みんなのシネマレビュー
(^o^)y-~~~さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 494
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ミリオンズ 題材は良かったと思うんですが、今ひとつ盛り上がりに欠ける話でした。面白おかしいコメディでも無ければ、ハートウォーミングなドラマでもない。どっちつかずで物足りなさを感じてしまいました。主人公の子役の子も、あまり可愛くなかったなぁ。[DVD(字幕)] 5点(2007-04-17 00:28:35)

2.  ミュンヘン この映画は、ミュンヘン事件への報復のために組織された暗殺団のリーダーとなった男の物語。ミュンヘン事件自体もその前の事件に対する報復行為であり、決して始まりではない。報復がまた次の報復を喚起し、決して終わりを遂げることはない。9・11の報復を正義を掲げて行なったアメリカ。そしてその報復を受けた側の更なる報復は今後も続くであろう。映画の時間軸はあくまでもミュンヘン事件への報復までですが、それから30年以上経った今でさえ一向に解決の糸口さえ見えない(むしろ険悪化している)状況に、何とも虚しい気持ちになります。映画自体は、こういった重いテーマを持ちながらも、娯楽性も備えたサスペンス映画として万人が楽しめるように出来ています。[DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 23:12:42)

3.  M:i:III 総合的には1よりも2よりも上だったはずですが、後半のアクションが失速気味だったのと、明らかに蛇足とも思えるグダグダのエンディングが、見終わった後の印象点に悪い影響を及ぼしてしまっています。中盤までは、ほんと、これはシリーズ最高作だって思ってたんですけどね。それにしても、トム・クルーズ若いなあ。まだまだイケル。やればデキル。[DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 05:12:50)

4.  耳に残るは君の歌声 重厚な雰囲気の前半に比べて、やたらと淡白な後半ですね。上映時間の都合でこのような展開になってしまったのかと思っていたのですが、97分でしたか(120分くらいに感じましたけど)。だったら、渡米してから父に再会するまでをもっとドラマチックに描く時間も充分にあったわけで、何故こんなにも明ら様に時間切れのため巻いたかのようなエンディングになってしまったのか疑問です。ジョニー・デップは、やっぱいい男ですねえ。そして、クリスティーナ・リッチは、むっちむちですねえ。なんか、歌声よりもリッチの下着姿の方が印象に残る映画でした。それもそうですが、歌1つで世を渡り歩いた女性という設定の割には、リッチの歌はあまりに説得力無さ過ぎです。ちゃんとプロのオペラ歌手で吹き替えるべきだったかと。そうすれば、文学的には退屈でも音楽的価値は高い作品になり得たと思いますけどね。[DVD(字幕)] 5点(2007-01-04 18:54:15)

5.  ミリオンダラー・ベイビー あまり訴えかけてくるものはありませんでした。この映画、スポ根モノだとばかり思っていたら、終盤の30分で急展開して哲学ドラマになってしまいました。前半の方が圧倒的に面白かったですよ。ま、ふたを開けてみれば「なるほど…。だからアカデミー賞だったのか。」という感想なのですが。[DVD(字幕)] 6点(2006-03-22 00:23:11)

6.  Mr.&Mrs. スミス 一言で言えばキャストで持っている映画。アクションとしては地味だし、ドラマとしてはストーリー性が薄っぺらだし、主演2人の集客力が無ければ殆ど製作する価値さえ無いような映画です。そんな映画だって分かっていても、私のようにブラピが出ているだけで観に行ってしまう輩は少なからずいるし、観たら観たで「やっぱブラピはクールだぜ」なんてそれなりに楽しめてしまうわけで、やっぱ出ているだけで客が呼べる俳優って得だなぁ。[映画館(字幕)] 6点(2006-01-03 22:52:34)

7.  ミステリー・ツアー うわー、これ凄いです。まさにセックス&バイオレンス路線まっしぐらで、青少年が観ちゃいけない教科書のような映画です。だけどホラー映画の教科書には絶対してほしくないなぁ。最初の方はそれなりにA.クリスティや横溝正史(と言うよりは金田一少年か…)風の見立て殺人で始まるのに、後半からは前半の伏線は一体何だったんだ?というような単なる無差別殺人に方向転換してしまう。製作者側が前半のストーリーを完全に忘れちゃったんじゃないだろうか…。犯人はもとよりやられる側のどいつもこいつも馬鹿ばっかしなんだけど、やっぱ一番の馬鹿はこんな作品を世に送り出した製作者一同だと思う。そしてこんな作品を観てしまった僕もある意味馬鹿…。[DVD(字幕)] 2点(2005-06-21 02:31:23)

8.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 退屈ではないけれど、それ程面白くもない作品。特に誰かに感情移入するでもなく、逆に誰かを嫌悪するわけでもなく、淡々と展開していくストーリーと(一応)意外な結末を、普通に見終えたというのが正直な感想です。しかし、ショーン刑事が何故ジミーが思い違いによってデイブを殺害した罪を見逃しているのか、その心情がさっぱり理解できません。と言うか、この点について、ちゃんと理由が描かれていましたか??別にデイブに感情移入したわけでも無いので、殺されてしまうこと自体は構わないのですが、何故ショーンがその罪を追求しようとしないのか(つまり刑事としての職務を放棄して)、明確な理由が分からないままなのは気持ちが悪いです。ショーンはこの出来事について気付いていないんでしたっけ?いや、気付いていないはずは無かったと思う。ということは、ジミーの罪を黙認しているということになるわけですが、その理由は?ショーンがデイブを嫌っている事実を示した伏線が何処かにありましたっけ?単なる私の見逃し(観察力不足)だったらすみません…。6点(2004-12-22 00:56:04)

9.  ミニミニ大作戦(2003) まあまあでしょうか。ヘタレのノートンはキャスティングとして僕の希望ではないけど、それなりにいい味を出していたと思います。ストーリーが分かりやすいのと楽天的で軽快なノリなので、万人にも楽しめる内容です。アクションとしては少し物足りないかもしれないけど、ストーリーのテンポ良さがそれを補っています。ただ気になるのは、最初の金塊の持ち主であったグループは一体何してるんだろう?$3500万盗まれっぱなしですかい。7点(2004-08-30 02:08:14)(笑:2票)

10.  ミッドナイト・ラン 賞金稼ぎと会計士のやり取りが何とも滑稽で人間味に溢れています。特に会計士の性格が異常にしつこくて最初は嫌味に感じるのですが、次第に愛すべきキャラに思えてくるようになりました。ラストも、感動とまでは行かないまでも、非常に爽やかな結末で良かったです。アクションとしては普通の出来ですが、脚本が良い映画ですね。7点(2003-10-28 01:33:29)

11.  未知との遭遇 SF映画の金字塔的な作品なんでしょうが、私には良さが分かりませんでした(決してSFに理解が無いわけではないです)。必死になって部屋の中に泥の山を作る行動の理由が最後まで分からなかったし、結局あのラストも「それで?」の感想の方が大きくて、別に感動も何もありませんでした。4点(2003-10-27 01:40:06)

12.  ミミック 新型ウィルス性伝染病の媒介主であるゴキブリを街から駆除するために、アリとカマキリの遺伝子を合成して創り出された(笑)新種の昆虫。ここまでは確かに昆虫でした。それが、数年やそこらで、突然変異を繰り返した結果人の身長並みにまで巨大化し…って、そんなアホな!みたいな設定です。話の方は、何だかエイリアンの昆虫版とでもいった感じでした。何も残りませんが、それなりに楽しめます。5点(2003-10-22 01:03:27)(良:1票)

13.  M:I-2 1以上に現実離れした、有能スパイだから何だって出来るんだぜ!的に万能化したイーサン。ストーリーや設定がどうのこうのと言うより、単純に「イーサンかっちょいい!」の部分を楽しむ映画になりました。中途半端に現実離れさせるくらいなら、とことんまでやってやろう、とでも言いたげなある意味での潔さが良いです。それと、銃撃戦の撮り方は、やはりジョン・ウーらしさが随所に出てましたね。8点(2003-10-22 00:37:13)

14.  ミッション:インポッシブル 私自身もそうですが、やはり宙吊りのシーンが多くの人の印象に残っているようですね。ただ、私的には、あんな最新鋭セキュリティシステムが導入されているビルにもネズミが居るんだなぁ、と変なところに感心してしまいました。終盤でTGVに乗るところからは、ガラっと力技のアクション映画に様変わりしますね。極秘部隊員同士が大衆の面前で堂々と格闘。の挙句、ヘリまで乱入してきてドンパチ。ストーリー的には有り得ない展開ですが、絵的には面白かったので、まあいいか。[映画館(字幕)] 8点(2003-10-22 00:25:48)

020.40%
110.20%
261.21%
3163.24%
4367.29%
58817.81%
611623.48%
711322.87%
87815.79%
9224.45%
10163.24%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS