みんなのシネマレビュー
やすたろさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 288
性別 男性
年齢 54歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  マイ・ビッグ・ファット・ウェディング あえてギリシャ系の家族にスポットを当てている点がユニークである。主人公が恋に落ちる過程は短絡的すぎる気もする。外見はダメなままでも、内面の美しさで勝負する映画に仕上げて欲しかった。結婚は見た目じゃなく、思いやりや気配りなど心の美しさが一番大事だってことみんな分かってるはずだもの。美しく変身するプロットは女性受けするためには必要なのかな? ちなみに、イタリア系がよろしければ『月の輝く夜に』をどうぞ。7点(2005-02-05 11:59:22)

2.  マレーナ 仕事に忙殺されて精神的に弱っていた時期に観たせいか、心によく染み入った。ストーリーはもちろん、シチリアの風景やベルッチのエロチズムに現実逃避できたので十分満足。最初は、少年が年上の女性に可愛がられるという男の欲望を満たしてくれる映画なのかと思っていたが(失礼!)、いつの間にか、そのプラトニックさに中学生の頃の自分を投影しながら観ていた。少年はず~っとマレーナを見守りながらも、彼女にとっては、たまたま通りがかっただけの親切な子。少年の最後のセリフに想いの全てが集約されていて、二人の関係の重みの差に寂しく、切なく、涙の出る思いであった。8点(2004-11-08 00:40:43)

3.  マイ・フェア・レディ 十数年前に観たのだが、“レディになってそれから…”の後半部分を覚えていなかったので改めて鑑賞。素敵なお話として人気の高い作品だけど、結構長くて正直退屈してしまった。圧倒的なダンスパフォーマンスで魅せる、スピード感重視の現代型ミュージカル慣れてしまっているせいか、ちょっとテンポが遅く感じた。とはいえ、自分を映画好きに導いた『映画音楽大全集』(1984年版)に入っていた曲『踊り明かそう』には思い入れタップリで聴き惚れる。アスコット競馬場でのイライザの「クヮムゥオォォンッ!ドゥォオヴァアアアッ!」は見事な演技。5点(2004-08-17 00:20:05)

4.  真昼の決闘 ストーリーが理不尽極まりない気がする。釈放されるや否や自分を逮捕した保安官へ仕返しを企む無法者、その噂だけで彼らを撃ち殺す保安官。まだまだ法秩序が未成熟な時代の現状とはこんなものかと、ある意味愕然とした。ゲイリー・クーパーの演技も単調で、主演男優賞に相応しいとも思えない。グレース・ケリーの美しさは正にダイヤモンドの原石の輝き。劇中の時間経過が観る側の時間と同じという手法は斬新で良いと思った。4点(2004-04-19 23:56:28)

5.  魔女の宅急便(1989) 宮崎アニメのヒロインが、いざという時に「~なさい!」と命令口調になる場面が大好きです。登場人物がイイ人ばかりで、何とも良識的な世界。たまには悪役の出ない性善説的な映画も良いものですね。観た後、爽やかな心地よさが残ります。7点(2004-03-20 00:55:05)(良:1票)

6.  マスク(1994) 自分はジム・キャリーのドタバタ演技にはついていけない。よって必然的にキャメロン・ディアスしかコメントすることがない。この女優さんキレイ!と思ったら後でキャメロンと判って納得。キャメロンはこの時の演技に満足できず、この後本格的に演技の勉強に励んだそうだ。モデル出身ということでコンプレックスを感じていたらしい。今後も頑張ってほしい。4点(2004-03-17 00:15:04)

7.  マトリックス レボリューションズ 見せ場となる戦闘シーンもシラ~っと観ていた。もうストーリーが難解すぎて一体彼らは何のために戦っているのかすら理解できない。あまりに自分の理解度が低いので、後日、映画雑誌の解説記事を読んで復習した。これでやっと今後このシリーズを観ても、ストーリーも楽しめるかな?映像しか見所ないんじゃ寂しいもの。4点(2004-03-04 00:29:42)

8.  マトリックス リローデッド この映画は高速道路のシーンのみ。高速道路でのスピード感とその迫力は絶賛できる。今まで見た中で、最高級のカーチェイス。あとはいらない、てゆーか2と3で1本にまとめられる。ネオとトリニティは何回Hしとんじゃ!盛りのついた動物でもあるまいし、アレには幻滅した。ラブシーンや踊りのシーンなど、とにかく無駄が多いという印象。もちろん、ストーリーも分からんかった。5点(2004-03-04 00:19:25)

9.  マトリックス 公開当時の予告編の衝撃を思い出す。「何だ、この映像は!」と唸ったことが記憶に新しい。CGとワイヤーアクションを駆使したプロモーションビデオのような映像の羅列に、違和感は隠せず、あまり好きになれなかった。話もようイミ分からんし。ただ、映像の技術やセンスに関しては、かなりエポックメイキング的な役割も果たしたので、その点は高く評価されていい。7点(2004-03-04 00:14:08)

10.  マルサの女 とにかく山崎努の演技力に圧倒された。宮本信子も負けじと対抗しており、決して見劣りしない。この2人は、まさに迫真の演技だった。テンポも良く、最後まで飽きさせない作りは見事。俳優としての伊丹さんをあまり知らないが、俳優より監督のほうが絶対才能あると思う(NHK大河ドラマで、やたらほっぺの赤いクリクリ坊や風の吉良上野介の印象しかない)。当時「マルサ」という流行語まで作っちゃうんだからスゴイ。 8点(2003-12-24 01:56:00)

11.  マルコヴィッチの穴 何とも奇妙な物語の展開に、ついつい引き込まれずにはいられない。どんなオチが用意されているのか、ずっと気になりながら鑑賞した。非科学的な事象を用いて“永遠の命”をテーマとしているのだが、自分がもしも…(覗く側?覗かれる側?)と想像してみると、より緊迫感も増すのではないかと思う。ただ、現実に戻る描写(画面の外からドサッて…)は、いささか雑な気がするし、補償社会のアメリカであんな商売は成り立たないと思う。マルコヴィッチが寝てたら200ドルは返金されるの?それにしても、マキシンのどこがいいんだ!人の話を聞く態度も悪い!大股開きで座る!振る舞いもガサツ! 最後に、私も人形遣いの方には拍手を送りたい。 6点(2003-12-23 16:51:02)

000.00%
100.00%
220.69%
3103.47%
4217.29%
54917.01%
67626.39%
76321.88%
84415.28%
9196.60%
1041.39%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS