みんなのシネマレビュー
グングニルさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 234
性別 男性
ホームページ http://tht.blog111.fc2.com/
自己紹介

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

1.  レオン/完全版 《ネタバレ》 完全版やっと見ました!!レオンが殺し屋になった理由。。。そんな理由があったとは!このシーンは重要なシーンだと思いますので、どちらかと言うと完全版のほうが好き☆この告白シーンってかなり別の場面の複線になってると思うんですよ。例えば、殺しの初心者はライフルを使うって話であったり、復讐なんてよくないと言ったレオンのセリフなど。以前のレビューでもありましたが、そのシーンを見たら年をとった大人だと言うレオンのセリフやミルクばっかり飲むレオン(まぁ、この辺は想像ですが)の意味、そこから時が止まった大人だと言う意味もよくわかります。スティングの『SHAPE OF MY HEART』がより一層切なさをひきたてています!ラストは、100%のハッピーエンドではありませんが、あのラストがより一層この映画の魅力になっているのでしょう。たぶんレオンが無事で二人で一緒になって。。。となったら。。。どうなんでしょうかね!?10点(2004-03-19 04:23:21)

2.  パルプ・フィクション 《ネタバレ》 オープニングがまずカッコいい!!時間の長さを感じさせないくらい引き込まれました☆タランティーノ作品はちょっと敬遠してたんだけどスゲーおしゃれで面白かったです!!サミュエルのぶっ飛びヘアーは『アンブレイカブル』を思い出しました(笑!ストーリーに一つ一つ題があるのは『スティング』を思い出しました♪ボスの奥さんとのデートで理性を保とうとしてるトラボルタに爆笑!!ウィリスが乗ったタクシーの背景の安っぽさに撃沈!!特に面白かったのは、ウィリスにトラボルタがやられたとこ。あれって、もうサミュエルは仕事を後って事ですよね。ってことは、神を信じたサミュエルは助かって、信じなかったトラボルタが助からなかったってことですかねぇ!?[映画館(字幕)] 10点(2004-03-18 04:17:22)

3.  ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ 《ネタバレ》 私のバイブル的な映画です。自分のカタワレを探すたびを続けるヘドウィグ。性的虐待、半ば強制的な性転換手術、夫の裏切り、イツハクとの不仲、そして、トミーの盗作。数々の苦難、理不尽な人生を送りながらもそれでも自分のカタワレを純粋に求めるヘドウィグに心から感動しました。ラスト近くのトミーの『薄汚れた街』、スッゴイ好きです。ヘドウィグ版もいいんだけど、トミーのヘドウィグにささげる歌詞、とくに『運に見放されたというけど きっと空には空気しかないんだ』というフレーズにグッときました!この曲はずっと悩み、苦しんでたヘドウィグの心を解き放つ歌に思えます。そしてラストに越しまわりのタトゥーが一つになってるのも印象的でした。カタワレを探している自分自身が完全な一つの自分ということでしょうか。そういえば、トミーの役どころに結構皆さん厳しげですけど、僕はいいと思いましたよ~!なんか、ヘドウィグがいないとなんもできないダメ男っつーか、あの、ちょっとしょっぱい感じが逆によかったと思います。あと、映画ではトミーが「LOOK WHAT YOU’VE DONE~」としか歌ってない新曲、『THE LONG GRIFT』!!サントラで聴いたらスッゴイよかったです☆そして、『ORIGIN OF LOVE』は、衝撃を受けるほどの名曲。是非、みんなに薦めたい映画&音楽です!!![映画館(字幕)] 10点(2004-02-11 04:03:26)

4.  ライフ・イズ・ビューティフル 《ネタバレ》 今日改めて見ました(3回目)。本当に何度見ても最高にすばらしい映画です。グイドは自分のことをまったく考えず、妻と子供の幸せだけを願っていました。ジョズエが、もし本当のことを知ってしまっていたら将来にとって悪影響を及ぼしていたのは容易に想像できます。子供の頃の経験というのはとても大事ですから。でも、父親のおかげで楽しいゲームをした!戦車に乗れた!という幸せな経験にすりかわったのです!いずれ大人になって真実を知ることにはなるのでしょうが、父親の愛情がなした奇跡だと思います。印象に残るのは、収容所で妻にスピーカーで『君の夢を見た』というシーン、そして、劇場で見た音楽を流すシーンです。スゴイ泣けました。前半も僕はスッゴイ好きです!あの幸せいっぱいの前半があるからこそ後半もより一層感動するのではないでしょうか!?『マリア~鍵を~』のシーンも笑えました☆あと、蛇足ですがナゾナゾの先生がむかついた!!マジなんだ!?あいつ!?あの状況で、グイドに『助けてくれ』って。。。どういう神経だ!?口達者のグイドでさえ、さすがにこのシーンでは何も言葉がでませんでした。当たり前ですよね。狂ってますね。。。10点(2004-01-12 00:01:49)

5.  風の谷のナウシカ 《ネタバレ》 中学生の頃、理科の先生が見せてくれたのが一番最初でしたが、その頃は話の内容がよくわかりませんでした。しかし、大人になり、何度も何度も見ているうちにこの話の意味、伝えたいことが少しづつですがわかってきました。現在、ナウシカはフィクションですが、いずれノンフィクションの話になる可能性は決して少なくはないと思います。実際に、地球規模で異変が起きています。近年の異常気象は、本当に将来を考えると恐ろしくなります。ここ、何年で地球が滅びる…とは全く思いませんが、未来永劫、子孫の繁栄ためにも現在できる限りの努力を個人でしなくてはいけないと思います。地球・自然の力の強さからみたら、人間の存在は本当に小さなものだと思います。腐海の本当の秘密を知ったときは、何故か涙が止まりませんでした。アニメという枠をはるかに超えた、大人にこそ見てほしい、宮崎駿作品の最高峰だと思います。[DVD(字幕)] 10点(2004-01-11 19:10:46)

6.  シザーハンズ 《ネタバレ》 今日までで僕の中で一番の名作です。素敵すぎます、映像もストーリーもラストも!!あの純粋なエドワードの心。。。それに反して醜い住人ども!あんたら勝手すぎ!!『抱けない。。。』マジで感動しました!!何度でも見たい映画☆ホラーだと思ってる方、見ましょう、これはとても素敵なファンタジー、そしてラブロマンスです♪ ただ、僕も小さい頃、ホラーだと思って見ませんでした。そういう先入観で想像してしまうところって、あの周りの勝手な住人と自分、あまり変わらないのかなぁ、ってちょっと自己嫌悪(苦笑。10点(2004-01-11 17:59:22)

7.  CUBE 《ネタバレ》 いやぁ、人間の本性って怖いですよね。。。みんなあの警官こえーって言ってますけど、自分が絶対ああならないとは言い切れないのが恐ろしい。。。警官が手を離して突き落とすときの顔、あれは怖すぎです。しかも、最後自力でどうやって船橋の部屋まで来たんだろう。。。(笑。執念ですかね!?あの生への執着、すごすぎ!!10点(2004-01-11 04:11:26)

8.  セブン 《ネタバレ》 サスペンス映画の最高峰。三つ巴のキャスティングの見事さもさることながら、よく練られた脚本、遠近法を巧みに使ったカメラワーク、雨などを巧みに利用しじっとりとした雰囲気を醸し出す映像、全く性格の違うミルズとサマセットの対比、そしてエンディング・・・どれをとっても最上級の仕上がり。子供がいることを聞いたときのミルズの顔を見ると、やはりサマセットとは逆の結論(産むということ)を出していたのだと思わずにはいられません。[映画館(字幕)] 10点(2004-01-11 03:54:08)

9.  ミザリー 《ネタバレ》 リアルな怖さとは、まさにこの映画のこと。狂った人間、犯罪者が出てくる映画は数多くあるが、ここまで身近にいそうで恐怖を感じる映画は少ないと思う。例えば、「羊たちの沈黙」のレクター、「セブン」のジョン・ドゥ、「SAW」のジグソウなどは、もう完全犯罪。頭良すぎ・理屈だらけで、怖さ以上にスゴさが押し出され遠い世界の話に感じる。「シャイニング」のジャックは霊的な何かにとりつかれて…みたいな感じで現実味が薄い。「サイコ」のノーマン・ベイツは、身近にいそうな変質者だが、被害者とのやりとりの描写は映画中にあまりなく、ジワジワくる恐怖はない(どちらかと言うと、ドキッとする怖さ)。アニーの怖さは、「命を助けて、色々世話してるのになんで感謝しないの?」という表現が表すように、自分のしていることが100%正しいと思っていること。作品を焼いたことも、足を折ったことも、全て正しい事だと本気で思っている。「人間の正義を超越した正義 私はその正義に従う」正に自分のしていることは正義だと思っている。普段はそれほど怖くなく、むしろ温厚ともとれる態度が逆に恐怖。よくニュースなどでとりあげられる「キレて殺した」という話は正にアニーと通づる。だから、怖いのだ。話し自体は難しくなく、展開も比較的読める。映画の評価のベクトルをどこに向けるかによって、点数は変わってくるとは思うが、「恐怖」という観点のみでこの映画を観たら、間違いなく10点だろう。[DVD(字幕)] 9点(2007-05-19 18:41:26)

10.  ニューオーリンズ・トライアル 《ネタバレ》 毒をもって毒を制す!そんな言葉がピッタリくる、痛快でテンポのいい映画。しかし、どこまでが現実にありえるのかを考えると怖くもなる映画でもある。本作では、正義は勝つ的な終わり方で、一応のハッピーエンドを迎えているが陪審制度は本当に操作できるのか?日本ではあまり馴染みのない制度なので、なかなかピンとこないが、もし本作でいうイースターが本当に金目当てで、フィッチに陪審を売ることができるのであれば、陪審制度=権力者のための制度となってしまう。現実にはそういうことはない、と信じたいところだ。映画の内容はどっちに転ぶかわからない、ギリギリのところまで駆け引きがあり、スリリング!少し登場人物が多いが、ストーリーや役者もしっかりしており、安心してみることが出来る。ダスティンホフマンの役どころに深みがもう少しほしいのと、彼についている「陪審コンサルタント」の存在感が薄いのがもったいない。[DVD(字幕)] 9点(2005-08-24 02:43:13)

11.  ゴッドファーザー マイケルの世渡り上手が光る作品(笑!なんて、おちゃらけたコメントしたら、ソニーにぶっとばされそうなくらいの名作です。映像、キャスティング、音楽全てドキドキ興奮の嵐でした。特にレストランでマイケルが警官達に銃でぶっ放すシーンなんてスッゴイ緊張感で、見てるこっちが息苦しくなりました。今まで、この映画を見なかったのが恥ずかしいです。てか、アルパチーノってこんなにカッコよかったんだぁ。。。知らなかった。[DVD(字幕)] 9点(2005-05-16 00:21:20)

12.  ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ ずーーっとずーーーーっと見ようと思っていてやっと見れた映画!!やっぱりサイコーでした。パッケージを見て一緒にいた彼女はかなりびみょーなリアクションでしたが、見終わった後には大絶賛(笑!もう一回見ると言っていました!最初は訳がわからないし、登場人物が多くて大変ですが、見終わった後の爽快感といったらもう素晴らしい!登場人物も全員カッコつけてて、力もあるのにバカばっかり(爆!みんな、ガイリッチーつながりでスナッチを思い出したようですが、僕はパルプフィクションに似てるなーって思いました。9点(2005-01-06 01:47:59)

13.  告発 《ネタバレ》 二回目、見ました。一回目に見たときに、最後の「勝利」とは何に勝利したのか正直わからなかった。本当に勝利したのであれば、アルカトラズで最後まで闘って、ヘンリーのいうシャバに出てこそ、本当の勝利だと思ったから。死んでしまったのであれば、それは結局のところ負けなのじゃないか…と考えました。しかし、二回目見て、ヘンリーが独房で死んだことで局長・副局長が処罰され、のちにアルカトラズが閉鎖になった…ヘンリーだけが生き残るのが勝利ではなく、歴史的にアルカトラズ閉鎖ということが勝利なのかと考えました。それにしても、3年間光のない独房の生活だったら、普通の人間は正気を保てないと思う。想像しただけでも、気が狂いそうになる。この映画を見た人の中には、ヘンリーは事実、人を殺したのだから罪が軽くなるのはおかしいと考える人もいると思います。僕もその意見に反対は全くしませんが、やはりヘンリーは被害者なのではないかと。妹のためにたった5$を盗み、脱走を試みたヘンリー。もちろん罪は罪ですが、それでも人を殺すほどの人格はなかった(と思います)。そのヘンリーを作り上げたのは間違いなくアルカトラズ。それを考えたとき、彼が死刑宣告を受けたら今後も同じ過ちが繰り返されていく…。それを阻止したのはスタンヒルとヘンリーのチーム。これが彼らの本当の勝利なのだと思います。[映画館(字幕)] 9点(2004-06-30 04:16:33)(良:1票)

14.  時計じかけのオレンジ 《ネタバレ》 すんごい映画ですね。ずっと見よう見ようと思ってやっと見ました。終始衝撃の連続でした。それにしても、何でこの映画こんなに10点が多いんだろ??どっちかと言うとこの映画ってキューブリックが好き勝手やってるだけであって、大衆受けを狙った映画じゃないと思うんだけどなぁ。まぁ、名作と言われる映画に低い点数をつけるのってかなり勇気がいりますからね。人間の感覚なんて適当ですから、1000円のワインもソムリエが最高級のワインです、って言ったらスッゴイ美味しく感じるのと一緒。10点が多かったらいい映画なんだなぁって思っちゃいますよね。さて、映画の話に戻ると、まずこれが30年以上前の映画だということに驚きです!内容、映像、服装、小物使いその他細部にわたって素晴らしくセンスがいいです。内容は現代社会にピタリと当てはまるものだと思いました。その中で、音楽が最高にマッチしてる、と言う意見が結構ありましたが、この映画ではその逆だと思います。映画全体を通してキューブリックはミスマッチを楽しんでいたのではないのかと思いました。わかりやすいところでは『悪』と『善』。題も時計とオレンジを対比していると思われます。音楽も『最高に優美なクラッシック』と『最悪な気分の吐き気』。その他、たくさんの対比を感じました!そういう見方をすると、また違った楽しみ方ができると思います!で、結局『悪』と『善』は相容れないし、時計仕掛けのオレンジでは時計としても動かないし、オレンジとしても食べれないってことなんでしょうか。元に戻った自然体のアレックスを見ると、キューブリックは『暴力』を肯定しているようにも思えますが、どうなんでしょう!?もっと深い部分はまだ一回しか見ていないのでわかりませんが、誰しもがもつ人間の暴力性を全否定はしない意図が感じられました。あ~こんなに長いレビュー書いたの初めて(笑。<更新>なんか日に日に点数が上がっていく映画。やっぱりココまで印象に残るのってすごいと思う。出だしの映像が頭から離れない。。。!9点(2004-06-14 03:44:08)

15.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル 《ネタバレ》 2回目見ました。とても意義深く中身の濃い内容。その上で、サスペンスとしても素晴らしい仕上がりです。最後、送られてきた『君を自由にする鍵』は見ている私達の心も少しだけ軽くしたと思います。後味は決していい映画ではないが、最後の最後で本人が死を選んだと考えると、まだいくぶんか気持ちが楽になる。そういえば、面会中「愛する人がいなくなった時は、死は恩恵ではないか」と言っている。そう考えると、彼は甘んじて自分の罪を償ったと言えるだろう。しかし、粗探しのようで恐縮だが、いくつか納得できない部分もある。まず、謎解きに至るまで。モーテルで投げ捨ててあったタオルを見て、裏返しの手袋などの謎解きにつなげるのだが、それはさすがに強引ではないかと思ってしまった。ジャーナリスト風情がここまで推理できるであろうか、と。また、弁護士もグルだったようだが、本気でやれば死刑にならないかもしれない裁判を弁護士やカウボーイ、そして本人までがグルになって死刑になるように仕向けたと考えると、それは違うんじゃないかと考えさせられてしまう。そして、冤罪ではなくて、やはり犯人だったんではないかというとこ。コレに関しては難しい問題だとは思うが、裁判ではそういった真実以外の部分で判決が確定し、それは間違っている・問題である、と考えればまぁ納得できるか。イロイロ難癖をつけたが、いい映画であることは間違いない。笑えたのが、殺害現場の管理人のぶーちゃんが、現場検証をする時に服を脱ごうとしたところ。ツッコミが「それは想像力でカバーするから」。うむ、シュールだ。 ちなみに、蛇足だが自分は死刑については、どちらかといえば賛成である。重大な罪を犯したら、それはやはり償われなければならないと思う。ただ、問題はその過程だろうと思う。証拠、証言、動機、状況…その他、全てを加味した上で判決がなされ、死刑を執行しなければならない思う。日本では、逆に被害者感情より加害者の権利を守るところに重点が置かれている気がしてならない。そう考えるとゲイルとは逆の考えなのかもしれないが、アメリカではまた事情が違うのであろう。[映画館(字幕)] 9点(2004-06-03 04:17:54)

16.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 まいく・わぞうすき!最高です!!別れのシーン、再会のシーン両方とも泣いてしまいました。アニメで泣くのは久しぶりかも。ラストの笑い声は悲鳴の10倍のエネルギー、という事に気づいたのがスゴイ幸せハッピーエンド☆そういえば、ブーがサリーの部屋で泣いたときは電気は消えなかったけど、笑ったときは電気が消えちゃったもんね!ブーのちょこちょこした動きがスッゴイかわいい!!モンスターの衣装を着た時の動きと声なんて、マジ抱きしめたくなりました!!サリーの怖がらすときの顔と、ブーを見つめるときの目・顔のギャップもすごかった。子供ができたら、子供と一緒に見たい!!でも、自分の子供の前で泣くのはちょっと恥ずかしいなぁ(笑![映画館(字幕)] 9点(2004-05-04 03:20:03)(良:1票)

17.  メメント 《ネタバレ》 2回目見たけど、やっぱり難しかった。ガイ・ピアースの演技もよかったけど、それ以上に、ジョー・パントリアーノの胡散臭さがよかったw!ガイ・ピアースは、こんなにカッコよかったんですねぇ、「L.A.コンフィデンシャル」のときとはずいぶん違ったよ。サミー(実際はレナードですが)の奥さんの注射の話がスッゴイ怖かった&悲しかった。この映画で一番頭がいいのは、間違いなくナタリーですね!そういえば、ジョン・Gはたくさんいる、永遠に続く物語だ・・・みたいに終わってるけど、いろいろな条件(真実)、車のナンバーまで体に控えて、当てはまる人なんているんでしょうかねぇ。[映画館(字幕)] 9点(2004-04-08 03:25:30)

18.  セント・オブ・ウーマン/夢の香り 《ネタバレ》 前の仕事場の先輩が大絶賛していたので見てみました☆『これは俺のバイブルだから!!』とまで言っていました。最初、アルパチーノが女好きなところがバイブルなのかぁ(笑)、と思ってたら違うところのようですね!アツ~~イ先輩だったので思わず納得♪こんな熱い映画いいですね~、好きですアツ~~イの!最後の演説のシーンもそうですけど、兄貴たちと飯食べるシーンで、チャーリーの名前をきちんと呼ばなかった甥に飛び掛るシーンが好きです(でも、自分は名前間違ってたくせに)。ジャックダニエルを『俺は付き合いが古いから』とジョンと呼ぶシーンもカッケ~~☆それにしても、あの校長はアホやね。どんだけガキなんだ!?とは思いました。終わりはパチーノの感謝祭後の変化が垣間見れてとても素敵です。自分も正しい道、妥協なき道、根をきちんとはって生きていきたいと思える映画です!![DVD(字幕)] 9点(2004-03-25 03:47:36)

19.  ザ・ロック 《ネタバレ》 アクションはあまり見ないのですが、周りがみんな絶賛しているので見てみました。こ。。。これは。。。名作だぁ☆久しぶりに映画一本通して、釘付け、常にハラハラ・ドキドキしてました!!前半のカーチェイスから、地下からの潜入、ミサイルの解除、一発目のミサイル発射、ハメル達の仲間割れのときのバクスターの選択、ラストのプラズマ爆弾の発射。。。もうスリルありすぎ!!また、恐ろしい化学兵器が美しい緑の玉という妙がまた絶妙!!しかもこの玉、結構もろいという設定もドキドキを一層高める!素晴らしいです!ただ、ハメルは死んでほしくなかったです。あの、腐った糞役人ウォマックが死ねば勧善懲悪だったかな!?ちなみに、デビットモース、最初見たときラッセルクロウかと思いました(笑。9点(2004-01-29 04:24:44)

20.  猟奇的な彼女 《ネタバレ》 泣きました。。。ボロボロ泣きました。よかったですねぇ、エンディングもやっぱりでしたが、よかった!!木を植え替えたエピソードとかもうジーーーンとしっぱなしでした。木の下ですわってたじいさん、みんな主人公だと思ったでしょうね(笑!ただ、一つ!彼女、ぶっ殺すぶっ殺す言い過ぎ(笑!!9点(2004-01-12 00:11:11)

010.43%
110.43%
231.28%
362.56%
4145.98%
53514.96%
65423.08%
74720.09%
84920.94%
9166.84%
1083.42%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS