みんなのシネマレビュー
あろえりーなさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 4683
性別 男性
年齢 41歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  霊視(1999) 《ネタバレ》 キーファー・サザーランド目当てで観てみました。ホラーの要素はほとんどなく、トーリー的には古典的な推理もの。男の犯人はなんとなく察しがついたけど、女の犯人は予想出来ませんでした。なんというか、推理サスペンスとしても、オカルトものとしても、今ひとつ踏み込めていないという感じがします。霊視の力が宿るシーンは単に穴に落ちるだけでぱっとしないし、終盤、男に地下室へ追いやられるシーンでは、壁を崩すとなにか白い煙が吹き出して助かるシーンもいまいちよくわからない。霊視とかナシでバリバリの推理サスペンスにするか、霊視を出すならもっとオカルトチックな展開や映像にするほうが良かったのではと思う。[DVD(字幕)] 5点(2012-03-31 20:04:21)

2.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い あぁ、、、時代の流れだよね。そもそもサミュエルが理不尽な戦争に行って無駄に死ななきゃよかったんだ、、、、同じ兄弟だと言うのに、ずいぶんと違うよね。一方は野生児で、もう一方はエリートに、、、みんな立場も考え方も性格も違って、それなのに愛する女は一緒になっちゃって、、、そりゃ葛藤するよね。葛藤は矛盾からくるもんね。ドラマだもんね。胸のすくようなモンタナの大自然と美しい音楽が印象的でした。6点(2004-05-19 00:23:49)

3.  連続殺人者の告白 イアン・ケルコフの映画は、映画というかイメージフィルムに近いですね。完全にカルトな人なんで、普通の映画と思って借りると幻滅しますよ、はい。題名通り殺人者のつぶやきが延々映されるんですけど、やっぱりなんだか思考がちょっと違うね。エーリッヒ・フロムが、「どんな精神病者も、客観的に考える能力が欠如している」と言ってたけど、ここに出てくる人たちもそうだね。客観、それはつまり理性であって、これの対極がナルシシズム。だから、思うに連続殺人者の人は、極端にナルシシズムな人なのかもしれません。3点(2004-05-16 03:04:59)

4.  レイジング・ケイン うむ、これは明らかにサイコへのオマージュ映画だね。特に沼に車が沈んでくとことか。騎士の像の剣に突き刺さるのが印象的だった。5点(2002-11-01 16:35:11)

5.  レ・ミゼラブル(1998) うーむ、可もなく不可もなくといったところ。DELさんやSozeさんと同じく、やりラストが印象的でした。川に沈む、鳩が飛ぶ、、、。6点(2002-10-06 23:34:13)

6.  レナードの朝 ほぉ、、、、実話ですか、、、、薬であんな風になることがあるんだなぁ、、と素直に驚き。一番いいシーンは、デニーロが彼女に、もう会わないでおこうと行った後、二人でダンスするシーン。7点(2002-08-18 00:15:30)

7.  レッド・オクトーバーを追え! まず最初のコネリーの目からひいていって潜水艦がうつるオープニングがいい。あの音楽と合って。ロシア語を喋っていたのが、途中から英語になるが、なんとなくわかりにくさがあるものの、まぁこれは画期的ってことで許す。でもやっぱり終盤の魚雷回避と銃撃戦の交差でしょう。まさにスリリング!では僕も最後に一言、、、「あたらしい世界へようこそ」7点(2002-04-24 20:56:39)

8.  REX 恐竜物語 これね。93年当時はジュラシック・パークがあって恐竜ブームだったんですよ。それで、その流れで僕もみたんです。懐かしいね。れっくすぅーってね。殻やぶって出てきたね。2点(2002-04-11 17:25:44)

9.  レインメーカー フランシス・F・コッポラという人は、本当に頭が良くて、物知りなんだとつくづく思う。しかしながら、年をおうごとに彼のつくる作品が面白くなくなっていってるような気がする。この作品も、高度な知識でつくりあげられた話であるのはわかるが、どうも面白くない。法律に興味のある人は面白いと思うかもしれないけどね。僕は一切興味ないんで、背広の似合うおっさん達の会話がどうもつまらなかった。亭主かバット持って家に入って来るところはどきどきしたけどね。もっとクレアが見たかったなぁ、、、5点(2002-03-02 17:00:24)

10.  レザボア・ドッグス 話の展開の仕方、カット割り、カメラアングルなど、かなり斬新でタランティーノのセンスが光ってますね。トイレの警官達のシーンなんか、あんな表現の仕方があるのかと思いました。よくできた脚本だと思います。こんな映画にはどうしても悪い点数はつけられないですね。8点(2002-01-16 08:55:07)

11.  レリック ラストは印象に残ったんだよ。ただ、低級なんだよ。ある意味Xーファイルだよ。2点(2001-12-03 22:58:49)

12.  レッド・ブロンクス 車幅ポールでおケツをパチンて叩くのは笑ったけど、全体的に安っぽいのは仕方のないことなのか、、、、、ジャッキーのビルからビルに大ジャンプしたり、ホバークラフトで水上スキーをしたりと、肝っ玉なアクションは評価しなきゃね。6点(2001-11-30 21:31:09)

13.  レオン(1994) んー、どうしてこの映画がそこまで支持されるのかよくわからない。僕の友達にもこの映画大好きな人いたけど、具体的にどこかよいのか聞きたいものだ、、、、別にだめな映画と言ってるわけではない。これはこれでいい。あ、もしかしてかわいい文化がマッチしたからなのかも。6点(2001-11-30 21:27:18)

14.  レオン/完全版 よくできてはいると思う。この映画好きな人って多いんだよね。でも僕は回りがいうほど好きでもないのねぇ。ちなみにラストはレオンの死によって彼女の心情と環境に変化をもたらすということなので、あの終わり方でいいと思うよ。6点(2001-08-04 23:28:47)

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS