みんなのシネマレビュー
amickyさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 110
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456
投稿日付順123456
変更日付順123456

1.  アナザー Another(2011) アニメを見て、実写版も見てみたいと思ったのがきっかけ。アニメで好きだったシーンが殆ど入ってなく、この作品に限らず2時間弱程度の映画にまとめるのは難しい、人によって意見も異なるし、と改めて思いました[インターネット(邦画)] 5点(2024-06-16 09:34:18)
《新規》


2.  おっぱいとお月さま 実にくだらないけど、男なら納得感あり!?確かにくだらないが、登場人物の一人が言うように、戦争などもっと酷いことが世の中にはあり過ぎ、それに比べたら全然まし[インターネット(字幕)] 6点(2024-01-04 16:50:45)

3.  20センチュリー・ウーマン 映画の中で読書のシーンや本の引用が出てくるのが好きなので、この映画もかなり好印象。 良く分からないテーマ設定と思いながら、だらだら見ていたら終わってしまった。 アクション映画とは異なる映画的時間が流れる映画が好きならおススメかも[インターネット(吹替)] 6点(2024-01-04 16:48:18)《改行有》

4.  ドラゴン危機一発 最初に見た当時では、正直物足りない印象でした。今ではブルース・リー出演の貴重な映画の1つです。違った面白さを感じました。 ブルース・リーの映画は、これでもかッというくらいシーン、シーンで決めているのに、人型の穴とかポテトチップスを食べながら決闘シーンに登場といった謎の演出が、この手のヒーローものにありがちな決め過ぎて決まりきったものになるという罠に陥いるのを防いでいます。[インターネット(吹替)] 6点(2023-10-29 08:35:37)《改行有》

5.  モア 大昔に買ったピンクフロイドのアルバムでこの映画を知りました。 どんな映画だろう?いつか見たいと思いながら、映画を解説するライナーノーツを何度も読んだのが懐かしい。でも、すっかり忘れていました。先日サブスクでタイトルを目にし、40年以上経ってやっと見ることが出来ました。 南欧の自然が美しい。まるで『気狂ピエロ』みたい。謎の女性と麻薬に堕ちていく主人公。ほぼ想像通りの内容でした。見れただけでホントに感動![インターネット(字幕)] 7点(2023-09-02 17:11:00)《改行有》

6.  カメラを止めるな! 映画って色々大勢の人の努力で出来上がっていくんだなぁとちょっと感動。[インターネット(邦画)] 6点(2023-05-06 17:26:46)

7.  ドライブ・マイ・カー 原作の映画化は難しい。原作では、なぜワーニャ伯父さんかと言えば、魅力的なのに顔が不細工というところに女ドライバーが共感するところが肝心ですが、映画だと演じる女優さんにはなかなか難しい役どころですね。[インターネット(邦画)] 7点(2023-05-06 17:23:25)

8.  黄金の犬 映画的時間を考える事があります。本映画はキャストも豪華でシーンも物凄くお金がかかっています。しかし、テレブの2時間ドラマの豪華版にしか思えず、見終わった時に、ああ映画を観たなぁという感覚が得られません。 正直、筋書きは滑稽です。でも昔からトンデモ映画はありました。それともせわしないカット割りのせいでしょうか。そうかもしれませんしよく分かりません。 映画的時間が楽しめる映画はもう遠い過去の遺物なんでしょうか?[インターネット(邦画)] 6点(2023-04-23 10:34:23)《改行有》

9.  火口のふたり 《ネタバレ》 AVだとエッチシーン以外をスキップしたりするけど、この映画はその反対、やたらと多い絡みのシーンは面白く無いので全てスキップ。 富士山の火口に心中してそれからは死んだように生きてきた二人。愛し合うのは許されないと思っていたことが実は思い込みだったと分かって生を取り戻そうとするタイミングで富士山が爆発。これってなんかのメタファーなのかなぁ?良く分からなかった。 淡々としていながら、しかも実質登場人物は二人、それでも飽きずに最後まで見てしまう、不思議な魅力があるのは確か。[インターネット(邦画)] 6点(2023-04-16 23:40:49)《改行有》

10.  レイニーデイ・イン・ニューヨーク 場所がニューヨークで、主人公の名前がギャッツビー(フィッツジェラルドを意識?)、小粋なジャズが流れるとてもスタイリッシュ。少し退屈なところもオシャレ。 観てるうちにいつの間にか別々の方向に進んでしまう主人公の二人、ホントに1つ1つの出来事はあまり深く迫ってこない。ホントにあれよあれよって感じです。 雨の映像ながらウェットにならずドライなマティーニのような映画[インターネット(字幕)] 7点(2023-04-07 22:37:01)《改行有》

11.  赤ちょうちん 《ネタバレ》 最後、唐突に妻が狂ったような印象があるけど、隣の大家さんは「少しづつおかしかった。あんた気が付かなかったの?」と旦那に言っていた。なんか悲しいストーリーだったなぁ。それにしても『妹』といい、どうしてかぐや姫の曲がこんなストーリーになってしまうのか?[インターネット(邦画)] 6点(2023-02-04 08:50:39)

12.  バージンブルース あまり深い意図など考えずに何となく昭和の雰囲気を楽しむ映画。何となく長門と秋吉は岡山まで流れていき、何となく野坂昭如は名曲『黒の舟唄』をフルコーラス歌い、何となく仕草が可愛らしい秋吉久美子。[インターネット(邦画)] 6点(2023-01-29 16:50:12)

13.  彼岸花 最近、大昔に観た小津の「秋日和」「秋刀魚の味」、そして本作を続けて観直しました。小津の作品は、ある意味ハリウッドの冒険スペクタクルと同じ、絶対に映画でしかありえない映画です。観ていると段々映画の世界の中に入り込んでいくのが分かります。それが心地良いです。 3作ともそれぞれ味がある良い作品ですが、他の2作と比べて本作は「岡田茉莉子ロスト」でした。どうも他2作を見てすっかり岡田茉莉子がお気に入りになっていたようです。監督が彼女を1番バッターと読んだのも納得です、と出ていない女優の話を書いてしまいましたw[インターネット(邦画)] 8点(2023-01-28 18:08:12)《改行有》

14.  座頭市血煙り街道 なんか見終わったなぁって満足感がある。勝新はカッコ良く、剣は凄く、娘は可憐で、悪役はいかにもの様式美の時代劇。 雪降るなかでのラストの決闘は見ごたえ充分。[インターネット(邦画)] 8点(2023-01-14 14:41:21)《改行有》

15.  眠狂四郎 人肌蜘蛛 悪行を尽くす兄と妹。彼らに対する狂四郎の態度はどこか淡々としています。同じように望まれずに生まれ、一方は悪行、一方はニヒルとそれぞれの生き方。一歩間違えば自分もそうなっていた、と思うからなのか。そこが単純な勧善懲悪時代劇とは違うこのシリーズの魅力かも[インターネット(邦画)] 6点(2023-01-10 18:43:30)

16.  座頭市喧嘩旅 若い時に好きでよく観ていてた座頭市、久しぶりにみたけど全く覚えていなかった。 悪人は悪人、お姫様はお姫様、それぞれのキャラがカタにハマった様式美の時代劇を堪能できます。今回、お久役の藤原礼子がめちゃくちゃ気に入りました。昔観たはずなのに全然記憶に残ってなかったのが不思議。美人だなぁ、気になってネットで検索したら、勝新の兄貴、若山富三郎の元嫁だった[インターネット(邦画)] 7点(2023-01-08 13:23:35)《改行有》

17.  眠狂四郎 魔性剣 時代劇として普通に面白い内容だった。虚無感漂う眠狂四郎という雰囲気は無い。兄の仇と自分を付け狙う女と普通に会話し、度々命を狙われても反撃しない所は何か良かった[インターネット(邦画)] 6点(2023-01-05 16:51:19)

18.  アド・アストラ 宇宙や惑星の描写がキレイ。幻想的で本当にその場にいて見ているみたい[インターネット(字幕)] 4点(2022-12-28 09:56:15)

19.  昆虫大戦争 昆虫大戦争どころか昆虫がメインという感じもあまりしない。ラストは少し驚き[インターネット(邦画)] 6点(2022-12-27 18:38:36)

20.  秋刀魚の味(1962) 遠い昔、学生時代に名画座で見た記憶が「魚偏に豊」の台詞で蘇ってきました!当時は短い期間に小津作品を一気に見たので「また同じ話かぁ」という印象で見たことをスッカリ忘れていました。 今小津作品を見直すと毎回同じような話だけれども1つとして同じものは無い。本作では瓢箪先生が秋刀魚のわたのように人生のほろ苦さの象徴です。[インターネット(邦画)] 8点(2022-12-25 16:30:00)《改行有》

000.00%
100.00%
210.91%
300.00%
410.91%
51210.91%
63531.82%
72926.36%
82522.73%
976.36%
1000.00%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS