みんなのシネマレビュー
ピンクさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 218
性別 女性
自己紹介 洋画、邦画、年代、ジャンルを問わず何でも見ます。文章を書くのは苦手ですが、コツコツレビューしていきたいと思います。でも最近映画を見る時間もお金もなくて困っています。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011

181.  おもひでぽろぽろ 現在と過去の思い出の行き来が良かったです。私も時々昔の自分に会いたいって思います。時間がゆっくり流れていた子供時代の思い出は、特別な宝物のようです。この作品は子供が見るより、むしろ大人が見る方が感慨深いかもしれません。でも私が初めて見たのは十代の時でしたけど。ちなみに私もくもりの日が好きです。ラストで子供がいっぱい出てくるところが印象的でした。7点(2003-09-19 22:20:29)

182.  オーシャンズ11 豪華キャストにラスベガス。何とも贅沢な気分にさせてくれる映画。お祭り感覚で気軽に楽しめました。途中トラブルがあると見せかけて実は…とテンポも良かったと思います。それぞれキャラクターも出来ていたし、ジョージ・クルーニーとブラピも思いのほか名コンビでした。ただジュリアも仲間の方がよかったな。DVDを買うほどではないけど、TVで放映されていたらビデオに録画して、ヒマな時、ながら見したい作品です。7点(2003-09-18 23:13:38)

183.  ケープ・フィアー ロバート・デ・ニーロの悪人っぷりと、ジュリエット・ルイスのイヤな小娘っぷりが見物。2人きりのシーンは妖艶な雰囲気が出ていて良い。彼らがオスカーにノミネートされたのは知らなかったが、納得。6点(2003-09-16 23:21:51)

184.  ザ・ビーチ(2000) 私はあのビーチに特に行きたいとは思わなかった…。人がいっぱいいる所は苦手なんです。あまり共感できるところはありませんでした。4点(2003-09-15 19:40:38)

185.  デモリションマン 暴れん坊刑事と言いたい。スタローンはあまり好きではなかったが、この作品でもやはり好きにはなれなかった。むしろ悪役の暴れっぷりが痛快だった。ところで、あの貝の使い方が今でも気になるのだけど。5点(2003-09-13 20:47:20)

186.  海の上のピアニスト 大揺れする船でピアノを滑らせながら弾くシーンが好きです。本当にできるかどうかは別として、なんか気持ちよさそう。そんな船の上を軽快に歩く姿も素敵でした。彼にとって揺れのない陸上は、やっぱり歩けない世界だったのかも。海の上のおとぎ話でした。6点(2003-09-13 20:28:30)

187.  ハード・トゥ・キル 父子の話は好きなんですけど、それ以外はいかにもセガールだなと思いました。それ以下でもなければ、それ以上でもないってこと。5点(2003-09-11 19:51:38)

188.  日蔭のふたり 《ネタバレ》 子供が首を吊っているシーンは衝撃的でした。せつない恋愛物かと思っていましたが、かなり重かったです。3点(2003-09-10 07:18:25)

189.  名探偵コナン 世紀末の魔術師 怪盗キッドが好きなので彼が出てくれただけでも嬉しい。幻想的な雰囲気や音楽もよかった。コナン映画の中では一番好き。7点(2003-09-07 06:43:13)

190.  ジュラシック・パーク たくましく生命力に溢れた恐竜たちの圧倒的な存在感が見物。SFX技術がいい意味で最大限に生かされた作品でした。ティラノサウルスが雨の中フェンスを破って出てくるシーンや、ラストでラプトルを倒し雄叫びを上げるシーンが迫力満点でとても気に入っています。主役はやはり恐竜と言えますが、博士と子供たちの交流など人間サイドのドラマも見ごたえがありました。この作品の良さはすべて、エンディングの音楽に集約されている気がします。9点(2003-09-06 20:11:13)

191.  COWBOY BEBOP カウボーイビバップ 天国の扉 映像や音楽は非常にクオリティが高く、洋画テイストに溢れていて見ごたえがありました。ただストーリーやキャラを含め私には少々渋すぎたようです。TVシリーズの方が好きでした。5点(2003-09-05 21:47:23)

192.  チャイルド・プレイ(1988) 人形が殺人鬼っていうところが今思うと斬新で面白い。動きは愛嬌があるけど、襲ってくる時は怖い。でも人形のふりしておとなしくしている時が一番怖いのよね。でもあの人形は悪人が乗り移る前からあまりかわいくないなと思いました。私だったらいらない。7点(2003-09-05 01:55:28)

193.  アラビアのロレンス 映画音楽集のCDでこの作品のテーマ曲を聞いて感銘を受け、是非本編も見たいと思い、長時間を承知で見てみました。壮大なスケールのスペクタクルでした。騎馬で街を攻めるシーンは圧巻。ラクダもこのような作戦で使えることを初めて知りました。最初はロレンスの言っていることがきれい事のようにも思えたのですが、次第に現実や物事の流れに追いつめられ、自らの手も染めて汚れた英雄になっていく姿に人間味を感じました。またアリが彼とは好対照で存在感があったと思います。ただやはり今の映画に慣れてしまい、当時はまだ生まれていないこともあって、どこか馴染めない部分が自分の中にあるのは仕方がないことだと思います。でも皆さんのコメントを拝見して、是非劇場の大スクリーンで見てみたいと思いました。7点(2003-09-02 19:25:12)

194.  TATARI タタリ 前半はそれなりに面白くて期待を持たせてくれたのだけど、後半から次第にあれれ?という展開。ホラーかと思ったけど、私にはブラックコメディのようだった。物語が進むにつれ興ざめしてしまった。残念。一番面白かったのは冒頭の遊園地のシーンかな。5点(2003-09-02 18:36:51)

195.  雨に唄えば 「雨に唄えば」と言えばやはり雨の中で歌うシーンが有名ですが、私はメインの3人が一緒に歌う「グッド・モーニング」が一番好きです。3人のステップが軽快で楽しいし息もピッタリ。他にも色々な曲が出てきますが、みんな明るく楽しい曲で大好きです。ストーリーもコミカルで、笑いあり涙あり純愛あり。もう半世紀も前の映画なのに今の時代に見てもこんなに楽しめるなんてすごいです。時代も世代も越えて愛される作品こそ本当の名作だと思いました。10点(2003-09-01 06:28:17)

196.  蜘蛛女(1993) レナ・オリン最高。悪女の鏡。こんな女になりたい。レナ・オリンだけで8点はいきます!作品としてはB級だけど、現実と悪夢が交錯するような不思議な感覚が良い。8点(2003-08-30 00:46:25)

197.  プラトニック・セックス 自業自得なのでは。犯されても父親に殴られても同情できなかった。2点(2003-08-29 06:39:47)

198.  奇蹟の輝き 「大霊界」ハリウッド版。ファンタジックで美しいけど、あまりピンと来なかった。いっそディズニーとかで描いた方がよかったかも。4点(2003-08-28 23:41:57)

199.  チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁 もはやコメディ。人形同士のラブシーンなんて初めて見た。色気まったくなしだけど、ある意味笑える。ついには子供まで…できますか。1点(2003-08-27 21:19:43)

200.  仄暗い水の底から 雨や水が効果的に使われていて、夏場の雨のようなジメジメする怖さと不快感があった。子供の幽霊ってある意味大人の幽霊より怖い気がする。でもノイローゼぎみの黒木瞳も別の意味で怖かった。子供のいくちゃんが可愛い。6点(2003-08-26 20:03:36)

010.46%
152.29%
252.29%
3177.80%
42411.01%
52812.84%
64118.81%
74822.02%
83214.68%
9104.59%
1073.21%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS