みんなのシネマレビュー
マーク・ハントさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1191
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  マインドハンター 《ネタバレ》 評価が高いので、期待していました。「エグゼクティヴ・ディシジョン」並で、LL・クール・Jが主演で、ヴァル・キルマーとクリスチャン・スレイターが完全な脇役という妙な配役です。結論からいうと、先が読めなくて非常に楽しめました。始めにどうせサラが犯人だろうと思い込み、なんだゲイブかよって感じで自己完結していました。先に読めない展開でありながら、頭は使わなくてよく、ストーリーに着いていけるの魅力。相手の弱点を見抜くプロファイリング勝負に、水中での息止め合戦狙い撃ちなど、見所豊富。個人的には、クライミングのシーンが好きですね。掘り出し物B級映画で、オススメです。[地上波(吹替)] 9点(2010-06-13 21:40:59)

2.  マーズ・アタック! 《ネタバレ》 独特の世界観やヴィジュアルは好きだが、ちょっと感情移入出来なかったですね。それにしても、超B級映画に豪華な出演陣を組み込みましたね。アネット・ベニングやナタリー・ポートマンが綺麗でした。火星人もリアルでインパクトがありますが、リサ・マリー演じる火星美女も不気味・・・。理不尽な殺戮に始まり、あっけない結末。柔らかい頭でこういったノリに付いていけるかが、ポイントなんでしょうね。このジャンルでは「宇宙戦争」の方が好み☆[地上波(吹替)] 5点(2010-03-13 16:45:41)

3.  マッチポイント 《ネタバレ》 運で人生が決まる予想の逆をついたクライマックスは好きです。あの、しんみりしたエンディングも余韻が残り高評価。どちらにしようかな~と、お金の無い美人さんとお金と地位が手に入る女性。そもそも、クロエも美人ですし、地位やら金やら入るのであれば、浮気なんかしないで逆玉に乗るでしょう。彼女の親や兄も良い人ですしね。ただ、子供を作るためだけにSEXをしているような感覚は複雑ですね。それはラストで男児を出産して、すぐに女の子を欲しがるところからも感じられます。泥沼に引きずり込まれて、苦悩してる主人公の心の闇がよく伝わりました。主人公の行動はちょっと理解できないが、浮気をしてしまう気持ちは解らなくもないので楽しめました。地味な映画の割りにはテンポも良く、オススメです。[地上波(字幕)] 9点(2010-03-03 01:37:01)

4.  マレーナ 《ネタバレ》 美人がゆえの苦しみという珍しいテーマ。なんと言っても、リンチシーンのインパクトが半端ではない!!醜い女性の嫉妬は恐ろしい。そして、美しいと思いながらも、自分のものではない限り彼女を蔑む男共の醜さも表現されており、全体的に人間の非情さや醜さが伝わってきます。私の好みではないものの、この作品でのモニカ・ベルッチはほんと美しい。黒髪時の彼女はなにかオーラが出ていましたね。ラストはバッドエンドでもハッピーエンドでもなく、余韻の残る素晴らしい終わり方でした。ただ、全体的に苦手なジャンルであり、スローテンポなので、この点数にしときます。余談ですが、美しいマレーナの不幸劇ではあるが、見方を変えれば、永遠と映し出される少年のストーカー作品のように見えてしまいます。[地上波(字幕)] 5点(2010-01-14 11:51:35)

5.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 阿部サダヲのための映画みたいですね。終始、ハイテンションでやりたい放題!!個人的には小出早織が良かったです。ほんの少し笑えるシーンもありましたが、ハイテンションコメディの割りには笑えるシーンは少なかった。それにしても、山火事は重犯罪ですよ・・・。主人公は残念な人ですが、才能だけはほんと羨ましい☆[地上波(邦画)] 5点(2010-01-13 13:15:53)

6.  マックス・ペイン 《ネタバレ》 アマウリー・ノラスコとオルガ・キュリレンコはちょっと残念な役でしたね。アマウリー・ノラスコはボスキャラという設定で良い感じと思っていたのに、終盤でやっと一騎打ちと思いきや・・・ほんともったいない。B.B.ヘンズリーをラストに持っていくなんて華がなさすぎる。CGアクションで行くならジャック・ルピノ戦を最期に持っていった方が盛り上がっただろうな。それにしても、映像は「コンスタンティン」そっくり。個人的に「コンスタンティン」の方がお気に入り。組織と完全決着させていないのは、続編を考えているのでしょうか??[DVD(字幕)] 5点(2009-11-23 01:38:47)

7.  マンマ・ミーア! 《ネタバレ》 アマンダ・セイフリードが美しい、それ故になぜ彼女をメインにしなかったのでしょうね。メリルの女優としての経歴は解るが、いかんせん中年のおばさんでは華がない。それに大阪のおばタリアンのような馬鹿騒ぎの連発で雰囲気が台無し。正直、息の詰まった苦しそうなピアース・ブロスナンにウケましたね(笑)ABBAの曲は素晴らしいが映画で聞かなくても、アルバムを借りれば良いと思います。マネ・マネ・マネ~♪♪[DVD(字幕)] 4点(2009-10-29 01:16:17)(良:1票)

8.  マーサの幸せレシピ 《ネタバレ》 マリオ役のセルジオ・カステリットが良かったです。暗い雰囲気を少しでも明るくしていると思います。それでも淡々とストーリーが進んでいくので、見所というものがない。リナが打ち解けていく描写が少ないし、フリーザとの和解も描かれていない。もう少し明るめに製作したら、料理もさらに美味しく見えたはず!!これは女性受けの良さそうな映画だと思います。[地上波(吹替)] 5点(2009-07-16 17:00:08)

9.  マンデラの名もなき看守 《ネタバレ》 刑務所ものにしては残虐な描写が少なく、悪くなかったです。ダイアン・クルーガーは綺麗でしたが、作品のキャラとしては空気が読めない嫁でイライラしました。実際のネルソンは作品が表現している以上の扱いを受けていたのかなと考えてしまいます。この手の入門偏としては良作。 [DVD(字幕)] 7点(2009-06-15 00:08:34)《改行有》

10.  マスク2 《ネタバレ》 くだらない、感情移入出来ない、脚本崩れ、テンポ悪い、CGしょぼ・・・etc.。どうやったら美味しい材料からこんな駄作を生み出せるのでしょうね。赤ちゃんが気持ち悪い・・・生まれつきって。あれは将来を考えると最悪。そもそもノリがおかしく、とてもじゃないけど見れたものじゃないです。学んだのは子供の泣き声は脅威ということだけです。ラストのハッピーエンドはとってつけたようなもの。逆に渋くホラーテイストに仕上げた方が良かっただろうに。[地上波(吹替)] 0点(2009-05-02 02:06:28)

11.  魔術幻灯 《ネタバレ》 ジョルジュ・メリエスの中では駄作。ストーリーがないのはいつものことだが、楽しめるシーンがなかった。最後の伸び縮みする人が気持ち悪い。5分を切る映画で間延びを感じたのは致命傷。[インターネット(字幕)] 0点(2009-04-16 15:51:33)

12.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 単なる子供を守るために暴れるボディガードという設定のアクション映画かと思って見たら期待はずれ。でも、内容は切なくて少し感動したかな・・・。やはり大作だけあって時間が長いですな。映像がリアルで切なさと痛々しさが十分に伝わりました。ただ、映像が暗いのでスッキリしないのが難点。前半は評価出来ますが後半は微妙。ピタが生きていたのは嬉しかったけど、主人公が死んでしまうと個人的にアウト!!やっぱハッピーエンドが見たかったです。倒そうと思えばラストのマフィア全員倒せたはずだと思うんだけどなぁ~。全体的に評価して普通です。[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-22 09:00:19)

13.  マシニスト 《ネタバレ》 こんなオチのために終始、楽しみに見てた自分が悲しいです・・・。もっと驚きの結末かと期待していたんだけどなぁ~(泣)クリスチャン・ベールの痩せっぷりだけは評価出来ます☆可哀想に思えるぐらいにひょろひょろでした・・・。見どころは序盤でクリスチャン・ベールがクリオネの真似をするシーンです。そういえば痩せたベールがゾンビの中に混じってても誰も気付かないでしょうな(笑)[DVD(字幕)] 4点(2005-12-21 11:47:41)

14.  マダガスカル 《ネタバレ》 やっぱり、アニメは吹き替えの方が楽しめます☆エリック・ダーネル監督の前作「アンツ」よりは良作。メインキャラより脇役のペンギン、サル、メガネザルの子供・・・など個性溢れるキャラが魅力☆それとキリンのメルヴィンも笑える。さすが映像は綺麗でしたし、序盤の音楽も素敵でした。ライオンが動物は食べれないけど、魚は平気という考え方は子供の教育にはマイナスかと思う。この作品を見てプラスになったことは野生で暮らすよりも動物園で暮らす方が断然、幸せということに納得したこと。ペンギンが南極に上陸した時のセリフはツボでした。やっぱ外敵はいないし、食事や掃除などの身の回りの世話も飼育員がしてくれる。それに仲間も居てるし、温度設定までしてくれる。動物にとっては幸せかと思う☆ただ、動物園の場所にもよりますが・・・。少なくともこの前行ってきた白浜アドベンチャー・ワールドのペンギン達は幸せそうに見えました☆[ビデオ(吹替)] 7点(2005-12-12 23:04:18)(良:1票)

15.  マスク・オブ・ゾロ 《ネタバレ》 この世界観は、すごく好きです。アントニオ・バンデラス、アンソニー・ホプキンスが演じる2人のゾロがカッコイイ。それにキャサリン・ゼタ=ジョーンズの美しさも加わり文句なしに最高です。アレハンドロとエレナの戦いが一番の見どころだと思います☆全体的にテンポが良くて不快なシーンがないところが良いです。スティーブン・スピルバーグが関わっていたのには驚きました。終盤のアクションラッシュは見ていて面白いし、上手く纏められていたと思います。それにしても、ホプキンスは歳の割りに動いてましたね。[地上波(吹替)] 9点(2005-04-06 04:59:35)

16.  マジック・ダイナソー 《ネタバレ》 完全に子供向け映画なので純粋な子供達に見せるべきです。ストーリーが簡単すぎるし恐竜が偽物っぽいのが残念でした。恐竜の息が臭いという設定は必要ないと思う。逆に感情移入出来なかった。ラストで恐竜の体調が良くなるところも都合良すぎだと思う。当たり前ですが「ジュラシック・パーク」のようなリアルさを期待すると痛い目にあいます。[地上波(吹替)] 4点(2005-04-03 15:58:30)

17.  マグノリア 《ネタバレ》 いくらなんでも長すぎ!!見た後にすごく疲れます。自分は2時間ぐらいしか集中力がもたないので・・・(焦)とにかく会話がすごく下品。トム・クルーズが出演しているのとカエルに興味があったので見たのですが・・・時間の無駄でした。まぁ~カエルはリアルで気持ち悪かったです。カエルのシーンだけで十分だと思う。ジュリアン・ムーアのキレっぷりも良かった。 [地上波(字幕)] 0点(2005-03-30 23:10:20)《改行有》

18.  マキシマム・リスク 《ネタバレ》 普通に面白かったです。まぁ~印象に残るかどうかは別の話ですが・・・。序盤や終盤のカーチェイスや銀行や店での大暴れなど含めて市民に迷惑かけすぎ!!限度を考えて行動してもらわないと困ります。って、言いながら自分は暴れてもらった方が楽しめます(笑)ラストシーンは「プレデター」のラストシーンと場所が似ていた。敵のチェーンソーの振り回し方は「テキサス・チェーンソー」の並みの危険度だと感じました。[地上波(吹替)] 7点(2005-03-22 15:37:34)

19.  マッハ!!!!!!!! 《ネタバレ》 格闘技が大好きなので期待したが裏切られた。評価は高いようだがそれほど面白くもないし印象も薄かった。自分的にはワイヤーもCGも使っても全然良いと思う・・・でないと、中途半端な作品になるだけでしょう。古くさい仕方で製作するよりも最先端の技術で製作する方が良いと思った作品。ラストも微妙な終わり方で爽快感も感じられない。[ビデオ(字幕)] 5点(2004-12-14 06:35:43)(良:1票)

20.  マイティ・ジョー 《ネタバレ》 シャーリーズ・セロンは美しいかった☆動物関係の映画は苦手なので期待してなかったのだが良い意味で期待を裏切られて凄く感動しました。映像が美しくジョーに感情移入ができて作品の完成度は高い。序盤から中盤にかけて密猟者に腹を立ってイライラしながら見ていましたが終盤の迫力ある暴走シーンや観覧車でのシーンを見ていると気にしなくなりました。やはり観覧車で子供を助けて落ちるシーンに凄く感動しました。子供が新しい施設の資金のためにお金を出すシーンが良い。さらにそれを見た警官達も寄付をするところがツボ。ラストで見事に素晴らしい施設が完成して幸せに暮らしましたとさ・・・めでたしめでたし→この流れが好き☆やはりハッピーエンドに限ります。もし、ジョーが子供を助けて死んでいたら評価を低く付けていたと思う。ただ疑問なのは町で暴走して被害をだしている上に人を殺してしまっている状況でラストのハッピーエンドへの流れは少し無理がある気がする。しかし、この作品はそういうのを考えないで見るのが一番の楽しみ方だと思います☆☆☆ [地上波(吹替)] 7点(2004-08-16 08:59:58)(良:1票) 《改行有》

0776.47%
100.00%
200.00%
300.00%
423119.40%
543936.86%
600.00%
731126.11%
800.00%
913311.17%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS