みんなのシネマレビュー
イマジンさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1510
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12
投稿日付順12
変更日付順12

1.  ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔 <ネタバレあります> 3グループに分かれた“旅の仲間”がそれぞれで活躍するお話。展開が早いし、各場面を説明しようとする親切さが微塵もないもんでむちゃ辛いです。そして意外にも、最後までこの3グループは合流することがない。ええんかいな。この作品の主人公って恐らくアルゴランかゴラムなのでしょう。今回のフロドは全くの足手まといだし、肝心の指輪が活躍しません。なんと最後まで指に嵌めません。つまらん。更に1作目と同様、指輪を横取りされてハラハラってシーンがない。むしろフロドなんて忘れて、砦における1万の軍勢との対決だけをメインに据えた方が良かったのでは?ってそこへもう1グループのピボットの2人。「援軍に行ってんか、頼むわ」って森の番人相手に御相談。“行ったがな、行ったがな!殴り込みや!”って喜んだら、何とそこは総本山。“そこやない!”そこに行ったら余計話がややこしいがな。そして肝心の砦の城には予想通りガンダルフが。指輪の力で一気にやっつけて、その威力と引き換えに居場所を知られて、フロドごと連れ去られて3作目?、ってのはどう?ねえねえ?ちぇっ!つまんねぇの、 って言いつつ、また3作目も映画館で観てしまいそうですが・・・・・9点(2003-06-17 12:17:02)

2.  ロスト・ハイウェイ これを観ると、如何に「マルホランド・ドライブ」が分かり易かったかが分かります。リンチワールドが楽しめただけでも満足です。7点(2002-12-07 16:11:46)

3.  録音霊<OV> 密室劇をやりたかったんでしょうが、大体、録音してて、そこに霊が出て来て、で?そんなの怖いか?3点(2002-11-09 13:29:02)

4.  ロード・トゥ・パーディション 良い映画でした・・・・・で?でも何故か心に残りません。何故?どうも“今時ギャング映画?”ってとこで個人的なわだかまりがあったからかもしれません。勿論、作品としては良いです。でもこの作品にトム・ハンクスでしょうか? この辺も何故かズレを感じてしまいました。だって、終わってみれば皆殺しですよ。8点(2002-10-27 16:26:05)

5.  LONG RUN ロングラン アメリカ横断するのはクイズだけかと思ってました。今思えば永島敏行主演です。で、鈴木ヒロミツが追い掛けます。これだけでも凄いです。しかもローラースケートです。5点(2002-10-14 13:53:16)

6.  老人Z アニメに飢えてたときに何かないか探して見付けた作品。大友流の作風に惹かれて・・・・・高齢者社会だかんだなんて、冷静に考えちゃ駄目!そんなバカなで押し通した破壊的作品でした。5点(2002-09-19 19:18:38)

7.  ロゼッタ この映画を観た切っ掛けは、勿論、この作品がカンヌ・パルムドールを獲得したからに過ぎません。しかしカンヌでの不正だの不評だの、デビッド・グローネンバーグの悪趣味だのの方が話題になったもんだから全く期待せずに観ました。・・・・・で、感想ですが、まあ別に特筆するほどでも無かったような。勿論、そう言う先入観があった所為なのでしょうが、淡々と進みすぎる話の展開に、ヒロインも太めで好みじゃなかったもんで。まあその程度にしか思えずすんなりと観れたのは、自分が定職に困ってないからかな?5点(2002-09-19 19:16:27)

8.  ロリータ(1962) 公開当時もオリジナル「ロリータ」は非難を浴びていたそうな。ロリータをテーマにしたことにではなく、その勿体ぶった作風とあまりに長~い話に・・・で、やっと最近、観たんだけど・・・ん~~~~~6点(2002-08-22 20:59:28)

9.  ロスト・ソウルズ 98分?そんなに短い映画だったんだ? かなり長い映画に思えたのは演出の所為でしょうか? やってることは「エクソシスト」だし、男の運命は「エンド・オブ・デイズ」だし、“666”って数字に拘るところは、お前はオーメンか!って思わず叫んでしまった。☆一昔前は、ウィノナが出ているだけで満足でした。でも万引き現場を観てしまった今は・・・・・?もう神も救えません。4点(2002-08-22 20:57:02)

10.  ロード・オブ・ザ・リング 何と(↓)早くも70人を突破してるんでっか!流石、人気商品です。その内容とReviewについては皆さんのコメントとここで挙げた点数を観て戴くとして・・・・・早い!2作目の予告編を、ラストシーンとエンドロールの間に流すと言う話を聞き、それ目当てにGWまで待って映画館に行った人ってそうおらへんやろ!ふっふふ、ここにいるんだなこれが!・・・・・おお!始まった始まった。これよこれ!これ楽しみにしとったんや。これは2作目も観なあかんな・・・・・ん?えっ?・・・・・そう予告編のこと。これって見れて得したんやろか?それとも、見んでもええもんまで見せられたんちゃうかぁ?・・・・・折角素晴らしい死に方をしたのに、感動したのに・・・・・ふっ複雑です!10点(2002-05-10 12:10:27)

11.  ローズ “ジャニス”って言われても良く分からないもんで、すいません! (↓)確かにシャウトは良いです。でもね。ベット・ミドラーはちょっと苦手なんです・・・・・顔かな?7点(2002-05-09 12:34:51)

12.  ロリータ(1997) 当初は主演にナタリー・ポートマンも候補に挙がっていたそうな。「どうせHな映画だろうから断った」って、あなたは正解です。やはりハーバードです!☆こんなテーマをリメイクするのは、エイドリアン・ライン監督くらいだろうって思っていたら、やっぱりでした。でもやっぱりの作品ですね。当時(今もそうですが)、この手の作品にうるさかった所為もあって、描ける限界を感じます。でもオリジナルのキューブリック作品を思うとかなりキテますが。出演者も罪な人たちばかりです。いつも思うのですが、ジェレミー・アイアンズってどうしてこんなに罪な俳優なのでしょう。メラニー・グリフィスも然り。この手の作品に出過ぎです。まあボクもドミニクに翻弄されっぱなしだったんで、もうどうでも良いです・・・・・?10点(2002-05-08 12:33:37)

13.  ロレンツォのオイル/命の詩 凄まじく、怖い映画です。子役が光ってます。8点(2002-05-08 12:28:27)

14.  ロザリンとライオン 映像的に綺麗ですね。フランス映画ならではで個人的に好きな作品です。しかしストーリー展開はって言うと、こちらもフランス映画ならではですね。ちょっと暗いかなって印象がしました。見せ場は俳優たちが実際にライオンと共演すると言うところと、ロザリン役のイザベル パスコが綺麗だったところでしょうか。8点(2001-09-18 12:19:41)

15.  ロックアップ(1989) 宣伝を観て、これってどう考えても脱走劇だと思いませんでした?しかしそうではないところがこの映画の一番良いところです。でも、当時十八番であったスタローンの怪物的活躍を期待した者としては、結構期待外れの終り方と言うか。もっと派手なアクションを期待した反面、スタローンらしくない映画と言うことで、まあそれはそれで貴重な作品でした。8点(2001-08-08 12:24:25)

16.  ロミオとジュリエット(1968) 「ロミオとジュリエット」はやっぱりこっちでしょう。むしろ90年代版の方はシェークスピア原作を意識しなかった方が良かった気もします。8点(2001-05-05 08:18:27)

17.  ロケッティア 007のテイモシー・ダルトンが敵役で登場しますが、なんかパッとしないような。主人公の俳優にも同じような思いを抱きました。でもこの作品、楽しむと言うだけなら期待通りの作品だと思います。ヒロインのジェニファーはいつものごとく良いです。でもヒーローの中途半端な括弧良さが災いしてか、ヒットシリーズ化って感じではなかったですが・・・7点(2001-03-31 18:42:55)

18.  ロマンシング・ストーン/秘宝の谷 “インディ”シリーズよりもヒットして面白い!と言う宣伝文句が当時良く流れていましたが、個人的には純粋に冒険ものを描いた“インディ”に軍配をあげたいところ。ベタベタのラブシーンとモタモタした中年俳優によるアクションシーンは目を瞑るとして、作品全体としてはロバート・ゼメキスの軽快な話の展開でそれなりに楽しめました。7点(2001-03-31 18:39:01)

19.  ロスト・イン・スペース なかなか楽しませてくれましたが、この作品の対象としているのは子供でしょうか?内容は予想した通りでした。ゲイリー・オールドマンの中途半端な悪役に代表されるように、なんか作品的にも中途半端に終わって、個人的にはかなりの消化不良です。7点(2001-03-31 17:47:14)

20.  ロビン・フッド(1991・ケビン・レイノルズ監督作品) 娯楽映画として満足の作品でした。この頃のケビン・コスナーの出演作って安心して楽しめます。9点(2001-03-21 12:34:35)

050.33%
1241.59%
2352.32%
3694.57%
4875.76%
516110.66%
620613.64%
732721.66%
831220.66%
918312.12%
101016.69%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS