みんなのシネマレビュー
祥子さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 54
性別 女性
年齢 41歳
自己紹介 芸術全般が大好きで、映画は特に古い作品をよく観ています。

劇場にはこれぞと思うものしか観に行かず、
もっぱら自宅観賞派。

あとはそうだなぁ、あんぱんが好きです。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123

1.  赤ひげ 祖母が、黒澤明は娯楽映画の監督だった。と言っていた。 今でこそ世界の黒澤、とか言われてるけど、 きっと今の邦画を観るように気楽に観るのが本来なんじゃないかな。 かっこいい人も多いし、 今や大御所的な俳優さんの若き姿もあるから、面白いよ。 [ビデオ(邦画)] 8点(2008-07-26 15:48:40)(良:1票) 《改行有》

2.  七人の侍 初めて観たのは中学の時。 周りに黒澤や昔の映画を観てる友達なんていなかった。 ビデオだったから余計に映像は観づらく台詞は聞きづらく、時間は3時間。 先日DVDの字幕を観て初めて、こう言ってたんだぁ。とわかった台詞も沢山あった。 だけどめちゃくちゃ面白かった。 日本に生まれたことを誇りに思った。 一番最初にDVDを買った作品。[ビデオ(邦画)] 10点(2008-07-26 15:33:15)《改行有》

3.  幸福の黄色いハンカチ みんなが武田鉄也と桃井かおりはいらないと言うが、私は必要だと思う。 武田鉄也のおかげで健さんの無骨さ、脚の長さが引き立ったし、 桃井かおりのおかげで賠償さんの儚さ、薄幸な美しさが引き立った。 暑苦しさと脚の長さという点において武田鉄也のキャスティングは珠玉のものだったと思うし、彼は黄色いハンカチによってもたらされた大きな感動とその二点によって今まで存在しているんだと思う。 そういう意味でも一つ、幸せを生んだ映画。[ビデオ(邦画)] 8点(2008-07-26 15:17:48)(良:1票) 《改行有》

4.  眠れる森の美女(1959) 《ネタバレ》 小さい頃からビデオが擦り切れる程見た作品。 ゴシック絵画などを元にした映像、 主人公とも言える妖精三人のキャラクターも良い。 姫はディズニー映画一綺麗だが王子はいつもの如き不細工。 ディズニーで最も好きな長編映画。 しかし問題は DVDを借りたら吹替が変わっていたこと。 台詞や歌詞が変わってしまったのは本当に残念。 全編チャイコのバレエ音楽で彩られ、 最もロマンチックなシーン。 森の中でフィリップとローズがワルツを踊る その歌詞、 『夢の中でいつも会う君 燃える瞳を我懐かしむ 誠ならぬも夢と呼ぶが なれど同じ夢見を 重ねれば正夢となるという』 が変わって、 『あなたをいつも夢に見てて その瞳さえとても懐かしい 夢はまぼろしだと言うけれど でもわかるあなたこそ 愛してくれるあの夢と同じに』 になっていて、 無理のある口語訳で曲に合ってなかった。 私がいつも口ずさんでた歌はどこへ!? ストーリーを簡単に説明すると、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 姫の誕生パーティーに3人の妖精が呼ばれ、 それぞれ美しさと歌の才能を贈り物にする。 そこで現れた魔女に、16の時、針に指を刺して死ぬ。 という呪いをかけられるが、3人目の魔法で、 死なずに眠るだけ。愛する人の愛で目を覚ます。とされる。 それでも万全を期すため、 姫は百姓に姿を変えた3人の妖精に、 その娘として森の奥の小屋で育てられる。 姫はローズと名づけられ、16になる日、 夢で王子に出会ったという話を森の動物達にしながら その歌を歌う。 するとそれを聞いた王子と出会い、一緒に歌い踊り、 生まれながらの婚約者と知らず恋に落ちる。 以下略。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー だから“正夢になるという”で、そこが重要なのに!! この訳作った奴、ほんと乙女心がわかってない。 きっともてない男だな。 確かに子供にはわからない(私もわからなかった) 難しい言葉が多かったけれど、 元が御伽話で舞台は14世紀の王国だし、 タイトルも『眠れる森の美女』と古風だから、 吹き替えも古風な言い回しで合っていたと思う。 評価は元の作品の吹き替えに。[ビデオ(吹替)] 9点(2008-07-26 00:13:59)(良:1票) 《改行有》

5.  不都合な真実 大統領選の時、ゴアはパフォーマンスが下手だという話があったけど、これを観る限りそんなことはない。 ジョークを交えながら流暢に喋るんだけど、肝心なプレゼンの内容がいまいちかなぁ。 映像で見られるのはいいんだけど、問題提起に終わってる感があるよね。 「問題なのは無知ではない、知っているという思い込みだ。」 冒頭のマーク・トゥエインの言葉が良かった。[DVD(字幕)] 6点(2008-07-25 23:57:08)《改行有》

6.  レナードの朝 中学の頃に感動した作品。 10年以上たって観ても、 主役二人の演技の素晴らしさには驚くばかりだった。 ストーリーはありふれたもので 他に似た展開の有名な映画もあるとは思うのだが、 それでも感動し泣かざるをえなかった。 きっと多くの人がそうなるだろうと思う。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-25 23:51:35)《改行有》

7.  デート・ウィズ・ドリュー 映画としては展開がいまいちだけど、なんせ企画が面白い。 さわさわと毛深い主人公ブライアンが、毛深いことを気にしながら ドリューとのデートを夢見てがんばる姿をわくわく観てしまう。 ただこんなんやってたら 会えたら何だっていうんだ。と思うところだけど、 映画が成功してワーキングプアだった彼はどうにかなれたかな^^ ドリューがかわいいのかどうかは私にはわからないけど ブライアンは最後の頃少しかっこよくなって見えた。 猛特訓のおかげかなw [DVD(字幕)] 6点(2008-07-20 16:11:21)《改行有》

8.  善き人のためのソナタ 概ね他の方々と同じ意見です。 とにかく邦題が良くない。 私はピアノソナタが肝になっている映画だと思い込んでしまい、 観終えてみたら、すごく余計な意識だったと思った。 邦題は気にしないようにしているが、 本作は言葉として綺麗だったので頭に残ってしまった。 残念。 惜しい部分もいくつかあるが、それでも良い作品でした。[DVD(字幕)] 7点(2008-07-20 15:50:43)《改行有》

9.  ミトン めちゃくちゃかわいい。[映画館(字幕)] 9点(2008-06-26 19:31:35)

10.  霧につつまれたハリネズミ 絵本を先に知っていて、その絵と哲学的な内容が好きでDVDを買いました、が、その内容について語ることはできません。 解釈は人それぞれだと思いますが、私はただ好きです。[映画館(字幕)] 10点(2008-06-26 19:30:14)《改行有》

11.  アフタースクール 『運命じゃない人』の内田けんじがやっと予算を貰えて作った映画ということで、楽しみに観に行った。 大泉洋は面白く、田畑智子もとても良かったが、知らない俳優しかいなかった前作の方が映画として魅力的に思えた。 幾重にも重なる脚本は変わらず上手で楽しめたが、数日後、あまり内容を思い出せないことに気付く。 技巧と娯楽に走ってしまい、残るものが無かったかな。他の方も書かれているように、面白いんだけど、尻すぼみな感じが否めない。 とはいえ若く才能のある監督なので、これからに期待。[映画館(邦画)] 7点(2008-06-26 19:20:17)(良:1票) 《改行有》

12.  隣のリッチマン 『40歳の童貞男』と一緒に借りた。 おげれつコメディ2本立てとは私もなかなか…♡ ”JBの無駄な細かい動き健在!”というツタヤのキャッチに釣られたのだが、全然! 全然おもろなかった。こんなん売れるわけねーw クリストファー・ウォーケンが不意にいい奴役で出てきたかと思ったら途中から火サスの中でも最低レベルの話の悪役みたいになってるし、なぜか最後までいるし、90分がひたすら長い。 しっちゃかめっちゃかとはまさにこのこと。へぼい映画を観たい人にはおすすめ♡→ܫ←♡[DVD(字幕)] 1点(2008-06-26 19:12:16)《改行有》

13.  40歳の童貞男 前に友達と観てー観てー言ってたもので、大盛り上がりで借りた。 内容が下品なのはいいとして、脱毛サロンのシーンが・・・!本気できもちわるくて見てらんなかった。 この人濃いーけどめっちゃいい人だし、コメディじゃないなこれ。だって別に笑えないもん。[DVD(字幕)] 3点(2008-06-26 19:08:32)《改行有》

14.  鉄コン筋クリート 原作ファンだし製作が4℃で音楽がPlaidだから観に行った。 最初白黒のつぶらな瞳に引いたけど、その躍動感溢れる動きや映像に感動した。 内容に関しては、作品の空気もキャラクターの解釈も間違ってると思った。 声優陣は田中さんが良くて、高い声でただのあほみたいになっちゃうんじゃないかと心配してたシロも、蒼井優ちゃんが上手に演じてくれていた。 エンディングにかかったアジカンで、せっかくのアート感が台無しだったw[映画館(邦画)] 6点(2008-06-26 19:05:43)《改行有》

15.  クリムゾン・タイド 潜水艦モノに外れなし とはよくいったものです。 ジーン・ハックマンに比べればデンゼルもまだ青く見える。 凄みがあった。  大筋に少し説明不足を感じたので、もっと性格を描き込めば更に良かったと思う。[DVD(字幕)] 7点(2008-06-26 18:55:36)《改行有》

16.  ピアノを弾く大統領 ただ大統領が素敵なだけでした。[DVD(字幕)] 2点(2008-06-26 18:52:42)

17.  ポエトリー、セックス 体が緩むっていうのはこういうことをいうんだな。と思いました。 [DVD(字幕)] 2点(2008-06-26 18:51:31)《改行有》

18.  センチメンタル・アドベンチャー こんな邦題を付けた奴の首を絞めてやりたい。[DVD(字幕)] 8点(2008-06-26 18:50:16)(笑:2票) (良:2票)

19.  ゼブラーマン まだアフタースクールが影も形も無い頃、「内田けんじ(監督)がお金貰えないってのに、三池は撮る映画撮る映画ひどいのに何で豪華キャストで何本も撮れるんだ!」と言ってたら、「ゼブラーマンは面白いよ。」と当時の彼が言ったので観た。 ・・・うそつき!! 荒唐無稽な面白さがあるのかもしれないが、『恐怖!キノコ男』というすさまじいホラー映画を観てしまっていた私は、宇宙人の登場を見てもアンテナがぴくりともしなかった。 哀川翔は100作目キノコ男に出れば良かったのに。 ゼブラーナースだけがちょっと良かった。 まじめなことを言うと、哀川翔と鈴木京香の関係が微妙すぎてもどかしかった。 [DVD(邦画)] 5点(2008-06-26 18:48:46)《改行有》

20.  ことの終わり 《ネタバレ》 途中いきなりこれが宗教映画だと気付かされ、一気にトーンダウン。 だってそしたら何でもありじゃん。 めちゃくちゃおしゃれで胸の形までbeautifulなジュリアン・ムーアは、儚くも卑猥にも貞淑にも見えて最高なんだけど、男の趣味悪すぎ。 不貞の恋のお相手が弱そーなくせに粘着質の変態ときちゃぁ、ねぇ。 色々と興ざめな映画だった。 [DVD(字幕)] 4点(2008-06-26 18:36:00)《改行有》

000.00%
123.70%
247.41%
311.85%
4611.11%
559.26%
61018.52%
71018.52%
81018.52%
935.56%
1035.56%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS