みんなのシネマレビュー
STYX21さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 454
性別 男性
自己紹介 「STYX21」と書いて「スティクスにじゅういち」と読みます。
笑えて、「なるほど、いいところ突いているな」と少し唸らせるコメント書きたいと思っています。
ふざけたようなコメントも多々ありますが、映画へのオマージュ(敬意)は持っているつもりです(シベ超も含めて・・)。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829

181.  気狂いピエロ タイトル「気狂いピエロ」とは、ゴダール自身のことか?6点(2003-12-04 22:56:34)

182.  レッド・ドラゴン(2002) 6点(2003-12-04 22:55:58)

183.  フィラデルフィア 6点(2003-12-04 22:55:15)

184.  12人の優しい日本人 6点(2003-12-04 22:54:06)

185.  都会のアリス 7点(2003-12-04 22:53:21)

186.  ノスタルジア 初めて見た時、採点不能だった映画。再度鑑賞して言わんとしている事は掴めたが、相変わらず「分からない」。もう一度見るかどうかも「分からない」。6点(2003-12-04 22:51:10)

187.  アレックス カメラワーク、時間軸等、ヤリタイ事はよく分かるが、あらゆる意味で「あからさま」すぎる。素人か二流監督が考えそうな映画。極めて不快。1点(2003-12-04 22:49:19)

188.  ツィゴイネルワイゼン 関西の人に、この映画を見せながら「ツィゴイネルワイゼン」と呪文の如く繰り返し言ってもらったら、最後には、きっと「すごい寝るワイ(私)ぜっせ~」と言うはずです。騙されたと思って是非一度お試しください。4点(2003-12-04 22:44:29)

189.  ゴッドファーザー PART Ⅲ 6点(2003-12-03 02:38:16)

190.  キートンの大列車追跡 6点(2003-12-03 01:10:38)

191.  GO(2001・行定勲監督作品) 6点(2003-12-03 01:08:46)

192.  ウォレスとグルミット/ペンギンに気をつけろ! 列車のシーンは、下手なアクション映画より、よっぽど手に汗握る。散々お金を使っても「粘土」に負けている実写映画がいかに多いことか・・・。7点(2003-12-03 00:58:12)

193.  ニュールンベルグ裁判 7点(2003-12-03 00:53:35)

194.  息子の部屋 《ネタバレ》 タイトルから期待するような事は何もおきない。しかし、息子を亡くした家庭にカメラを持ち込んだようなリアリティがある。悲しみを乗り越えていく過程を丁寧に描いている。既に新しい彼がいてカッケラカンとした彼女の姿に家族が癒されていくところがいい。7点(2003-12-03 00:46:40)

195.  ソナチネ(1993) たけしに映像センスがあるのは認めるが、狙いすぎだし、自分に酔っているように見える。4点(2003-12-03 00:09:00)

196.  クレイマー、クレイマー エレベーターのシーンが印象的。二人の別居シーン、裁判所のシーン、そしてラストシーン、二人の心の距離が離れる度にエレベーターのドアが閉まる。8点(2003-12-02 23:59:27)

197.  黄泉がえり この映画では「会いたい人」ばかりが黄泉がえっているようだが、必ずしもそうではないだろう。特に映画の世界では・・・。例えば、あの「ジェイソン」は「二度と会いたくない人」なのに、何度も「黄泉がえり」、人々を恐怖に陥れていた。4点(2003-11-29 22:45:12)(笑:5票) (良:1票)

198.  未知との遭遇 分かりきった結末ながら、2時間引っ張っても見どころを作り、見る側を釘付けにするワザはスゴイ。同じ「引っ張る」でも、「この後、すぐです!」「もうすぐ○○○!」などと散々ウソをついて夜中に何時間も引っ張りまくった某テレビ局の「世○陸上」中継とは大違いだ。6点(2003-11-29 22:43:53)(笑:1票)

199.  ツイスター 「あの牛」は、さぞ驚いたことだろう。5点(2003-11-28 21:26:17)

200.  7月4日に生まれて 5点(2003-11-27 21:30:49)

010.17%
181.40%
2518.90%
3203.49%
410217.80%
57813.61%
612722.16%
77212.57%
87312.74%
9223.84%
10193.32%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS