みんなのシネマレビュー
あるまーぬさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  火垂るの墓(1988) 日本人としてとても考えさせられる映画。製作者のメッセージがところどころにはっきりとある。この映画の感想として哀しいという感情は全ての日本人が共有することである。しかしそれ以外は各々の戦争への捉え方によって製作者のメッセージへの反応は違うだろう。この映画は数年に一度、終戦前後に地上波で放送されているが、私はとても素晴らしいことだと認識させられた。[地上波(邦画)] 8点(2008-01-26 05:37:21)

2.  亡国のイージス 真田広之は今、渡辺謙と双璧を成す役者だと思う。無理な展開には目をつぶる。[地上波(邦画)] 8点(2007-08-01 03:23:00)

3.  鉄道員(ぽっぽや)(1999) こういった作品にトコトン弱い私はどうしても評価が甘くなる。[地上波(邦画)] 8点(2007-08-01 02:55:28)

4.  星になった少年 Shining Boy and Little Randy 《ネタバレ》 これが事実に基づいた物語だということに驚きを隠せない。あの若さでこれほど強い意志を持って行動する。年齢は関係ないですね、尊敬致します。ご冥福をお祈り致します。[地上波(邦画)] 7点(2008-07-18 03:35:50)

5.  ボーン・アルティメイタム シリーズ最終作であるが、作品のテンションは最後まで落ちることがなかった。この映画は三作目ということがあってか特に最初のシーンに力を入れていたように感じる。是非、ジェイソン・ボーンをジャック・バウアー(24シリーズ)に紹介してあげたい。[映画館(字幕)] 7点(2007-11-11 18:36:20)

6.  ボーン・スプレマシー 3作通じて言えることなのだが、緊張感が張り詰めている。マット・デイモンにハマリ役であることは間違いない。[DVD(字幕)] 7点(2007-11-11 18:31:13)

7.  ボウリング・フォー・コロンバイン 《ネタバレ》 アメリカの銃社会に警鐘を鳴らす意味では良くできたドキュメンタリーであろう。しかし日本人として否定しなければいけない場面が一つあった。チャールトン・ヘストンのインタビューの際に「アメリカは暴力の歴史が深い。ドイツ・ソ連・日本よりは浅いがカナダよりは深い」とヘストンは語った。ドイツやソ連の殺戮の歴史と同じレベルで議論されている事にも腹が立つが、何よりアメリカ自身の絶対正義主義には呆れ果てる。アメリカがどれだけ他国の平和をないがしろにしてきたのか全く考えていないことが露呈している。日本人は中国に侵攻し虐殺行為をし、アメリカに対して宣戦布告なしの奇襲攻撃をしかけた野蛮な民族ぐらいの見識しかアメリカ人は持っていない。こんな国に日本は守られていることを理解しなければならない。[DVD(字幕)] 7点(2007-09-05 15:25:53)

8.  ホワイトアウト(2000) 佐藤浩市の演技が光っていた。邦画のアクション大作としてはデキは良かった。[地上波(邦画)] 7点(2007-07-31 18:50:25)

9.  ホワイト・サンズ ウィレム・デフォーにもこういった作品があることに少し驚いた。[ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-31 18:48:37)

10.  ボディガード(1992) いやぁ~、ケビン・コスナー格好いい。単純な私にはたまらない。[地上波(吹替)] 7点(2007-07-31 18:40:37)

11.  僕はラジオ キューバ・グッティングJrは私の中ではかなりの演技力をもった役者である。実話をもとにしたので深みのある作品となっている。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 18:37:55)

12.  ボーン・アイデンティティー マット・デイモンの良さが存分に味わえる作品。ストーリー的にも良かった。[DVD(字幕)] 7点(2007-07-31 18:35:19)

13.  ホーンテッドマンション(2003) 《ネタバレ》 エディ・マーフィーを筆頭に、エヴァース家の役者陣のはまりっぷりが見所かな。あとマダム・リオッタ関連の小ボケが好きだった。お気に入りはBMWで屋敷に突っ込むシーン。[DVD(字幕)] 6点(2011-08-21 16:46:56)

14.  ポリスアカデミー 古いけど、今観ても楽しめる。笑いのツボってものに時代は関係ないんだなぁ・・・。[DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 23:09:34)

15.  ポリス・ストーリー/香港国際警察 ここでの点数が高く期待して、ハードルを上げ過ぎた。肩透かしをくらった感じ。でもジャッキー・チェンらしさは存分に出ている映画だろう。[地上波(吹替)] 6点(2008-07-18 10:35:48)

16.  ボーン・コレクター 《ネタバレ》 こんな言い方するのもどうですが、デンゼル・ワシントンが自由に動ける設定で脚本作り直したほうがもっと良くなるような気が。[ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 17:09:05)

17.  ホーム・アローン こんな子だったら、心配いらないですね。[地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 17:06:17)

18.  ホーム・アローン3 シリーズ三作目。主役が変更しているが、内容・展開は同じ。シリーズ通して保たれていた最低限のクオリティはクリアしていると思う。それにしてもスカーレット・ヨハンソンが若い。[地上波(吹替)] 5点(2008-10-18 06:10:53)

19.  ホワイトハウスの陰謀 「陰謀」と謳ったわりには、そこが薄いように思う。[ビデオ(字幕)] 5点(2007-07-24 15:18:57)

20.  ホーム・アローン2 マコーレー・カルキン君の一人舞台。[地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 15:17:01)

030.41%
110.14%
230.41%
3162.20%
4618.40%
513017.91%
619426.72%
718725.76%
810013.77%
9263.58%
1050.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS