みんなのシネマレビュー
たいがーさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 333
性別 男性
年齢 37歳

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617

181.  ジャングル・ブック(1967) ここってディズニー版の『ジャングル・ブック』ですよね?意外とレビュー少ない+評価低いんですね・・・・汗僕は普通に楽しめたけどなぁ~。ストーリーもディズニーランドのアトラクションでありそうな、お気楽な感じで好きです。ディズニークラシック系を観ていつも思うんだけど、どうして必ずと言っていいほどに、いい歌があるんだろう。見終わった後の気分は“The Bare Necessities♪”です笑けどその反面、これがウォルトディズニーにとって最後の長編アニメでもあるんですよね。『ディズニー』の良さがずっと続くといいな。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-28 21:56:26)

182.  白雪姫 《ネタバレ》 この映画が1937年の作品であることを敢えて考慮するつもりはない・・・・・・とか思いつつも結局は「すごい!」としか言いようがないよね笑だってこの映画世界初の長編アニメでしょ!?何十匹も登場する動物一匹一匹を愛情を持って繊細に描いてるし、7人の小人とか普通にキャラ立っててポジション的にもかなりオイシイんですけど笑映画を観るって言うよりも、一つの遺産を観させていただいていますって思わざるを得ない。ところでこの映画「幸せに暮らしましたとさ。めでたし、めでたし。」っていう終わりではあるけど、結局白雪姫は女王に殺されかけてた事実を知らぬままにめでたししたのかな?だとしたら白雪姫にとっては、願いのかなうリンゴを食べた後そのまま眠りに入って、起きてみたらいきなり王子様とゴールイン!ってことになるから、結局あのおばあさん(女王)は白雪姫にとってはいい人止まりになるよね・・・・あと、小人達が誠意を込めて毎日白雪姫のお見舞いしてたのに、いざ目覚めたらすぐに帰っちゃうとか、意外と白雪姫って男心をもてあそぶ可憐なお姫様なんだね笑・・・・・って物凄くひねくれたこと言って本当にすいません笑[DVD(字幕)] 8点(2006-12-28 21:38:39)

183.  リトル・ミス・サンシャイン 《ネタバレ》 本国で公開された当時から期待してたけど、そんな期待をも軽~く超え、僕の中ではかなり大ヒット!笑この映画を観て、今流行かのように流布してる「勝ち組」「負け組」っていう区別自体が馬鹿らしいもののように思えた。話は、俗に言う「負け組」一家が、娘の出場するミスコンを目指して「いざ、カルフォニアへ!」とロードトリップするという一見ありがちなストーリー。だけどフーヴァー一家がどうしようもないくらい強烈にクレイジー、なのに愛おしくもあるんだよね~。本当にフーヴァー一家こそ、サイテーでサイコーな家族って言えると思う。イラつく位にオンボロなミニバスでの旅を通して皆がそれぞれ、人生の底に落とされかねないような苦難に見舞われる。だけどどんな苦難に見舞われた時でも、(確かにアホ一家ではあるけど)家族が支えてくれ、乗り切っていく。そしてそういう過程があったからこそ、純真な娘だけには辛い思いをさせまいとコンテスト中、一家が捨て身でステージに上がる。たとえ会場にいた人間の97%に「コイツラ、頭おかしいんじゃないの?ホント、負け犬だよな」みたいに白い目で見られても、そんなのお構いなしに一緒に精一杯踊って思う存分に楽しんだ。こういう家族愛がどことなく可笑しく感じられ、笑いつつもそういう温かみに触れ、泣きたくもなる。そしてコンテスト後、「釈放する代わりに、もう二度と『リトル・ミス・サンシャイン』コンテストに出るな」って言われた時この映画観てる人はきっと同じ事を思うはず、「もうそんなコンテスト出る気ねーよ!!笑」って。だってプラスチックのティアラなんかより、みんなの経験と想いが詰まったオンボロなミニバスの方がよっぽど意味があるし魅力的だもん。 人生、勝ち負けなんかよりいかにチャレンジし続けるかに価値があることを教えてくれたミニバスちゃんに。[映画館(字幕)] 9点(2006-12-28 21:34:37)(良:1票)

184.  ヴィンセント 良く言えば感受性が豊か、悪く言えば被害妄想が激しいヴィンセント君。世界で最も最強な小学生の一人と言っても過言ではない。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-25 22:05:03)

185.  フランケンウィニー(1984) 《ネタバレ》 現実的に考えるとこの映画って結構展開がグロテスクだけど、死んだ者を生き返らしたい気持ちとかがヒシヒシと伝わってきてどこか哀愁も感じてしまう。この頃からもうティムバートン・ワールドが確立されてる。そしてあの継ぎ接ぎワンちゃん、グレート!![映画館(字幕)] 5点(2006-12-25 21:58:09)

186.  嫌われ松子の一生 《ネタバレ》 他人の人生の受け止め方なんて人それぞれ違うから、点数が分かれるのは仕方がないことだと思う。でも僕はこの映画とても面白いと思いました。松子の人生はどんどん泥沼化していくのに対して映像や音楽はカラフル&ハッピーまっしぐらで、そういうギャップの激しさがかなり良かったです。確かに松子の歩む人生は暗いものではあるけど、それでも観てる側の気持ちがブルーにならずむしろそんな松子に可愛らしさまで感じてしまうのは、松子がどんな不幸に遭っても決して(本当の意味で)自分を投げ出さず自分の生き方を全うしていたからだと思う。「どうしてあそこであぁしなかったの?」とか「普通にあぁすれば良かったのに」って観てて思うかもしれないけれど、人間って不器用な生き物なんだからいつも理性的でいることなんて出来ないと思う。(矛盾ではあるけど)ある意味、松子は死んで妹の元に帰るという幸せのために今まで生きていたのかもしれない。映画館で「ドラ○ンヘッド」を観て以来、邦画を徹底的に避けてきた僕でしたが、この映画観てからはそんな考えが馬鹿なことに気づかされました。この映画、当初映画館で観ようか迷って、結局映画館で観なかったのが悔しい。[DVD(邦画)] 10点(2006-12-23 17:06:37)(良:2票)

187.  電車男 キレイごとで済まして全てが中途半端な感じがして面白くなかった。第一みんな人が良すぎ。どちらかと言うともっとオタク君の世界を見たかった。でも2ch用語ってなんか可愛い、かも。[DVD(邦画)] 3点(2006-12-22 21:51:25)

188.  ブリジット・ジョーンズの日記 きれそうなわたしの12ヶ月 《ネタバレ》 前作のブリジットはダメダメながらに魅力があったのに、今回はただのプー太郎なダメ女(30過ぎ)に留まっててどこにも可愛らしさもなかったし、キャラ的にも前作以上に自己チュー、っていうより「世界の中心は私です」みたいな考え方がすごく気に入らない。ストーリーも全くどうでもいいような内容。前作の面白さを引き継いでるつもりでいるのだろうけど、結局は単に前作の面白いシーンを「再現」してるに過ぎないし。結論:お前ら、勝手にアホやってろ。[DVD(字幕)] 3点(2006-12-20 23:52:19)

189.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 「大人って言うよりかは『オ・ト・ナ』な映画よ」ってミッシェルファイファーみたいなネーチャンが言い出しそうなくらいに洒落た雰囲気でてました。こういう大人な世界に誰もが憧れるはず・・・!特別な夜に飲むような、ゴールドな豪華さだけど中では泡がはじけているシャンパンのような映画。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-20 23:00:17)

190.  ストーリー・オブ・ラブ 《ネタバレ》 別に『恋人たちの予感』好きじゃないから、この映画で同じ形式とってるのを観て「またか・・・」って思った。やっぱ夫婦ってこういうレベルでのケンカばかりするものなの?「結婚は人生の墓場だ!」ってきっとこういうことなんだろう笑だけどラストはさすが、夫婦で過ごしてきた時間はプライスレスってことだね!![DVD(字幕)] 6点(2006-12-20 22:43:48)

191.  オールウェイズ 《ネタバレ》 自分が死んだ後の世界見るのって結構悲しい事なんだろうな~。けどこの映画は好きです。ホリーハンターがあのドレスを着て一人でダンスした後にロウソクを消すシーンがちゃっかりキスシーンになってるとか、スピルバーグって以外にベタベタなロマンティストであることが発覚した。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-16 18:43:15)

192.  ハリー・ポッターと炎のゴブレット 《ネタバレ》 舞踏会での三人の駆け引きとか最後の優等生君の追悼式とかベッタベタで観てるこっちが死ぬほど窒息しそうな勢いだったけど、なんとなく映画を観る分にはまぁ楽しかったかな。ストーリーも悪者が復活したってことだけなんだけど。でもシリーズ中ではいい方かも笑てか他の作品とか実際ほとんど覚えてない汗一番ビックリしたのはハリー達ってまだ14歳なんだね、てっきり一作ごとに1歳ずつ歳もとる設定かとここ数年ずっと思ってた。[DVD(字幕)] 6点(2006-12-16 18:26:15)

193.  ラスベガスをやっつけろ VIVA!ラスベガス!![ビデオ(字幕)] 3点(2006-12-15 22:51:38)

194.  森のリトル・ギャング 今回は真面目に作ったらしい、何か痛烈な笑いがあまりなかった。ストーリーも大して面白くなかった。けど!小動物のCGはすごかった!!そして、RJ死ぬほど可愛すぎ~~~!!キャラクターでドキュンされるのはかなり久しぶりだぁ!笑やんちゃなアライグマ君にフォーリン・ラブ[DVD(字幕)] 6点(2006-12-15 22:36:02)

195.  ターザン(1999) 《ネタバレ》 家にあったこの映画のDVDをもう売る気満々で送別会の意を込めて最後に観てみたらあら、ビックリ。ターザンの苦悩をみて何かジーーーンとしちゃったよ。最後のターザンガール&ターザンダディはベタだけど、普通に映画自体は良かったしそこが逆にディズニーらしいから許せちゃう。やっぱこのDVD取っておこう。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-13 23:17:18)

196.  バッドサンタ 《ネタバレ》 コーエン兄弟には基本的に肌が合わないけど、この映画は大好き!まずビリーボブソーントン、今流行ってるような「チョイ悪オヤジ」なんかより百倍カッコイイっしょ!!あとMrs.サンタの妹の“F*ck Me Santa, F*ck Me Santa”が妙にリズミカルで頭から離れない笑ブラックな笑いもかなりヒットした笑なんか久しぶりに「コメディ」映画を観れた。クリスマス期に毎年必ず某ケン○ッキーのCMで流れる『クーリスマスが今年もやって来る♪』(by竹内ま○あ)にそろそろウンザリしてきたアナタにオススメです。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-13 23:05:21)(良:1票)

197.  スナッチ 普通に面白いんだけど、ストーリーも何か『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ 』の二番煎じな感じがするし、キャストも『ロック、ストック~』に出てくる人ばっかであんまり新鮮味がなかった。何か「プチ豪華にしてみました☆」って感じ。けど観込めばそれほど好きになれそう。[映画館(字幕)] 7点(2006-12-13 23:04:28)

198.  薔薇の素顔 《ネタバレ》 「ジェーンマーチってどういう人なんだろう♪」って(チョット)ワクワクして観始めたら、てっきり映画の最初に出てきた人がそうなのかと勘違いしてかなり青ざめた汗だってここのレビューで「歯が・・・」とか「歯茎が・・・」って書かれたもんだからそこばっかりに神経が集中しちゃって・・・。しかもその人正直可愛いと言うよりオカマ顔だったから「これから2時間弱もこんな人の裸なんてミラレナイYO!」って思い込んだ訳です。。。結局その人ビルから飛び降りてくれたから万事解決したけど。まぁ、映画自体は思ってたより酷くなかったです。酷いには変わりないけど汗ブルースウィリスの精神科医、ジェーンマーチの多重人格は設定からしてAV並みの無茶ぶりだし笑警察のオッサンもやたらとコメディ的ポジションにいるし笑もうB級まっしぐら!!てかあの男装は100人中97人が気づく位のチープさなのに誰か気づけよ!って観てて思った。[ビデオ(字幕)] 4点(2006-12-13 22:56:17)(笑:1票)

199.  ブリジット・ジョーンズの日記 《ネタバレ》 30過ぎて体格も生活も完全崩壊、やる事大体が痛々しく空回りなブリジット。それでいて白馬の王子様なんかより現実的な結婚相手がほしく死に物狂いに相手を探すブリジット。はっきり言って「もう厳しいッスよ、オバサン」と気の毒にしか思えない、そんなブリジットだけどどこかチャーミング。だから二人の男が一人の女性のためにケンカをする、というブリジットにとってはこの上なくオイシイ少女マンガ的な展開なんかも許せちゃう。誰も知らないところでコツコツ努力する女性は何歳でもカワイイものだね~。[映画館(字幕)] 8点(2006-12-11 22:02:39)

200.  アメリカン・ドリームズ 《ネタバレ》 この映画かなりタイムリーにブラックコメディーやっちゃってます笑本国の人気番組アメリカンア○ドルとかイラクはシーア派・スンナ派・クルド民族で成り立っているのを当選後にしかも新聞で知る位なアホ大統領などなど色々出てきます。何かちょっと冷静に考えるとリアルに今の「偉大な国家」アメリカを体現してそうでゾッとするけど、そんなのを軽~くコメディ映画に作れちゃうアメリカも「さすがだ笑」って思えちゃう笑キャストもすごく良いし、出てくるキャラもかなり曲者で強烈。色んな面でライトに、かつどす黒く笑いにしちゃってる映画。もっと色んな人に観てもらいたいなー。[DVD(字幕)] 8点(2006-12-11 14:39:33)

092.70%
192.70%
2103.00%
33811.41%
4298.71%
5319.31%
66018.02%
76118.32%
85717.12%
9175.11%
10123.60%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS