みんなのシネマレビュー
あきぴー@武蔵国さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1660
性別
自己紹介 日々お気楽に過ごしているシビルエンジニアです。
映画のジャンルは好き嫌いありません。(ただし、SFは好きですが、ニセ科学は嫌いです)

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  ダイ・ハード 何度見ても面白い。本来なら冴えない中年刑事のはずなのだが、危機的状況のなかで、ぼやき、悪態を付きながらも戦う姿には感動を覚える。[DVD(字幕)] 9点(2013-04-29 20:10:49)

2.  ストリート・オブ・ファイヤー 現代版の西部劇とでも言うのだろうか。オープニングとエンディングが強烈で、それ以外の印象は薄い。でも、エンターテイメントとしては一級品だ。ついでに言うと、バイオレンスアクション映画の癖に、誰も死んでいないのは驚きだ(重傷はいるみたいだが)。 エレン(ダイアン・レイン)が劇中で歌う"Nowhere Fast","Tonight is what it means to be young"は、ダイアン・レインに歌って欲しかった。尤も、その場合にはこれほど強烈なインパクトとのあるオープニングにはならなかったろうから、結果オーライか。 特典となっている劇場用予告編でバックに流れる"Nowhere Fast"は酷いアレンジだ。アレンジ一つで全く変わってしまうんですね。[DVD(字幕)] 9点(2009-12-14 00:22:22)《改行有》

3.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲 同盟軍にとっても、ルークにとっても辛い状況の連続であり、ボコボコにされつつも力つきない不屈な精神にはすごいと思うぞ。[DVD(字幕)] 9点(2009-10-03 00:38:56)

4.  リーサル・ウェポン2/炎の約束 適度にシリアス、適度にコメディを盛り込んでおりシリーズ最高傑作だろう。 1980年代の後半は、南アフリカのアパルトヘイトに対して国際的な批判が高まっていたので、本作も世相を反映しているのだろう。映画も政治や経済とは無縁ではいられないと言うことだね。 それはともかく、パッツィ・ケンジットは綺麗だなぁ。これだけでも傑作だなw[インターネット(字幕)] 9点(2009-02-07 23:13:00)《改行有》

5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー 何度観ても楽しめる映画を傑作と呼ぶなら、本作は間違いなく傑作だ。 他にコメントはない。ただ、観て楽しむだけ。[DVD(字幕)] 9点(2008-02-03 16:27:05)《改行有》

6.  エイリアン2/完全版 《ネタバレ》 シリーズで最も好きな作品で最高傑作だと思う。 母親VS母親、守るべきニュートがいたリプリーに軍配があがったのは当然か。 最後にニュートがリプリーに「ママ」と言うシーンはGOOD! 3以降でもニュートが生きていて欲しかったorz[DVD(字幕)] 9点(2007-08-16 07:32:32)(良:1票) 《改行有》

7.  トップガン 主人公マーベリックの成長のために簡単に人を死なせてしまう等、ストーリー的にはしょぼ映画と言われてもしかたない。しかし、音楽とリアルな空戦映像は最高だ。戦闘機好きにはたまらない。 TOP GUNで使われている機体がA-4とF-5は良いのだが、敵戦闘機として出てくるMig-28(架空の機体)がF-5なのは惜しい。Mig-21とかならもっと良かったのに・・・[DVD(字幕)] 8点(2010-07-03 19:19:03)《改行有》

8.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2 1作目がヒットしてから続編を作る場合、いまいちの場合が多いが本作は例外だ。 しかし、製作陣は2015年に車が空を飛ぶと思っていたんだろうか? 後、7年だが・・・[DVD(字幕)] 8点(2008-02-03 17:07:41)《改行有》

9.  ニュー・シネマ・パラダイス 映画としてのテーマは反則だろwww もっと古い映画なのかと思っていたら、1989年と以外に新しい(?)映画でビックリ。 昔は数少ない娯楽だったのが、今ではテレビ・ゲーム・インターネットetc.等の娯楽に押されまくっている映画ですが、良い作品を期待したいです。[DVD(字幕)] 8点(2007-12-24 23:07:28)《改行有》

10.  プラトーン ベトナム戦争をアメリカ側の視点から捉えた作品としてはベスト3に入る作品だと思う。 「俺たちの国は横暴の限りを尽くしてきた。そろそろ俺たちに罰があたるころだ。」byエリアス  アメリカはこの言葉の意味をもっとかみしめるべきだと思う。[DVD(字幕)] 8点(2007-03-03 12:08:25)《改行有》

11.  ヤングガン オープニングがかっこいいね。 ビリー・ザ・キッドのキレっぷりとガキっぷり(まぁ、イメージだけどね)をエミリオ・エステヴェスが好演している。アウトローなんだからあれぐらいでないと面白くない。[DVD(字幕)] 7点(2011-07-05 00:49:29)《改行有》

12.  必殺!Ⅲ 裏か表か 前2作とは打って変わって、ハードボイルドな作品に仕上がっている。まぁ、前2作が酷すぎたという話もあるが・・・ とは言え、闇夜に潜み暗殺を得意とする仕事人集団というイメージとは異なった派手な殺陣には多少違和感を覚える。[DVD(邦画)] 7点(2010-06-08 12:07:03)《改行有》

13.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐 シリーズ最終作とは思えない、あっけないストーリー(イウォーク族の逆襲、皇帝の死等)で少し落胆気味だ。まぁ、一応まるっと収まったから良しとするが。[DVD(字幕)] 7点(2009-10-03 00:44:49)

14.  私をスキーに連れてって ロストジェネレーション世代と言われる俺らとは、世代間格差を感じてしまうバブリーな映画ですね。ついで言うと、カービングスキーが主流となった今とは、すべり方が全く違う。 バブリーな映画ではあるけれど、あまり嫌みな感じはない。それは多分、原田知世に負うところが大きい。(「Bang!」は可愛かったw) また、スキーを題材にしているだけではなく、セリカGT-FOURが疾走するシーンはスウェディッシュ・ラリーを見ているみたいで少し興奮したので、おまけで1点プラスしておこう。[DVD(邦画)] 7点(2009-02-22 12:08:31)《改行有》

15.  リーサル・ウェポン 久しぶりに観たけど、面白い。 シリーズの中で一番シリアスで、メル・ギブソンが演じるリッグスが妻の死から徐々に立ち直っていく所とそれを暖かく、時には憎まれ口を叩きながら見守るマータフが格好良い。[インターネット(字幕)] 7点(2009-02-07 22:43:51)《改行有》

16.  愛と青春の旅だち 《ネタバレ》 お約束の展開で安心して観ることができますw 不覚にも、卒業式の後にシド軍曹にバッチ(?)を渡すシーン、ザックがポーラを迎えに行くシーンにはグッと来てしまったw ←何のことかよくわからないが・・・  パイロット目指しているのならメットぐらいかぶれよと言いたい。[DVD(字幕)] 7点(2007-06-16 11:44:21)《改行有》

17.  あぶない刑事 中学生の時,スタイリッシュで好きだったなぁ. 今にしてみると,古さは否めないですね.[インターネット(邦画)] 6点(2022-03-30 18:13:15)《改行有》

18.  さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅 記憶の中では(30年以上前の話ですが)、前作より面白かったような気がしていたのですが、プロットのアラが目立って仕方なかった。[DVD(邦画)] 6点(2015-07-25 20:57:40)

19.  機動警察パトレイバー 《ネタバレ》 25年前に作られた作品とは思えなかった。 共鳴現象(共振現象か?)を利用するのは面白い発想だとは思うが、その引き金が台風というのはイマイチかな。進路や勢力はなかなか読めないので、運任せにもほどがある。[DVD(邦画)] 6点(2014-08-24 23:36:59)《改行有》

20.  遊星からの物体X 閉ざされた空間で隊員同士が疑心暗鬼になる過程やその時の表現は上手いし、とても面白い。しかし、CGに毒された世代としては、古い特撮はエイリアンの廉価版にしか思えないのが残念だ。 ついでに言えば、舞台は冬期の南極大陸なんだよね? ブリザードでヘリは使えないし、気軽に屋外に出るなんてのは無理なんじゃないかなぁ。まぁ、撮影は雪国でやるしかないと思うけど、リアリティが感じられないね。[DVD(字幕)] 6点(2013-08-11 22:31:47)《改行有》

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS