みんなのシネマレビュー
ピンクさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 218
性別 女性
自己紹介 洋画、邦画、年代、ジャンルを問わず何でも見ます。文章を書くのは苦手ですが、コツコツレビューしていきたいと思います。でも最近映画を見る時間もお金もなくて困っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  不法侵入 映画を見始めて間もない頃に見たけど、先が読めてしまいました。最後もこれで終わり?という印象です(あっと驚く逆転劇があると思った)。思えば「全米大ヒット」とか「全米震撼」とかいう言葉に踊らされて期待をしすぎていました。子供だったから純粋にそういう言葉を信じていたんですね。この映画で学んだことは、そういう大衆を煽るような宣伝文句は当てにならない、ということです。でも作品としては普通に面白いサスペンスだったと思います。6点(2004-10-09 21:28:56)

2.  プロポーズ やはりラストの花嫁大集団が最大の見所でしょう。一面真っ白でホント凄いですね~!DVDでここだけチョイスして見ても一見の価値はあると思います。花嫁の集団に祝福されるハッピーエンドには少し感動しました。でも純粋な恋愛ももちろん憧れるけど、玉の輿もやっぱり憧れますよね。5点(2004-04-21 02:55:04)

3.  古畑任三郎vsSMAP<TVM> 「古畑任三郎」は普段ドラマを見ない私も毎週見ていました。その一番の魅力は普段犯人役なんてやらないであろう大物や有名人が犯人役をやる、古畑に追いつめられていく、という作品のスタイルでした。だからSMAPが実名で登場し古畑と対決するとなれば、その設定だけでも大いに楽しめました(SMAPファンの友人は嫌だと言っていましたが)。犯人が複数ということで今までにない対決が見られたと思います。でも推理やトリックに多少粗があるのはかまわないのですが、確かに古畑が出てくるまでが長~いですよね。7点(2004-04-15 02:02:03)

4.  プロムナイト(1980) 冒頭に子供時代のエピソードを持ってくるあたり良かったが、本編は亜流の学園ホラー。殺し方は殺人鬼並みだが、犯人は普通の人間だった。ラストに不気味な余韻が残らないとホラーとしては中途半端。3点(2004-01-17 22:35:28)

5.  不滅の恋/ベートーヴェン たらい回し…という印象が。回想録的ストーリー構成は、テンポが途切れ途切れになり、私は少々苦手です。でも第九の演奏会はやはり鳥肌が立ちました。第九大好き。ベートーヴェンの生涯については多少予備知識があったので、なるほどと思わせるシーンもあり、それなりに楽しめました。美術的な部分も評価できると思います。6点(2004-01-07 19:53:04)

6.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 映像的には見応えがある。猿たちの動きや表情も良い。動物のチンパンジーも可愛かった。だからわりと印象には残っているけど面白いかと聞かれると微妙。ラストの意味もよくわからないし、やはりストーリーに問題があったのか。リメイクはやはり難しいことを実感した。しかしそのわりには健闘した方だと思う。そして有名監督によるリメイクで話題となり、オリジナルの名声をさらに高めることには貢献したと思う。5点(2004-01-07 19:29:01)(良:2票)

7.  ファイナルファンタジー とにかく映像が凄いなと思いました。私はゲームはやらないけど、最近のゲーム画面はとてもリアルで精巧らしいから、きっとこんな感じなのかなと思いました。でもCG人間はどんなにリアルでも、やはりすべてが計算され尽くされた動きで馴染めないです。生身の人間の動きは計算できないからね。ストーリーやキャラがイマイチだったのであまり面白いとは思いませんでした。何よりもまず映像を先に語ってしまう作品ですね。5点(2003-12-12 01:46:03)

8.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト 私の想像力が乏しいのか、見ているうちに状況が把握できなくなりました。でもたぶんそこが怖いと感じるところなのでしょう。実際森で迷ったらこうなる、という疑似体験のようです。でも私は主人公たちが、地元の人でも近寄らないような森の中へ安易に足を踏み入れた時点で、こうなることは自業自得という気がして共感できませんでした。だから後半のパニックぶりも、ただげんなりするだけでした。ちなみに画面のブレは酔いました…2点(2003-11-18 21:17:51)

9.  フィラデルフィア・エクスペリメント(1984) タイムスリップというと普通過去へ行くけど、未来(しかも現代)へ飛んだのが面白かった。自分は若いままで、年老いた友人、知人と再会するところが面白かったです。7点(2003-10-24 23:11:25)

10.  プリンス・オブ・エジプト 人々が行進しながら歌う大合唱は圧巻でした。一番好きなシーンです。”When You Believe”は何度も聴きました。海が割れるシーンも凄いけど、もっと壮大なスペクタクルを期待していたので、ラストは思ったよりあっけなく終わった感じです。6点(2003-10-20 01:24:25)

11.  プラトニック・セックス 自業自得なのでは。犯されても父親に殴られても同情できなかった。2点(2003-08-29 06:39:47)

010.46%
152.29%
252.29%
3177.80%
42411.01%
52812.84%
64118.81%
74822.02%
83214.68%
9104.59%
1073.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS