みんなのシネマレビュー
ようすけさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 439
性別 男性
年齢 41歳
自己紹介 アニメ/黒澤明/トムクルーズ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ブラッド・ダイヤモンド 監督がエドワード・ズウィックってことで、『ラストサムライ』の忍者みたいな演出がこの映画のアフリカにもあるんだろうなあ〜と思いながらも、無慈悲で凄惨で救われない内戦と緊迫のダイヤモンド争奪戦にグイグイと引き込まれる。それにしてもディカプリオは迫真だな〜。いい顔してる![インターネット(字幕)] 8点(2017-08-19 22:38:32)

2.  ファンタジア 想像をはるかに超えるアニメーションでした。20世紀のアニメーションにおける情熱を体現する作品だと思いました。これが手描きだなんて信じられない![インターネット(字幕)] 8点(2015-01-18 16:03:13)

3.  ブレードランナー/ファイナル・カット 画面のつくりこみがスゴい! 照明や衣装、音楽、世界観など、リドリー・スコット節?が心地いいのか悪いのか、独特の緊張感がありますね。バージョンちがいはヒットと芸術性が天秤にかけられた結果だと思うし、そこから「ファイナルカット」として蘇ったわけで、監督の魂が詰め込まれた作品だと思います。[DVD(字幕)] 8点(2012-12-02 23:00:05)(良:1票)

4.  フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) 《ネタバレ》 物語のラストシーンが唐突に終わってしまう。余韻もなく突然のことにキョトンとなりました(笑)。この時代の特撮は俳優がいい。一見「大丈夫なのそれで?」って感じるストーリーを説得力のあるものにしている。これは俳優陣の力なんじゃないかなあと思ってます。[DVD(邦画)] 6点(2011-05-09 22:33:54)

5.  ファンタスティック・フォー [超能力ユニット] ジェシカ・アルバーーーーーっていう映画[地上波(吹替)] 5点(2008-01-19 02:22:10)

6.  ファインディング・ニモ おもしろいけど、後々心に残るかというとそうじゃない(笑) シークエンスごとに魅るものはあるんだけど……。「タイミングを無視して動く」っていうんでしょうか。どうもアメリカのアニメーションって、動きすぎて意味が分からない。ストーリーにしても、奇跡の連続でしかアニメーションに可能性はないのかい?[DVD(吹替)] 7点(2006-04-22 23:54:28)

7.  フェイス/オフ 《ネタバレ》 おもしろいんだけど……なにか違う。あのフェイス交換は明らかにテイストが違うもの。おかしいでしょ? ハードなジョン・ウー作品が2時間超続いて、楽しいっちゃあ楽しいんだけど。何かこう……シコリが残るわけ。何?あの世界観にあってはならない整形技術は!? あのバランス感覚はわかりません。アレ起点で物語が進む以上、気になって気になって。「えっ!? これってニヤけて観る系の映画なの?」「ネタ映画なのか!? ネタ映画なのかあぁ!?」みたいな。ちょうどキャストがトラボルタとニコラス・ケイジっていう、ネタ臭い奴ら(笑)で、余計にそう思えてしまうわけ。珍味な映画ですね[CS・衛星(字幕)] 6点(2005-12-12 17:55:53)

8.  フォレスト・ガンプ/一期一会 うわぁ、評価されてる……。高校生当時に観た頃は「なんだ、このツマンねえ映画は!」って思ったんですけど。TVの吹き替えで見たんだけど、その声がなんというか腹立たしい声で(笑)。セリフの言い方とか。キャラクターに合っていたとは思いますけど。生理的に受けつけなかったのが大きいのか[地上波(吹替)] 4点(2005-10-27 14:23:14)

9.  BLOOD THE LAST VAMPIRE クオリティ高っ! 2000年制作ということですが、まったく古く見えません。粗がねえっ! 50分弱という時間が?ですが、最高の50分だったとは思います。鬼の動きが、エヴァンゲリオン第19話「男の闘い」における、初号機の暴走シーンを思いだしました。あの四足歩行がキモイんですよねえ……[DVD(字幕)] 8点(2005-05-11 01:39:30)

10.  フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ 《ネタバレ》 なんという怪獣ドキュメント! 短期決戦型というか、上陸から終わりまでのお話ですし、テンションが途切れない! 「ゴジラVSビオランテ」にも通じる「自衛隊対怪獣ドキュメント」です。ガイラの恐怖は他怪獣の比ではないですね。やはり想像してしまいますよね、コイツが現実にいればどれだけおそろしいか……。ウロウロするガイラに見つからないように息を殺して隠れる自分、みたいな。サイズが大きすぎず小さすぎで、身近な怖さがあるんです。そしてやっぱり、あの伊福部音楽がいいですよね~[映画館(字幕)] 8点(2004-05-15 06:59:57)

11.  フルメタル・ジャケット 画面から目を離せないパワーがある。いくつかの撮りたいシーンを一本にしたような印象を受けた。前半は暴言はきまくりで、爽快さがあった(笑)。やっぱり、これから戦争行くような奴らにはあれくらい言わなあかんですよ! そして、なんといってもED曲「Paint It Black」が秀逸。キューブリックの選曲って本当に素晴らしい! なんなんでしょう!? あのテンションを代弁する音楽は![映画館(字幕)] 7点(2003-10-09 21:13:41)

12.  プラトーン 事実を描いているんだとは思うけど、やっぱりエンターテイメント的、というか魅せてくれるのは「プライベートライアン」のほうかな。まあ、こちらのほうが先につくられているので、そういう比べかたはおかしいんでしょうけど。それでも、どうしても「プライベートライアン」と比べてしまう。魅せ場として戦場を持ってくる限りはねえ……[DVD(字幕)] 7点(2003-10-01 03:16:51)

13.  ブリジット・ジョーンズの日記 なんてことはない、よくあるお話し。民放ドラマに毛がはえたといったところでしょう[ビデオ(字幕)] 5点(2003-09-02 08:21:38)

14.  プラクティカル・マジック まあ、偏差値は低いわな。43くらい[地上波(字幕)] 4点(2003-02-05 08:43:42)

15.  ファミリービジネス なにがいいたいのかわからん。なにがいいのかわからん。わからん、わからん、ダスティンホフマン[地上波(吹替)] 4点(2003-02-05 08:34:52)

16.  ファイト・クラブ 《ネタバレ》 「シックスセンスかよ!」って思っちゃいました。実は死んでましたならぬ、実は自分がブラピでしたみたいな。それが発覚した瞬間、主人公がブラピだと思っていた僕は、ヤツに感情移入できずに一気に冷めまてしまいました。どんでん返し系の映画って内容によっては難しいなって思いました。こういったどんでん映画も、名作ぞろいでなれてしまった感もありますよね。もう簡単にはこういった映画をつくるのは難しくなったと思います。もっとブラピが殴ったりするカッチョイイ映画だと思っていたので、肩透かしをくらいました[CS・衛星(字幕)] 5点(2002-12-07 18:42:15)

17.  プルガサリ/伝説の大怪獣 怪獣映画好きの僕が寝かけた……。内容的にも、確かに「かの国」ではながせないわなwww。皆さんも伝説の映画を堪能しよう!ってこれレンタルしてるの? 僕は夜中にやってるのを観ました[地上波(字幕)] 3点(2002-10-14 03:51:46)(良:1票)

18.  ブロークン・アロー 核を爆発させたらあかんやろー。一気に冷めました。トラボルタ、ジョンウーのよさは僕にはわかりません[ビデオ(字幕)] 4点(2002-09-21 18:28:02)

020.46%
120.46%
230.68%
3153.42%
44510.25%
59521.64%
69922.55%
77216.40%
85512.53%
9368.20%
10153.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS