みんなのシネマレビュー
たくわんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 859
性別
自己紹介 喰わず嫌い無し! ジャンルを問わず何でも観ます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

21.  ミクロの決死圏 《ネタバレ》 「センス・オブ・ワンダー」とは、本作の様な作品を指すのだろう。 何と公開から43年(!)も経っているのだ。 私の場合、初見は高校生の時に借りたレンタルビデオだった。 注射器の先から射出されるシーン、心臓の中を通り抜けるシーン 等々、 今DVDで観ても当時の感覚がそのまま蘇る。 (確か「インナー・スペース」が本作のリメイク的扱いだった様に記憶している。 面白い作品ではあったが、本作には及ばない)  尚、私見では有るが私は古いSF映画、特にまだCGが無かった頃の作品をレビューする際、「今と比べると映像は・・・云々」という表現は極力書かない様にしている。 当時と今では技術に差があるのは当り前。違って当然だろう。 むしろ、思いを馳せるべきは作成に携わった皆さんの思いと、公開当時の観客の印象では無いか? 本作に限らず、当時の皆さんには今のCG以上の驚きと感動を持って迎えられたのでは無いだろうか? と思うのだ。[ビデオ(字幕)] 10点(2009-02-16 20:02:41)(良:2票) 《改行有》

22.  ミッション:インポッシブル 《ネタバレ》 久々に鑑賞しました。結構豪華な俳優さんが出演していたのですね。初見は映画館でしたが、当時パソコンの事を全く知らなかった私は、トム・クルーズ扮するイーサンがEメールを送るシーンの意味が全く理解出来なかった事を思い出しました。2作目・3作目と回を進める程にトム・クルーズ独演会の趣が強くなる本シリーズですが、もし4作目が作成されるなら、本作の様なチームプレイと頭脳戦を基本とした「スパイ大作戦」を改めて見てみたいと思います。[DVD(字幕)] 5点(2008-02-28 12:49:57)

23.  ミシェル・ヴァイヨン 《ネタバレ》 原作は欧州で大人気のコミックだそうですね。 私はモータースポーツが大好きで年間何回もサーキットに足を運び、趣味が高じてピットクルーや実際に自分でサーキットを走った事もあります。 それが原因とまでは言いませんが、この作品には納得出来ません。 まず、設定や描写にリアリティが無さ過ぎます。 次に、欧州は日本人の我々が想像できない位、文化としてモータースポーツが浸透していると聞きますが、熟成された土壌であるべき欧州発でこの様な映画が作成された事が悲しいです。 「たかが映画じゃん」というご意見も有るかと思いますが、自分に取ってこだわりの有る分野の映画化作品には、誰でも少なからず思い入れが有るじゃないですか・・・[CS・衛星(字幕)] 1点(2008-02-20 23:36:09)《改行有》

091.05%
1182.10%
2222.56%
3566.52%
4283.26%
511213.04%
612514.55%
720623.98%
816919.67%
9526.05%
10627.22%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS