みんなのシネマレビュー
どぶん子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 83
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  フランス組曲 《ネタバレ》 作者はユダヤ人作家で娘に作品の入ったトランクを託しアウシュビッツで死去。 60年後に開かれ世間に発表され、ベストセラーになり映画化。 もし自分が物書きだとして、明日どうなるかわからない戦況下におかれ身の振り方もどうなるかわからない立場に おかれた状況ではたしてどこまで「物書き」としての本分を全うできるであろうか…と 前情報として知っていたのはここまで。 ユダヤ人作者だからと勝手に想像してしまいがちな ありがちなアウシュビッツの悲惨さを語ったり状況に翻弄されながらけなげに生きる一般女性を描くといった 『戦争体験を語る苦労人』のエッセイではありません。フランス人女性とドイツ人将校との恋愛物語がベースです。 原作未読なのでこれがすべてではなく、おそらく本編から切り取った部分での改変が大きいとは思うのですが 的を絞り込んだ上で当時の状況や環境を客観的に冷静に中立的に捉えています。 主人公の目を通して語られる町に滞留しているドイツ兵達の奔放な描写やそこに色目をつけて誘惑する女性も出てきたりと 観ながら頭の片隅で開高健の「青い月曜日」「破れる耳」を思い出していました。 役者が皆豪華で演技力も高く、観ていてだれる事なく緊張感を保ちながら楽しめました。 個人的に出演しているサム・ライリーの奥様であるアレクサンドラ・マリア・ララが出演していたのが印象的です。 「ヒトラー~最期の12日間」ではドイツ人でヒトラーの秘書役を演じており 「フランス組曲」ではユダヤ人でドイツ兵に拘束される一般人役を演じているところは非常に対極的で唸らされました。 ここは原作にない模様なのでオリジナル箇所のようですが…[映画館(字幕)] 7点(2016-05-14 05:18:59)《改行有》

2.  ブレイド(1998) 《ネタバレ》 思いっきりコミック要素を前面に押し出してて結構好きです。 フロストが日中現れるシーン、ちゃんと頭皮までしっかり日焼け止め塗ったんだろうなあ… 大変だなあと気の毒になりました。[地上波(吹替)] 6点(2011-12-21 12:51:45)《改行有》

3.  ブレインダメージ 《ネタバレ》 同監督のバスケットケースが観たくて探してたけどなかったのでこちらをチョイス。 おバカ映画だと思ってたけど意外や結構面白い。肯定しちゃダメな気がするけど素直に面白いと思ってしまったから仕方ない。薬物中毒に陥る人ってこんな幻覚みてるのか~こんなテンションなのか~と、一生ヤクとは無縁に生きる自分にとっては新鮮な『見世物劇』でした。あの子供むけアメコミキャラみたいな目つきのエルマーとゾンザイな口内描写がいい感じに脱力できました(笑)個人的にはエルマーの造型やオチがコミック的なところをどうにかすればなかなか面白い映画にリメイク出来るんじゃないかなーとも思うのです。[DVD(吹替)] 5点(2010-07-14 16:38:39)《改行有》

011.20%
111.20%
233.61%
378.43%
4910.84%
589.64%
61012.05%
71518.07%
81315.66%
956.02%
101113.25%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS