みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  魔法にかけられて おそらく私の志向では観ることのなかった作品。彼女が観たいというので付き添いで観てきました。ということなのですが、正直、かなり話に引き込まれました。ディズニー映画ですから複雑な状況設定も伏線もありませんし、何も考えずに素直に楽しめる映画です。最後も、話としてあれで良かったのか悪かったのかは別として、ちょっとだけ「愛っていいな」と幸福感に浸ってしまいました。[映画館(字幕)] 8点(2008-04-22 21:50:55)

2.  マイ・フレンド・フォーエバー やはりラストのスニーカーのシーンでホロリと来てしまいました。不治の病を題材とした少年の友情物語として、話そのものはベタかもしれませんが、主人公2人の爽やかさが作品を上質に仕立てています。[ビデオ(字幕)] 8点(2007-04-23 01:24:51)

3.  マルコムX まず一言「長い」です。当題材に興味があるか或いは俳優に興味があるか、何かしらの目的意識を持って観ないことには相当長いです。私の場合はデンゼル・ワシントン目当てでしたが、さすがにオスカーのノミネート作だけあって好演でした。彼の生い立ちは、彼を反白人主義へ駆り立てるのに充分な動機がありますが、彼の思想や彼の活動内容が偉大であったかどうかについては疑問が残ります。余談ですが、ラストで黒人の子どもたちが次々に「I'm Malcolm X」と言うシーンですが、彼らの丸刈りの風貌と相まって「I'm マルコメ」に聞こえて、ちょいウケでした。くだらなくてすみません。[DVD(字幕)] 6点(2007-03-07 00:16:29)

4.  マイ・ボディガード(2004) 《ネタバレ》 意外や意外、もの凄くシビアな評価されてるんですね。でも、私は流されません。10点献上します。多くは語りませんが、滅茶苦茶面白かったです。デンゼル・ワシントンは好きな俳優の1人ですが、本作を観てますます好きになりました。最高にクールです。[DVD(字幕)] 10点(2007-02-21 23:37:35)

5.  マッハ!!!!!!!! トニー・ジャーの格闘技術は凄い。普通の格闘映画では回避してから攻撃というパターンなんですが、彼の場合は回避しながら攻撃している。つまり回避と攻撃がほぼ1つのアクションの中で並行して行なわれているのです。これって、冷静に凄いですよ。で、肝心の映画はというと、これが80年代の香港映画でもここまで安っぽくは無かっただろうというような、昔懐かしいテイストに溢れています。登場人物も、セリフも、立ち回りも、映像の質も、21世紀の映画とはとても思えないような古臭さ。まあ、彼のアクション以外に観るべきところは無いです。[DVD(字幕)] 7点(2007-02-12 03:08:49)(良:1票)

6.  真夜中のピアニスト パッケージの作品紹介を読んで期待したほどのものではありませんでした。不動産のブローカーで半ばチンピラのような毎日を送っている青年が、ピアニストになりたいという夢を捨て切れずに最後のチャンスに賭ける、と簡潔に表せばそんな内容ですが、主人公のピアニストになりたいという情熱があまり感じられないため、クライムムービーとしてのストーリーが軸にあって、ピアノはおまけという印象しか残りませんでした。亡き母のマネジャーだった男が「お前は才能は豊かだ」と評していますが、映画を見る限りは、大して才能があるようにも思えません。オーディションで弾くためのたった1曲が、オーディション直前にようやく弾けるようになったというレベルで、プロの演奏家は無理でしょう…。あと、フランス人って、開放的なのね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-22 22:59:11)

7.  マスク(1994) 約10年ぶりの再見でしたが、当時持っていた感想と大して変わりません。これだけヒットした映画にもかかわらず、私の琴線には触れない作品です。オチも随分安直と言うか、「それでいいわけ?」とツッコミ入れたくなるようなご都合主義的な落とし方で、あまり納得がいきません。唯一、キャメロン・ディアスが可愛かったのが救いです。[DVD(字幕)] 5点(2005-12-21 23:12:02)

8.  マネー・ピット あまりにも見事なぶっ壊れぶりに、「いくらなんでも、そこまで壊れねえだろ!」とツッコミ入れながら観てました。トム・ハンクスはこの頃からでもさすがに巧いですね。バスタブで床が抜けるシーンとか。それにしても、あんなんでもたったの20万ドルなら安い。改修のために幾ら払ったのかは知らないけど、20万ドルなら買うなぁ。[DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 02:28:29)

9.  マシニスト 何処となく「メメント」に似てたなぁ。メメントよりは分かりやすくて1回観ればちゃんと謎は解けるんですが、その分目新しさには欠けているかもしれません。しかし体重54Kgであんな病的になるもんなんだ。身長の違いはありますけど、日本人男性じゃ特別痩せ過ぎってほどの数値じゃないと思いますけど。[DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 14:19:43)

10.  マトリックス レボリューションズ さっぱりわけわかりません。観ている人の何%がこの話を理解できているんでしょうか?私ゃこの話の内容よりも、むしろそれの方が知りたい。。。3点(2004-11-28 03:31:30)

11.  マッチスティック・メン 《ネタバレ》 この結末をハッピーエンドと受け取るかバッドエンディングと受け取るかでこれ程分かれる映画ってなかなか無いと思います。私個人的にはハッピーだとはとても受け止められません。なんか非常にやるせない気分と後味の悪さが残りました。でも、映画としての質は高いと思います。これだけ感情移入させられるんですからね。ま、それもニコラス・ケイジの演技によるところが大きいのかもしれませんが。それはさておきストーリー上の(と言うかこの詐欺のシナリオ自体の)欠陥が1つ。別れた妻に絶対に連絡を取らないという確証はあったのでしょうか?むしろ親権獲得の裁判を起こす方向へ促していた向きがあったんですけど、それ、阻止しないとマズいんじゃ?7点(2004-09-09 01:28:41)

12.  マイ・ドッグ・スキップ 最高です。ラスト近くで、お父さんにベッドに乗せてもらってからの、年老いたスキップのアップシーンの表情に、愛くるしさやら切なさやら郷愁の想いやら、とにかく色んな感情が一気に込み上げてきて涙が止まりませんでした。こんなの反則だよ!!私も犬が大好きなんです。子供時代、家には常に犬がいました。ちょうど主人公の男の子と同じ年頃に飼っていた犬がスキップによく似た犬だったこともあって、一層ノスタルジックな気分に浸ってしまいました。犬は人間に無限の愛情を注いでくれますよね。だから、人間も犬に同じだけの愛情を返してあげなければならない。最後のスキップの表情が、そんなメッセージを投げかけているようでした。とにかく、最高の演技と愛らしさを見せてくれたスキップに10点。10点(2004-01-31 02:10:52)

13.  マイ・ライフ・アズ・ア・ドッグ キャストや全体の雰囲気は好きなんですが、結局何処が山場か分からず、又遠まわしにしか事実を描写しないストーリー自体に、見終わった瞬間「え?何が起こったの?」と混乱してしまいました。後で頭の中で色々なシーンをフラッシュバックしながら、ようやく話の筋を理解したという次第で、だから感動できずじまい。あれれ?僕ってこんな頭悪かったっけ…。思わず自己嫌悪に陥ってしまいました。と言うか、このタイトルとジャケット写真から、もっとベタな話だと決めてかかって見ていたので、逆の意味で油断しすぎました。不覚…5点(2003-12-19 02:05:23)

14.  マルコヴィッチの穴 個人的にはミラ・ジョヴォヴィッチの穴なら入りたい。マルコヴィッチの穴の方は、15分で充分です…3点(2003-12-08 23:26:08)(笑:2票)

15.  マトリックス リローデッド 何とも訳の分からないストーリーの合間合間に物凄く派手派手しいアクションシーンが挿まれているという映画。ストーリーの難解さもここまで来ると、意図して視聴者を置いてけぼりにしようとしているとしか思えないエゲツ無さ。頭の悪い人間は、単に派手なアクションシーンだけ見て楽しんでろとでも言わんばかりの、製作者サイドの悪意が感じられます。どうしても理解したい人は、何度もリピートして見るか、何処かの解説なりを探すかして下さい。…私は、置いてけぼり派で結構です(笑)。でも哀しいことに、ここまで見てしまった以上、残り1つを棄権するわけにはいかないんですよねぇ…5点(2003-11-18 01:29:14)

16.  マルホランド・ドライブ ほんとに訳が分からない。分かったとか分からないとか、これ程まで物議を醸す作品はそうそう無いと思います。でも、分かったからと言って面白いとは限らないんですよ。逆に、分からなくたって面白い作品もあるし。私にとってこの映画は、分からない上に面白くない作品でした。でも、絵的に印象的なシーンは幾つかありました。そういう意味での5点献上です。5点(2003-10-22 00:00:22)(良:1票)

17.  マトリックス あんな風に椅子の上に固定されて機械に繋がれてる(しかも、プラグを抜かれただけで死んでしまう)方が現実。であるわけ、絶対無いですって…。最初に見たときは頭がパニック状態に陥りましたが、もう一度見たら、一応それはそれとして理解できるようになりました。それにしても、ストップモーションのとび蹴り、弾丸のブリッジよけ、手のひらでの弾丸受け止め等々…これら世界中で話題騒然となった名シーンの数々は、一度は見ておかないと損だと思います。8点(2003-10-21 02:04:09)

18.  マイノリティ・リポート 犯罪予知システムの仕様にまず驚愕、と言うか脱力。結局は科学じゃなくて超科学なんですね…。これによって"未来殺人罪"で逮捕・起訴される方はたまりませんよ(笑)。それはさておき、ストーリーの部分は適度なサスペンス性と論理性があって面白かったです。8点(2003-10-21 01:51:03)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS