みんなのシネマレビュー
北狐さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 564
性別 男性
自己紹介 娯楽大作は気が楽ですので大体観賞します。アメリカ万歳映画も大好きです。映像やストーリーが楽しめれば何でもOKです。
満点の作品を眺めても,ミーハーな作品が多いかもって自分でも思います。

中々面白い作品にめぐり合わなくて映画館に行くのが億劫になっている今日この頃です。そろそろ映画館通いを復活させようかな~。
買い込んで観ていないDVDもだいぶたまってきてしまっているのですが、つい過去に観賞して面白かった作品ばかり見てしまいます。
買い込んだDVDも早く観賞しなくては。


10点満点の作品がいくつかありますが,中でも1番のお気に入りは「ファミリーゲーム」です。もう幾度となく観ていますが鑑賞する度に涙の量が増えています。。。何故に涙?と友人には理解してもらえませんが、自分でも何故こんなに泣けるのか不明です。どう考えても、そこまで泣けるという作品じゃないだろうという意見はわかりますが、とにかくなけてしまうんです。お勧めの1本です。家族とでも安心して見られる内容ですので,是非!

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

181.  スクール・オブ・ロック なんとなく「天使にラブソングを」を思い浮かべてしまった。そうなるとどうしても比較してしまう訳で,「天使にラブソングを」の方が面白かったが,こちらもまぁまぁ合格の出来。他の方も書いているがアクシデントがなさ過ぎる。強引な事をやっている割に目立ったアクシデントもなくスムーズにエンディングに達してしまうところに物足りなさを感じる。作品中のロックをもっとよく知っていれば(聞いたことがあれば),さらに楽しめたのかも。7点(2004-10-14 18:03:24)

182.  日本沈没(1973) 30年前の作品だが映像に迫力があるし出演者の演技もすばらしい。現在の技術でリメイクしてもこの作品をこえるのは難しいのではないか? 非常に見ごたえがあり未見の方はぜひみてほしい。9点(2004-09-25 18:50:49)《改行有》

183.  ツインズ・エフェクト アクションはスピーディで見ごたえがあった。国外の作品は言葉がわからないのでせりふや多少の演技のまずさはあまり気にならないんだけど、中心人物の演技がなんだかな~って感じだった。カレン・モクに主演をはってもらった方が良かったのに。。。7点(2004-09-23 22:18:54)

184.  ペイチェック 消された記憶 ベン・アフレックの役どころ、マイケルって何者なんだ?一流企業が開発できない商品を一人で開発、格闘技・バイクスタントなんでもござれ。わざわざ記憶を消して危ない橋を渡らなくても何やっても超大金持ちになれるんじゃないか?そんな意味不明なキャラクター設定ではあるけれど作品事体は非常に楽しめた。ベン・アフレックが主演の作品で面白いって思ったのははじめてかも?(そしてこれが最後・・・かも?)8点(2004-09-09 23:19:32)

185.  ホーンテッドマンション(2003) 屋敷のすべての人間(?)が死んでしまった理由、成仏できない理由がまったく説明されていない。なんであの執事はあんなに偉そうにしてるの?執事のラストも意味不明。映画館で見たCMと全くコトなる内容なのもムカツク。まぁそれは作品のせいじゃないけど。。。2点(2004-09-08 22:01:05)

186.  アップタウン・ガールズ 登場人物が馬鹿ばっかり。親の遺産で遊んで暮らしてたアーパー女がある日突然悟ったようないい子ちゃんに・・・ありえね~、説得力ねぇ~。自己中な三流歌手が落ち目(?)になって昔の彼女に自己中指摘されただけで、急にいい子ちゃんに・・・ありえね~、説得力ねぇ~。子供の発表会利用して買い取ったギター使って何をアピールしたいんだか?満足してるのは中心人物だけ、他のバレエやっている子供にとっては単に迷惑なだけなんじゃねぇか?結局、悟ったように見えて最後まで自己中。これで感動?ありえね~。。。2点(2004-09-06 23:28:22)

187.  ぼくの神さま キリスト教徒のことはよくわからないが、トロの自己犠牲というか自分の思うままに行動するというのは、あの年代だから出来る行為のように思う。もう少し大きくなれば、あそこまで一途な行動は中々取れなくなる。痛かったのはロメックが同じナチの前でユダヤ人から所持品を奪い取るシーン。本当に観るのが痛かった。。。7点(2004-09-05 19:26:51)

188.  ニューオーリンズ・トライアル サスペンスとしては地味ではあるが中々の秀作でした。日本にはあまりなじみのない陪審員制度の裏側というか問題点を垣間見た気がします。観る側に色々な問題点を考えさせる作品でありながら爽快なラストには非常に好感が持てました。9点(2004-09-04 22:27:22)

189.  閉ざされた森 嘘っぱちの証言を再現VTRで何度も流して、誰かが嘘をつくたびにどんでん返しですっていわれてもな~。ようやくまともになったのはラスト10分ぐらい。つじつまはあってないけど。。。脚本家も自分で訳わかんなくなったんでないの?[映画館(字幕)] 5点(2004-08-31 21:19:24)

190.  MUSA-武士- 期待したほどではなかった。軍律もなにもない軍隊(まぁ終始、姫のことを意識してやきもちをやいているかのようなヘタレ将軍では仕方ないか?)。自分の都合で姫を上げたり下げたりする村人たち。この時代ってこんな感じだったんですかね~。ラストの蒙古軍との戦闘にも疑問でした。あんなに味方が死んでるのに何故に勝利???っていうか蒙古軍の大将はこの戦に勝つ気があったのか非常に疑問が残る演出(脚本)だった。6点(2004-08-29 21:59:33)(良:1票)

191.  クジラの島の少女 ストーリー云々以前の問題で、こういう頑固ジジイが主要キャストを務める作品は見ててイラつく。まぁ、ストーリーそのものも見てて面白いとは思わなかった。4点(2004-08-29 21:46:53)

192.  モスラ対ゴジラ モスラが強い!放射能を撒き散らすゴジラに対して鱗粉だけが武器のモスラが圧倒してましたね。この作品の影響があってか,後のゴジラシリーズに登場するモスラもゴジラより強い,もしくは最低でも対等であるというシーンを作るのに苦労しているような気がします。7点(2004-08-23 11:43:22)

193.  イン・アメリカ 三つの小さな願いごと もう少し明るく前向きな作品かと思っていたが,少々暗めで両親がネガティブというかヒステリック気味な点に少し引いてしまった。何故,アメリカに移民(不法滞在?)してきたのか気になる。亡くしたフランキーを忘れるため?演劇の夢を追うため?その理由によって視点も異なるので,移民を決意するシーンも入れて欲しかった。7点(2004-08-23 11:36:16)

194.  GODZILLA ゴジラ(1998) 日本版ゴジラ(シリーズ)とは全然違うが映像も内容も米国版の方が上をいっているのでは?ラストが近づくに連れて,段々と面白みがなくなっていく点は物足りないが,お子チャマ用の日本版ゴジラシリーズと違い,ある程度の年齢になっても鑑賞に堪えうる出来だと思う。[映画館(字幕)] 8点(2004-08-10 13:38:18)

195.  ジャスト・マリッジ 話合いもせずに,お互い好きなことをやって,相手には文句ばかり。トラブル発生云々以前の問題だと思う。4点(2004-08-05 14:59:51)

196.  ルパン三世 盗まれたルパン ~コピーキャットは真夏の蝶~<TVM> 各々のメインキャラを立てようとしすぎじゃないですかね~。そのせいで,内容も薄く,あざとい感じになってしまったような気がします。4点(2004-08-05 14:42:25)

197.  金髪アカデミー スクールオークション やはり,この手の作品にストーリー性を期待してはいけません。エロスとして期待するなら・・・わたしは直球派ですので,こういう変化球攻めは苦手です。。。凡打の山を築いてしまいました。って,何を言ってるのかわかりませんね。まぁヌード,トップレスシーンが多いしチラリズムフェチの方なら多少は満足できるかと。 3点(2004-08-05 14:36:55)《改行有》

198.  ゴジラ(1954) 初めて初期の作品を見ましたが,ゴジラの造詣が70年代のものより迫力ありましたね。なんで段々と迫力のないゴジラになってしまったんだろう。やっぱり子供向け映画に成り下がったからかな。映像的にも70年代ゴジラよりも優っている感じがする。8点(2004-07-22 11:13:58)

199.  ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 モスラの歌が変な歌だったんで,かなりガッカリした。モスラの歌がザ・ピーナッツの例の歌なら満足度+2点だったんだけど。ちょっぴりネタバレになるけど,ラストシーンで勝ち誇るゴジラが爆発に巻き込まれて島ごと沈んでいくっていう方がストーリー的には良かったような気がする。生死不明なら次回作以降にも問題ないしね。5点(2004-07-20 16:38:01)

200.  青い性 処女喪失 勘違いで好位を抱いたおっさんと行為に及んで砂浜を走ってエンディングって。。。性を意識する世代の青春を題材としているのはわかるが,エロスを撮りたいのか青春ものを撮りたいのか良くわからない。エロスに主眼を置くなら,あまりにも薄い。もう少し艶かしい妖艶なシーンが欲しいところ。綺麗な青春ものを撮りたいなら脚本をもっとしっかりしないと,どうにもならない。トップレス・ヌードシーンが多いだけの作品になってしまっている。 2点(2004-07-20 16:28:59)《改行有》

040.71%
1101.77%
2203.55%
3437.62%
46110.82%
55910.46%
66711.88%
79917.55%
811420.21%
95810.28%
10295.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS