みんなのシネマレビュー
映かったーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 92
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ルパン三世 DEAD OR ALIVE 《ネタバレ》 冒頭の監獄のシーンやオープニング曲、 部分的ですが賞金稼ぎとの戦いの中で ルパンがマガジンを交換するところが気に入ってます。 格好良い銭形を見れる作品でもあります (結局ルパンを逮捕できないけど)。 ただ全体的に設定やアイデアが活かされてないというか、 空回りしてる感じがします。 タイトルにもあるDEAD OR ALIVEも、あまりピンとこないし。 最後の金の首狩将軍もよくわかりませんでした。 モンキー・パンチ氏のこだわりが見えたのは悪くはないのですが…。 [DVD(邦画)] 6点(2009-02-02 21:11:11)《改行有》

2.  ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA> 《ネタバレ》 青ジャケットだったり、キャラクターデザインもTV1作目を 感じさせるものになってます。 カーアクションも見所の一つで、 次元のドライビングテクニックが堪能できるのも珍しいかと。 今回のゲストヒロイン紫は可愛らしく、 そのまま五右衛門のお嫁さんになっても良かったかなと思います。 ラストはカリ城ぽかったですね。 …など書きましたが、やはり声優の一新が話題になりますね。 古川登志夫は好きな声優ということもあり、古川ルパンはありだと思います。 小山茉美も初期の二階堂有希子の雰囲気もあり悪くないです。 問題は銭形と次元、特に次元の違和感は強く、 ルパンの声が変わるより気になりました。 次元(小林清志)のイメージ払拭は難しいです。[DVD(邦画)] 6点(2009-02-02 21:08:43)《改行有》

3.  ルパン三世 バビロンの黄金伝説 《ネタバレ》 確かに巨大な顔の上でのチェイスとか、 列車の中での本当に当たらない銃撃とか、 あんなに簡単に運べないだろう遺跡内での黄金の獅子像、 秘剣いなずま斬り、 そして河合奈保子の演技などなど、 ありえない内容があったりしますが、ジョークなんですよね。 すべてはマンハッタンジョークなんです(上手いこと言ったつもり)。 しかし前二作と違いお宝の争奪戦を中心に話が進むので、 ある意味もっともルパンらしい話とも言えます。 浮き出た裏文字のマンハッタン文書、 そして出土位置から割り出されたニューヨークに眠る バベルの塔のアイデアは感心しました。 細かいところでは遺跡侵入時に使用したゲイラカイトを脱出に利用したりする 伏線がなかなか良いです。 そしてフェイクだと思われたハマキ型爆弾が 本当に爆発したりするところもおもしろいです。 他にもパンチラから始まる五右衛門の淡い恋とか、 最後の塔の中での下着姿の不二子ちゃんもなかなかオツです。 そして地上に戻ったときのヘロヘロのルパンに対して、 お宝に心を馳せる不二子のたくましいのがまた良いです。 個人的には列車で銭形の鼻をくすぐるルパンの 「こちょこちょ…」が気に入ってます。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-02 17:36:26)《改行有》

4.  ルパン三世 カリオストロの城 《ネタバレ》 やはりアクションの小気味よさ心地よさがこの作品のよさかと思います。 冒頭のカーチェイスやカゲの襲撃、塔の上のジャンプに ラストの時計塔での攻防などなど、見せ場に事欠かないです。 それに背景が綺麗だなと思える作品も珍しいです。 このへんは後の宮崎(ジブリ)作品に通じるものがありますね。 銭形のルパン以外への正義感が垣間見えたり、 不二子の凛々しい姿が見られるのも良いとこかも。 ただ今回は伯爵やクラリスの存在が際立っているため、 ルパン一味(特に五右衛門)の出番が少ないのは残念な点です。 あとは赤ルパンに慣れていたので緑は違和感がありました。 アニメに限らず邦画の中でも完成度の高い作品だと思いますが、 他にも書かれてる人がいますがルパン作品としては少し異質だと思います。 三世よりは大元のアルセーヌルパンを意識してるようですし、 ちょっと良い人すぎかなという気がします。 ルパンらしさを考えたときにふと思ったのですが、 そもそもルパンと次元はなにをしにカリオストロへ向かったんでしょう? 偽札の原版や技術への興味は低そうだし、 秘密を暴くためだけに乗り込んだんでしょうか? お宝を盗むという動機が見えないため、 余計に悪い部分が見えなかったのかなといまさらながらに思います。 あ、あと銭形及び会話してた警官がカップヌードルを捨てたのはいただけません。 城を汚してはいけませんよね(笑)。[DVD(邦画)] 9点(2009-02-02 17:33:13)《改行有》

5.  ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 一番見返したルパン作品で映画ではベストだと思ってます。 銭形の銃弾から始まるオープニングも鳥肌モノです(007を意識してるんでしょうかね)。 今作でのルパンと次元のやりとりも好きですね。 トレーラーを撃退したあと二人が笑い出すとこはなんか良いです。 直後の仲間割れもおもしろいですね、 特に次元と五右衛門の一触即発の雰囲気がまた良いです。 それと今作では不二子の色っぽさが強調されてるのもグッドです。 賢者の石を渡すときすねるルパンを見るときの流し目がなんとも…。 いつものごとく裏切る不二子ですが、不老不死をルパンにもという、 ルパンへの愛をうかがわせる部分があるのも良いです。 のちの作品になるほど、ルパン一家としてのやりとり(いがみ合い?)が、 少なくなるので、わりと貴重な作品じゃないかなと思います(不二子を女扱いですしね)。 最初はあまり好きじゃなかったルパン音頭もいまではありだと思いますし、 BGMもテレビからの流用が多かったのがいまいちでしたが、 TVシリーズを見る機会も少なくなってきたので、評価が上がってきました。 ルパン音頭といえば三波春夫が歌うというのは意外ですね。 西村晃の出演とかもアニメ作品としては考えられない気もしますが、 TV(第2期)の人気の高さもあり実現したのでしょうか?? クローン技術を扱ったのも凄いと思いますが、 その欠点(劣化)を描いたのも凄いなと思います。 クローン牛や豚って本当に大丈夫なのか、今にして気になります(^^;)。[DVD(邦画)] 9点(2009-02-02 17:29:04)《改行有》

011.09%
100.00%
200.00%
333.26%
455.43%
51415.22%
63841.30%
71516.30%
888.70%
955.43%
1033.26%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS