあんなモン。優し過ぎて凄みの無い中井貴一だけが悪いのではない。彼をキャスティングした輩を-9点に処する!!1点(2003-05-29 11:54:43)

8.  フェイス/オフ 好きですね。オープニングからラストまで喜んで観ました。キャスター・トロイの非情さというか、(狂気だなありゃ)彼がどれだけフザケタ奴なのかがわかるシーンで、追われてる時にアレをアレから突き落として「あ~ぁ」みたいな仕草をするとこがあるんだけど、感情移入しちゃうもんねホント。早くブッ殺せ~!!みたいな(笑)ジョン・ウーさんはこういうとこもアクションだけでなくウマイと思います。7点(2003-05-29 11:46:25)

9.  フィフス・エレメント この映画辺りからベッソンが手抜き作を連発するようになったとしか思えないのだけれど・・・0点(2003-05-29 11:35:31)

10.  ファイヤーフォックス やっぱし前半でしょうね、この映画は。冷戦後に生まれた子供たちはどんな感想を持つのかなぁ。5点(2003-05-29 11:30:18)

11.  ファイナルファンタジー CG顔の表現は現時点での高水準に達しているとしても、面白いと思えるのはコンピューターに興味があればの話。この映画のキャラクターは2秒で飽きる。しかし「CGバリバリの映画は温かみが無い」的な意見で片付けていいもんだろうかとも思う。PIXERのやった女性客、低年齢層受けする「トイ・ストーリー」のような作品ならば、ある意味で収支の保険が効いたのかもしれない。けれどこの作品のように実写のSFアクションに勝負を挑んだ試みは暴挙と言えど、邦画の歴史にとって名誉の戦死だったと思いたい。マーケティングで勝って次回作を作り、継続は力とするのもいい。でも観客を呼べる配役で洋画のパクリを散りばめて、カン違いコイてるCG映画よりよっぽど偉いんじゃないかな。かつてコンビニの弁当を「売れるワケがない」とバカにしてた奴等は沢山いた。でもそれはその時の風潮でブレイクしなかっただけであって、この作品のようなリアルキャラクターでのフルCGにおいても、いつか世界を席捲する力を内包しているハズ。要はキャラだ。CM広告に登場できるレベルの魅力的なキャラでもう一度、チャレンジできれば・・・。5点(2003-05-29 11:27:28)

12.  ブラック・レイン 優作の死に際演技、映像の美しさは皆さんおっしゃってるように良い。でも気づいてないのか”洋画”に対するコンプレックスから目をつむってるのか、皆さん受け入れちゃってるよね”ニッポンの間違い探し”日本語は勿論、ヤクザ描写、たくさんの自転車(笑)とか・・・向こうの人が撮ったんだからしょうがねーよって、ニンジャ映画なら酷評しちゃうクセに~・・・なんっつって(そういうモノと一緒にしてはイカン!?)でもオレはバンダナ巻いたヤクザはあんまりだと思うぜ。5点(2003-04-27 09:35:05)

13.  ファイト・クラブ オレ、かなりドッキリするシーンがところどころあったんですけど。あの余命が無い女性が「思い切りファックがしたい!」って叫ぶとこなんかリアルに感じた。”死を覚悟したら聖人君子”っておかしい思ってる人間なんで。あと、殴りあって痛めつけあった後に肩組んで・・・ってとこも人間の”感情の幅のひとつ”で、人生の中でそこが重要になる時ってあるもんねぇ~。フィンチャーってまだ引出しの中にいろいろしまっているような気がする。オープニングも好き。9点(2003-04-20 09:41:59)

14.  フロム・ヘル イアン・ホルムの巧さをもう少し使えなかったのかなぁ・・・死んだ魚の眼になってる時はCGなのかな。個人的にはこういうストリーよりも演技自体に鳥肌が立つ。善人と悪人の変貌をちゃんと演じられる人だと思う。ジョニー・デップも彼の主演作では一番好きだな。監督と脚本家の責任は重い。5点(2003-03-15 19:14:42)

15.  フィラデルフィア 図書館のシーンが良かった。カミさんにあれだけゲイの悪口言うデンゼル・ワシントン扮する弁護士が、トム・ハンクスを助ける人間に変わる、言わば”スイッチが入る”シーン。ココが好きです。弁護士という職業を選択する人達が全てこの人のようにあって欲しいと願う。6点(2003-01-26 10:08:24)

16.  ブラッド・シンプル 「仕掛け脚本」でイイのができあがりました。さて、どうやって映画化しよう・・・製造元が金の素人兄弟とその仲間だった事から低予算になりました。しかし低予算だから・・・では許されない欠点が。誤解が誤解を呼んで積み重ねられる各キャラの行動。その肝になるアイテムの印象付けがわかりづらい(特に銃、ジッポ)これは致命的に惜しい!ストーリー全体を通して、「物凄く時間の長いロシアンルーレットを見させられてたのか」と知った時には正直驚いた。この驚愕をあのラストで観客に悟らせる事ができればもっと一般ウケしたように思うけど・・・それをやっちゃうとコーエン兄弟っぽくないか(笑)6点(2003-01-05 19:58:37)

17.  フロム・ダスク・ティル・ドーン ”タランティーノもの”のナニがイイのかって、一見やりたい放題にも見える作品を企画するだけじゃなく、公開してしまうのがエライ。観客が上映中に抱く予想をことごとく裏切る。「なんじゃあ!!こりゃァァ!!」って・・いい意味でも悪い意味でもね。こんなとこで、こんな曲使うか?とかこんな役者使うか?とか、時間が飛んでこんなシーン使うか?とかいろいろ・・・。映画も見慣れてきて、どれも同じようなストーリー運びの良い子映画に飽き飽きしてくると、彼の仲間が作るパワー溢れる作品群は本当に気持ちいい。7点(2003-01-02 13:24:42)

18.  プラトーン 見張りなのに眠ってしまい、気付いたらベトコンがウジャウジャ接近していて銃撃戦になるシーンが全てです。あの夜の戦闘シーンは劇場で息が詰まりそうなくらいにビビった。イロイロと作り上げた劇中のエピソードなんかも確かに素晴らしいが、ワタクシにとっては他の映画で語られてる事(戦争の狂気・・・かな)と同じにしか思えず、個人的には価値がない。5点(2002-12-29 00:52:41)

19.  普通じゃない エンディングがダサ過ぎ。この全編見た時間を返せといいたい。1点(2002-12-29 00:25:38)

20.  ブルース・ブラザース めちゃめちゃ好き!はしゃぎ過ぎなカーチェイスやら、アレサ・フランクリンがまた旅廻りに出ようとするダンナを止めようと歌い出すところなんか・・・絶唱してんのみると笑える。ベルーシが自分を殺しに来たキャリー・フィッシャー(なんとレイア姫)を眼で・・・ってとこも最高!!ダン・エイクロイド、カッコ良かったなぁ・・・うんうん。撮った映像に曲を巧く”ノセ”て、観客をニンマリさせたり熱狂させるのが得意かもねこの監督。M.ジャクソンの「スリラー」の成功も納得だーね。ワタクシのヘコんだ気持ち用のカンフル剤っていうか、もはやシャブ・・・。10点(2002-11-12 01:03:48)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS