みんなのシネマレビュー
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 246
性別 男性
年齢 51歳
自己紹介 皆様こんにちわ♪
mixiから来た方もいらっしゃいませ(^_^;)

私が記憶する限り、生まれて初めて劇場で見た映画は
多分「ゴーストバスターズ」だったと思います(笑)。
それから時は流れ、高校の時には「バックトゥザフューチャー」
を見て、いわゆる”ハリウッドな映画”の面白さに魅せられ
最後のジョニーBグッドに影響され、本格的にギターを練習し、
今に至るという、映画と私の人生は、切っても切れない関係に
ございます(ほんまかいな)。

上記に挙げた作品からもおわかりでしょうが、基本的にはメジャー
な作品を主に鑑賞する傾向にあります。
時には何を思ったか、いわゆる芸術作品としての映画、というもの
も見る事はありますが、やはり映画は私にとっては娯楽以外の何者
でもございません。

そんな超一般的観点から見た、超私的・・・もはやただの感想とも
いえる映画レビュー。

ホントにお暇な方は覗いていってくださいね☆

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213

181.  怒り とにかく俳優陣の演技が凄まじい。[映画館(邦画)] 5点(2017-02-19 01:54:59)

182.  プレステージ(2006) 《ネタバレ》 バカみたいに冷房の効いた館内で耐えること130分(笑)。なんとか最後まで見ることができましたが、いかんせんオチが弱い。。。映画冒頭に「まだ未見の方にはこの結末は喋らないで…」っていうメッセージも要らない!w。。。。まあ、とにかく「あの映画」と違ってオチが分かった上で見る2回目もそこそこ面白いと思うのでレンタルでまた借りるとは思います。[映画館(字幕)] 5点(2007-07-10 01:21:54)

183.  宇宙戦争(2005) 非常に微妙でしたね~。やっぱこの手の来襲モノは、いくら古典の名作とはいえ、これは設定が古過ぎる。古典でも脚本のよさ的な部分で、「I ROBOT」や「タイムマシーン」は楽しめる、というか普遍的な良さを持っていると思うけど、これはやはり古い。[DVD(吹替)] 5点(2006-01-15 13:45:57)

184.  女優霊(1996) ●確かに今見るとショボイ。だけど当時のジャパニーズホラーの先駆けって事を考えると凄い作品だと思う。これがなかったら、リングも呪怨も生まれなかった訳だからね。●映画全体が心霊現象という新しい作り、あの女優が落ちてきて変な具合に体が折れ曲がってるのなんてホント気味が悪かった。●確かに最後のオチは無理矢理ですけどね。初めて見た時は死ぬほど恐かった(笑)[ビデオ(吹替)] 5点(2005-12-02 17:07:41)

185.  ニュースの天才 う〜ん、結局映画として何が言いたかったのか…考えさせる作品ではありますが。◆簡単に言っちゃうと「ジャーナリズムの恐ろしさ」と言う事でしょうか?それでは当たり前すぎる・・・じゃあ何か?◆映画の最後に、この記事捏造記者はその後、そのこと自体を自分の本にして、大金を手に入れたと説明があり、DVDのドキュメンタリーでは、捏造記者、彼自身が出演したテレビが放映されており、インタビューにも淡々と答えています。彼はそのテレビに出演する事でも、多額の出演料を手にしているでしょう。つまりこれはどういうことか?◆これはジャーナリズムというモノに対する我々の愚かさを嘲笑ってるような印象を受けました。つまり”こういう罪を犯した者”でも彼を題材にすれば、あなた達は飛びつくだろうし、そんな犯罪者をも結局は、英雄化し、彼自身の利益にもなる、というこの聴衆の浅はかさたるや・・・◆かく言う私も、このDVDを見る事で、その「愚かな聴衆」の一人であることは間違いない訳ですが(笑)。要はココ(頭)の使いよう、って事ですかね?どんな馬鹿げた事でも我々「愚かな聴衆」がいる限り、商売になるって事です。◆でもこの題材を映画として取り上げ、そのバカな我々を嘲笑うのであれば、それに対する具体的な解決策、じゃあこのイタチごっこなジャーナリズムをどうすればいいのか?制作者サイドとしては、この問題をどう捉えているのか?その部分を提示すべきなんじゃないかと思いました。問題提起するだけで、あとは投げっぱなし。もう一歩踏み込みが甘いな、という印象は否めません。[DVD(字幕)] 5点(2005-11-17 00:48:05)

186.  笑の大学 おしいな〜。僕自身、三谷幸喜の面白さは、”舞台演劇を映画に転化し、その役者のポテンシャリティを最大限に生かしたドタバタコメディ”というイメージがあるので、その点から言うと、一番肝心要の2人の演技の絡みがイマイチ、テンションの低いモノに見えて仕方なかった。役所はもちろん素晴らしかったが、問題は稲垣である。三谷演劇で一番必要な、”役者自身の魅力”という意味で、彼を作家役にする必然性が全然感じられない。存在が薄すぎるのだ。まあ、ここで”役者 稲垣吾郎”について延々語る事は避けるが、彼が出演するなんの番組(バラエティでもドラマでも)を見ても、人間としての魅力が私には感じられない。上っ面で全てこなしているように見えるのだ。その彼の演技(とはいえないが・・・)の為に、この映画の魅力が半減している事は言うまでもないと思う。こういうシチュエーションコメディ、密室劇は(他の映画に比べて)圧倒的にその演者の力量に全てが掛かっている。最高の人間ドラマになるか、最低のクソ映画になるか、どちらかしかない。三谷作品のファンなだけに、この稲垣をキャスティングした事は残念でならない。[DVD(字幕)] 5点(2005-08-29 13:25:46)

187.  スピーシーズ/種の起源 淫乱エイリアン・・・超ウケました。これって、でも、なんだかんだいって、3までシリーズ化されてるんですよね。おほほほ!![地上波(吹替)] 5点(2005-06-14 23:37:53)

188.  ターミナル なんか最近、”5点ムービー”のオンパレードだな。かな〜り期待してたのに、トムの顔はなんだか変わってるし、そんなに感動も出来ないし、って事で微妙な感じでしたね。キャサリンは可愛かった。[DVD(字幕)] 5点(2005-06-12 00:39:09)

189.  呪怨2 (2003) 《ネタバレ》 1の方が恐かったかな。しかしDVDの特典のメイキングでののりぴーの弾けっぷりには、開いた口が塞がらなかったです。イメージと違ってけっこうあざとい感じの人なんだな、と。ま、プロの女優さんなんで、それくらいは当たり前なのかもしれないけど・・・。ある意味、プロの仕事を見た気が致しますw◆・・・で、結局、かやこさんはノリピーから生まれちゃった訳ですか?だから死なずに済んだと?このシリーズはあんまり詳しくないのですが、ストーリーは結構深い内容なのかな?[DVD(字幕)] 5点(2005-06-12 00:34:55)

190.  THE END OF EVANGELION 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に これは、というか、このエヴァシリーズは、後半はかなりやばいですね。完全に、イっちゃてるキメまくりドラッグムービーでしょ?子供は見ちゃいかんよ、こんなもんは。ほんと解釈取り違えると、”死んだ方が楽なんだ〜、私も宇宙とシンクロ率400%の世界に補完されてしまおう”って思う子供達、必ずいるよね?もう、最後はエンターテイメントのアニメじゃなく、完全に宗教がかった思想のサイケワールド。こういう風に、”理解できないもの=芸術性の高い名作”っていう風潮が嫌いなんだよなぁ。好きな人はせいぜい頑張って分析してくださいって感じ。[ビデオ(吹替)] 5点(2005-05-17 23:56:55)

191.  フラバー 夜中に目が覚めて、暇のあまり見てしまいました。しょーもーねーなーとか言いながら、一応最後まで見てもうた・・・[地上波(字幕)] 5点(2005-05-17 23:13:53)(笑:1票)

192.  ターミネーター3 TVにて2度目の試聴です。やはり、このシリーズの最高傑作はT2だな っていうのを改めてかんじましたね。シュワちゃんもそれなりに頑張ってて(笑)悪くないんだけど、ストーリー展開がちょっと甘すぎるのと、この緊迫した状況にもかかわらず、登場人物達の緊張感があまり伝わってこないんですね。やはり、サラ・コナー級のぶち切れキャラがいないとつまんないです。唯一T2にも出てた、研究所の所長さん?がカウンセリングに出てきたシーンは笑いましたが(あの顔が反則)。ファンサービスの為に作った最終シリーズとしか思えないのです。5点(2005-02-28 16:02:59)

193.  ねじ式 自分が高一の時、初恋をして大好きだった女の子がいました。大学に入って、ある日、一つの小包みが届きました。それには、つげ義春の「ねじ式」「赤い花」などが入ってました。その女の子からでした。そして同封の手紙には、”今自分は一人旅をしていて、つげの漫画に出てきそうな今にも壊れそうな民宿の一室でこの手紙を書いています・・・等々書いていました。あれから、もう十余年・・・未だに、なぜ私につげ漫画を送ってきたのか、その子は何故そんな旅をしていたのか、わからないままです。そんな遠い日の幻のような、不思議で甘酸っぱい思いを、この作品を見て思い出します。今、彼女は何をしてるんでしょうか。会いたいですね。5点(2004-12-19 16:54:00)

194.  死ぬまでにしたい10のこと う〜ん。自分的には、まだ共感できる部分は少ないなぁ。こういうテーマってなかなか”そうそう、そうなんだよね”って納得できにくいというか(同じ事言ってるね)。全然関係ないけど、エンディングテーマは”God only knows”のオリジナル流して欲しかった(笑)。あそこまで、この映画のテーマっぽく劇中で使ってたのにね。5点(2004-07-10 01:18:37)

195.  スペース・カウボーイ しかしトミーリージョーンズって、なんの映画でもこういう役柄の時はキャラ同じっていうのが笑える。いや、名優ってことか。もちろん好きなんだけどね5点(2004-06-23 02:04:41)

196.  メン・イン・ブラック2 細かいとこで笑わせる上手いハリウッドジョーク満載って感じで普通に楽しめる。でも内容は1の方が良かったかな5点(2004-06-23 02:00:56)

197.  クリムゾン・リバー 途中までは良かったんだけどなぁ。おしいです。音楽はなかなか良かった気がする5点(2004-06-23 01:42:59)

198.  ポリス・ストーリー3 まあ、いつものジャッキー映画って事で良いんですが、今になってみてみると、潜入捜査してる警官とはいえ、実際に敵撃ち殺してもいいのか!!!なんて、そんな事ばっかり気になって見てしまいました。だってジャッキーもその相棒も、取引相手撃ちまくり(笑)。しまいには勘違いで手榴弾も爆発させてるし・・・う〜ん過激なオトリ捜査ですね5点(2004-06-19 00:10:38)

199.  リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い 確かに見たのだが、内容をあまり思い出せない感じ(笑)。5点(2004-05-30 23:08:36)

200.  フォーン・ブース オープニングからそそられる展開。ブースに入っての緊張感。う〜ん、なかなか良いんじゃないの?って最後まで見て唖然。。。。。なんかしめがイマイチ。結局犯人誰?5点(2004-05-30 23:05:32)

051.98%
162.38%
231.19%
3155.95%
4187.14%
52710.71%
64015.87%
76023.81%
84718.65%
9135.16%
10187.14%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS