みんなのシネマレビュー
シュールなサンタさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 324
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1

1.  ロスト・チルドレン 映画ってイイなぁ・・・と思うのは、あのロン・パールマンが足が長くてカッコイイ奴に見えてしまうところ。他作品では怪物顔からしてそのまんまワイルドキャラだもんね。最初にこっちに出会っとけば問題ないが「アメリ」「エイリアン4」と流れてきた人にはコレや「デリカテッセン」なジュネはツライと思う。5点(2003-05-31 18:35:02)

2.  ROCK YOU! ロック・ユー! 中世で騎士道とクィーンって事で「ハイランダー」ノリで観ろってか?オレにはちょっとな・・・鍛冶屋のねーちゃんがモチッと活躍する話ならどうなってたか。3点(2003-05-31 18:24:56)

3.  ロード・トゥ・パーディション 出だしが個人的に嫌い。別に革新的な事を目指している作品でもなさそうなので、当たり前の作りなんだろうけど。退屈で・・・特に前半から中盤までが退屈で・・・。ポール・ニューマンという俳優を何年か後に回想する事になる場合、きっとオレはこの作品を忘れていると思う。4点(2003-05-25 22:37:34)

4.  ロジャー・ラビット カートゥーンだってわかってんだけど、ロジャーのカミさんにはマイッタ!えーおんなやーあぁぁって。アレから十数年、未だにえーおんなやと思うけど、これって二次元コンプレックス?こういう酔っ払った時のバカ話っぽい企画が実現する米映画界っていいな。8点(2003-05-07 23:35:46)

5.  ローズマリーの赤ちゃん ・・・。これ、怖いですか?子供の頃観てから、何度となく解釈を変えてるんですが、個人的には「神経症」ってタイトルだと思って観て見るとオモシロイかなと。あれらの全ては主人公の頭の中でだけ起こってる事だという解釈で。劇中ではそんな事、一言も語ってもないし表現してないですが、絵画にもそういうものが存在するように、”心象映画”ってなカンジとして捉えてます。6点(2003-04-12 02:02:03)

6.  ロボコップ(1987) 確かにグロさもだけど・・・この監督さんはここまで暴力を描いてどうしたいんだろう。あのロボコップが警官隊の一斉銃撃を受けてしまうシーンの長い事長い事。倒れてもまだ撃ち続けて、「もうやめてくれよ」って気になった。血が出たりよりもリアルな暴力描写・・・。5点(2003-03-03 23:54:40)

7.  ロング・キス・グッドナイト ”個人的には絶対に金を払って観ない監督作リスト”の第一位がレニー・ハーリンなんですけど、唯一この作品は許しちゃいます。水車に貼り付けられて大ピンチな最中に記憶が戻って凄腕スパイに戻る・・・なんて「急にかよ!」ってツッコミのひとつも入れたくなりますがジーナ・デイビスに放っておけない気持ちが湧いてしまうのでついつい最後まで・・・。オトコって悲しいもので「美人なのに記憶喪失」とか「美人なのにアタマが悪い」とか「美人なのにどこかビョーキ」って何故か、構いたくなるんだよね~(ってオレだけか・・・)レニー監督は予告編だけのシーンしかダメダメだと考えていますが、この作品は好きです。7点(2003-01-01 15:03:55)

8.  ロード・オブ・ザ・リング ピーター・ジャクソンが映画監督の職業を生かして全世界の「指輪」”ファンにだけ”プレゼントした映画。ある意味では「スター・トレック」がトレッキーなるオタクに向けてだけ発信していたのと同じノリです。原作世界を楽しむ為の「映像ガイド」なんです。最後のサムが水の中に飛び込む・・・これは何でも無い場面に思うかもしれないけれど、それはキャラクターが「人間の場合」であってホビットが泳げない、そして冒険やスリルを好まない(一部の家系を除く)種族であることの説明を省いてしまっている為、文字通りサムが命をかけてフロドを守っているのが一般の映画ファンにはまったく伝わらないのです。こういう残念な部分が少なくないんですよね、この映画。原作に忠実とか言ってるけど本当に忠実なら本編の大半で意味ありげな歌(詩が「マザー・グース」っぽい?違う?)ばっか聴かされてるところですよ。だからピーターのやった事はエライと思います。ガンダルフ役のイアン・マッカランは言うまでもなく原作の挿絵から抜け出たくらいにベストなのですが、サルマン役のクリストファー・リーもガンダルフがやりたかったらしいので、そっちもちょっと観てみたい気がする。こんな事言って満点をつけるのはおかしいかもしれないけれど優秀なガイド、解説者と一緒なら一人で観るより256倍楽しめちゃいます。10点(2002-10-30 00:57:59)

9.  ロミオ・マスト・ダイ X-レイシステムなんてタイソウな名称つけずに、それ以外で頑張って欲しかったなぁ(ストーリー)”そういうの”を前面に押し出して宣伝されると”それ”がインプットされてしまい、”それ”に過剰な期待をしてしまうんだよ、観客としては!アリーヤは可愛いかったけどネ。3点(2002-10-21 01:05:40)

10.  ロビンソンの庭 気が触れてしまったのか・・夜、あんなに踊ってるシーン「不快だ」というカテゴリで心に10年近く残っております。1点(2002-10-06 01:21:06)

0175.25%
1195.86%
2257.72%
36118.83%
4288.64%
54413.58%
6329.88%
74513.89%
8298.95%
9103.09%
10144.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS