みんなのシネマレビュー
ないとれいんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 1053
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 52歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253

181.  空白 《ネタバレ》 ダニエルボンドを観ようと思って座席指定しようとしたら、お客が多かったのでスルーしました。 他に何か無いかなと目に留まったのが本作です。前情報はアプリの作品紹介のみです、直感的に良作だと思いまして選びました。 最近は娯楽作品ばかり観ていたので、たまにはしんどそうな問題作?も良いかもといった具合です。 普段は「面白かった」とか言うだけなんですけど、やはりベクトルが違うので考えさせられました。 よくある対岸の火事の様に流されていくニュースでみかける事件です(翌日、翌週には忘れちゃうやつ) 本作は真相を追いかける内容ではなく、登場人物の事件後なのでモヤモヤする問題作ですね。 当事者にしかわからない、理屈では整理できない切ない話ですね。 再鑑賞したいとは思わない作品です、しんどいので。。。 実体験として思い出した事 後に死亡事故と知る交通事故に、目撃者として遭遇しました。 23時頃にALL赤信号タイミングでの事故で、タクシーが歩行者を轢いた形です。 責任は両方にある不幸な事故でした。。。。簡単に言うとこんな感じです。 黄色もしくは赤色で加速して交差点通過するのはよく見る光景ですし、車に乗る方なら経験もあるかと思います。 状況としては、僕を拾って発車してすぐの交差点で停車態勢中に、このタクシーに抜かされるのをオカンが目撃 「わー信号無視だぁ」「ギリOK」みたいなやりとりの後、赤信号停車中に「あそこに人が倒れてない?」みたいな会話をしたのを覚えている。 僕はカバンをゴソゴソしてて外は見ておらず、倒れているとの話を聞いても、暗くて全然気が付かなかった。 介抱に駆け付けた人が来て、横を通り過ぎるときに初めて分かった感じです。 翌朝、目撃情報を求める看板を見かけ交番にオカン連れて行きました。この後オカンは何度か協力を求められ出頭してます、この時にお兄さんが亡くなったとオカンから聞いたように思う。 そうしたら1年後ぐらいにオカンではなく、何故か見ていない僕に協力要請があり証言(オカンの証言を裏付ける補完的証言だと思います)さらに事故後2~3年後にオカンと僕は目撃証人の一人として裁判所に呼ばれました。 年数が曖昧なのは、僕の中では過去の事でしたし「え?まだやってんの?いつだっけ?」という感じでした。 ご遺族の方が「空白」を埋めるべくもがいていらっしゃったんだと改めて思い出しました。 映画の中だけの話ではなく日常で起こりうる事件だと言うことですね。 裁判が行われているだけ本作よりもマシだと感じるかと思います、でも、当事者にとっては理屈では無いのだと思います。 僕の心情を告白すると、亡くなったお兄さんには悪いけどタクシー運ちゃんに同情的でした。 ただ僕の証言はご遺族側の方だったので、運ちゃんには不利な証言で事実を証言するだけです。 でも、向こうの弁護士さんに反証というのかな?確認、質問(問い詰められる感じになる)されると、心情とは逆の立場からの発言でなんだか複雑な気持ちでした。 残って傍聴もできたみたいですが、めっちゃ疲れたしその日に終わるかも不明で、最終的な結果は聞かず帰りました。 僕らの証言要るの?ぐらいな立ち位置で、これだけ疲れるのですから、もっと近しい方はこんなものでは無いのだと思います。 正直言って事前訪問や裁判所出頭等めんどくさく嫌な気分になるので、今後は事故を見ても絶対に関わらないぞ!と帰り道でオカンと共に心に誓ったんだけども、本作を観て当事者の「空白」が少しでも埋まる一助となるならば、そうは言えないなぁと改めて思った次第です。 。。。と、まあそんなことを思い出しました(長文失礼)[映画館(邦画)] 7点(2021-10-15 09:36:23)(良:4票) 《改行有》

182.  アリオン 《ネタバレ》 アマプラで鑑賞、タイトルはやたらと聞くので知っているけど観たことない作品です。当時、CM等含めてかなりの話題性のあった作品だったと記憶している。ただ面白いという評判も聞かなかった様に思う。期待せずかなりハードルを下げて観たつもりだけど、それもでイマイチでした、お金はかかってるみたいで絵は奇麗でしたね。。。最も残念に思ったのは状況説明が文字垂れ流しだったところですかね、せめてナレーションするとか、映像で見せるとかできなかったんでしょうか? お金もないしアニメから離れつつあった中学ぐらいの時期であまり興味が沸かず観に行かなかったんだと思いますが、劇場で観てたら金返せと思ったに違いない。[インターネット(邦画)] 4点(2021-10-12 17:07:19)《改行有》

183.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 録画予約を整理していたら見つけたので録画してみました。正直言いますと嫌韓です。昔は何とも思っていなかったんだけど、近頃の異常さに興味を持って僕なりに色々調べてみた上でやはり嫌韓です。。。てなわけでフラットに見れない作品ではあります。とはいえですねブラックかつバイオレンス?なのだけど面白かった。貧困層の縮図だと思うのですが自虐的で、社会を皮肉った意図があったのだと思います。文大統領は4部門受賞に祝辞を送ってますが、彼にとっては居心地の悪い作品だと思うのですけど、本音はどうなんでしょうね。 詳細は忘れてしまいましたが、学歴が不要っぽい求人に大学生が50人も集まるとかってセリフがあり、ひどい状況なんだなぁと感じました。計画するからうまくいかない、だから無計画が一番だとオヤジが言ってましたが、絶望というかあきらめ感が悲しいですね。 ふと思ったんだけど、韓流ドラマや映画をほとんど見た記憶が無いですね、ゼロではないとおもいますけど少なくとも積極的には観ていません。こちらの監督作品で点数高いのは観てみようかなと思いました。ちなみに韓国映画のくくりで本作含めて6本観ていました、本作が一番面白かったと思いますし忘れちゃう作品ではなさそうです、その他の作品はほぼ記憶が無かった。。。答えが出るのは数年後ですけどw 他にノミネートされてる作品を調べたら、タラちゃん居るじゃない。僕なら彼にあげたい、といってもまだ観てないんだけどね、改めて僕的アカデミー賞を勝手に開催します。この時期コロナ始まって全然劇場行ってないんですよね。[地上波(吹替)] 7点(2021-10-04 09:49:16)《改行有》

184.  劇場版 鬼滅の刃 無限列車編 《ネタバレ》 僕の中では面白い少年漫画のひとつという認識です。過熱ぶりは未だに理解不能だけどもそれは事実なんですよね、コロナも要因なのかな?TVの続きがなんで映画やねんと思ったし、過熱ぶりに天邪鬼発動したのもあるけど、ロングランだったのでガラガラになったら観ようかなと思いつつ結局劇場では鑑賞しませんでした。。。ブームに乗った勢いで感動しながら観るのが正しい気がします。 点数通りで面白かった。単独映画だけで観る人は居ないと思うけど置いてけぼりだと思います。全体的にキャラの雰囲気がTV版と少し違うように感じた(あの3人組ってこんなに仲良しだっけ?、猪頭結構まともな事喋ってるとか) 【追記】評価の分布を見るのが好きなんです。天邪鬼な人が居るものですが全然居ない、7点を頂点としつつ満点にも山があるのが面白いですね。心に刺さりまくった人が多かったんですね。[地上波(邦画)] 7点(2021-09-27 17:30:36)《改行有》

185.  ルパン三世(1978) 《ネタバレ》 さんざんTV放映されているので多分TV試聴と思います。クローンて言葉の意味も良くわからなかったはず、当時の記憶だとコピーは劣化するっぽい、デカい脳みそ飛んでくってのだけは印象に残ってますね。斬鉄剣が折れちゃったのが子供ながらに悲しかったように覚えている。最後のおっぱいスイッチはこの作品でしたっけ?今だとアカンでしょうね~[地上波(邦画)] 7点(2021-09-14 13:39:08)

186.  犬神家の一族(1976) 《ネタバレ》 記憶を頼りに覚えてる事 ・逆さ水死体 ・白マスク怖すぎ(てゆーか犯人確定と思った) ・「よし、わかった!」 ・金田一のフケ ・「よきこときく」 当時はあまり理解していなかったと思うんだけど「よきこときく」になぞらえたのが分かって何か嬉しかったのを覚えている。 中国嫁は推理するのが好きみたいなので、本作は楽しめないかもしれんな思いました。 金田一がどうひも解くかを楽しまないとね。[地上波(邦画)] 8点(2021-09-14 13:24:53)《改行有》

187.  東のエデン 劇場版 II Paradise Lost 《ネタバレ》 映画単体だと4点といったところですね。全体としてはまあまあ面白かったです。意外性はなかったけど、結末も悪くない感じでした。1、2どちらのシーンか忘れたが、自作映画?を作ってるセレソンとジュイスの掛け合いが結構面白かった。引っ掛かる点があるとすれば、ジジイの遊びの中で結構人が死んだりしてたのでなんだかなぁとは思ってしまう。スリッパで頭はたいて許して、利用するぐらいの柔軟さというか神経の太さ(寛容さ)が必要なのかな? アニメシリーズからの映画のモデルですけど、作品のハマり具合次第ですね。本作に関してはTVやアマプラでいいやって感じですね。[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-13 11:23:36)《改行有》

188.  東のエデン 劇場版 I The King of Eden 《ネタバレ》 つい最近TVシリーズから劇場版1、2を一気に観ました。基本的に繋がりある作品で、1,2に分けなくてもいいかなと思いました。 置いてけぼり確実な作品なので単体映画とするのはなんか微妙ですね。映画的なテンポの良さが無いので少ししんどかった。[地上波(邦画)] 5点(2021-09-13 11:04:14)《改行有》

189.  シャン・チー/テン・リングスの伝説 《ネタバレ》 まず最初に言っとくとオマケカットがエンドロール後にもあるので、最後まで観てね。お約束なので席を立つ人いませんでした、まあ一応ね。 期待しないで行ったら意外と楽しめました。登場人物それぞれ見せ場があってよかったと思う。主人公が地味だったけど初めて見るシリーズだし、特に思い入れも無いのでそれほどは気にならなかった。コスチュームも地味でモブたちの方が何かかっこいい気がした。1さんの『封神演義』の哪吒の乾坤圏は既視感的なのが消化できました。序盤は〇〇無双を見ているようでしたね。ネバーエンディングストーリーも何か思い出した。1国を支配ではななくて、組織レベルサイズなのが輪っかの実力なんですかね?次回作で明らかになっていきそうですね。 なにやら中国では上映されないみたいで、中国嫁が調べところによるとテンリングスなる犯罪組織が中国発祥の設定で、あらゆる犯罪に加担している点がお気に召さないようですね。せっかくのアジアンヒーローだったのに稼ぎが半減したかもしれませんね。ちなみに中国嫁もこの情報を先に知っていたら観なかったかも?と言ってましたが、普通に見終わった後に「え?どこが?」と気になって調べたという経緯ですw 【再鑑賞】MCU時系列鑑賞の勢いで観ました。 アベンジャーズ/エンドゲーム ~ 本作 ~ スパイダーマン/ファーフロムホーム小ネタを拾うには観ておいた方が良いですね、初見ではエンドゲーム観る前でした。 こちらのサイトでも数少ない主役なのにキャスト登録なしパターンだと思います。なかなか帰って来ませんねw 当時はラストで認識できませんでしたがマーベルとブルースが出てたんですね。 輪っかはエターナルズとかと繋がるんかな?[映画館(字幕)] 7点(2021-09-13 10:27:59)《改行有》

190.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 前情報はこちらでは高評価(現時点7.36)であった事、やたら「シン」とつく作品が発表されてて気持ち悪さを感じ、どちらかというと避けてました。最初ウーパールーパーみたいなんが出てきて、これとゴジラが戦うのかと思ったら全然違いました。自然災害設定なゴジラも意外性もあり楽しめました。世界観が見えてくるとおよそのストーリーは予想できちゃうんだけど、そこに至るまでの熱い過程が良かったですね。政府の議論がウダウダしてめんどくさそうだと思ったら意外と少なくて好感持てます。菅総理も裏ではあんな感じなんかな?、異質に感じたのは石原さとみだけども、細かいこと気にしないスキル発動で封殺し問題無しです。。。昔のゴジラでも純正日本人の子供の顔を黒く塗って、原住民(黒人?)として使ってたよね。。。そういう世界なんだから仕方ないけど、最大に異質に感じたのは、一般常識といっても良いほどの「ゴジラ」を誰も知らない事ですね、この世界の松井秀喜の愛称が何と呼ばれているか気になるところです。。。改めて過去のゴジラ作品の結末を思い出そうとしたけど、何も覚えてない事に気が付きました。。。ゴジラ作品が好きというよりも、ゴジラのおもちゃ(消しゴム)が好きだっただけかもしれない、ちなみにキングギドラが好きでした。。。改めて初期作品から再鑑賞して観ようかな?[インターネット(邦画)] 7点(2021-09-06 10:51:33)(良:1票)

191.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 単体映画として観たら(ほとんどいないと思いますけどw)置いてけぼりどころでは無いでしょうね。 最後っぽいので劇場で観ようかと思ったけど、中国嫁はこのシリーズ全く知らんのでスルーしました。元々コアなファンではありません、面白かったけど結末がすっきりしないやらしい作品との印象です。シンジ君のウジウジモードは終始イライラしますが、エヴァンゲリオンらしい感じではありました。ミサトさんの指揮っぷりが種ガンダムと既視感、骨メガネは存在含めて謎、本当はコネメガネ(コネでエヴァに乗ってるメガネらしい)結局色々をすっきりはしませんけど、壁を取り払ってよく話し合えって事なんですかね?このシリーズにわかりやすさを求めるのはそもそも無理なんじゃないかなと思います。とはいえ、すごい謎を残したままでもないので、これまでと比べると多少はすっきりして、いやらしさは減ったかもしれません。 一応最後って事でのコメントですけども、シリーズものだととうとう完結したか~と寂しくなったりするけども、このシリーズに関しては全く寂しい感が沸いてこないなw[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-01 13:09:49)《改行有》

192.  メトロポリス(2001) 《ネタバレ》 原作未読だけど手塚治虫は好き、りんたろうは当たりはずれ多め、アキラは面白かったけど大友克洋がめっちゃ評価される理由があまり分からない人です。寝落ち2回ぐらいしてしまい、3回ぐらいに分けてやっと鑑賞、そんな感じで面白くなかったですね、ドキドキワクワクしないし引き込まれるものが何も無かった。原作未読だったので丁度いいなと思ったんですけど少しがっかりしたのが正直なところです。スターシステムですけども惹かれるキャラも無かったですね。。。ふと思ったんだけどスターシステムって吉本新喜劇の脚本家に書かせたら結構面白いのを作りそうな気がするんだけどどうかな?[地上波(邦画)] 4点(2021-08-31 12:51:37)

193.  ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結 《ネタバレ》 レビューしようと思ったらウィル・スミス出てたっけ?と調べたら同タイトルの前作で、本作はリブートされた2作目と知りました。中国駐在してたので4~5年ほど浦島太郎なんです。ポスターやトレーラーを観て面白そうと思っていた作品です。封切直後だったみたいでポスター貰いました。中国嫁にはバカっぽい映画やで~と(想像で)吹き込んでいざ鑑賞、基本的に出てくるヤツ全員バカばっかだけど、個性的で憎めない愛すべきキャラなのが魅力ですね。個人的にはウィーゼルがキモかわいくて好き、次回作があるなら活躍して欲しい、こいつをメンバーに選んじゃう奴らもバカすぎるw 初期チームの退場が意表をつかれてウケました。。。中国嫁も高評価で今年の中で最も記憶に残った作品となったようですので、嫁加点追加。[映画館(字幕)] 9点(2021-08-31 12:21:37)《改行有》

194.  オールド 《ネタバレ》 最近毎週のように劇場に足を運んでいます、さすがに観客が多いときはスルーしますけどね。こうして定番化してくると映画ジャンキー気味になりまして、観たいと思う作品が無くても無理やり選んで観るスタイルになります。といってもあのシャマランです、「シックスセンスのシャマラン」てコピーが良く使われていたと思うんですけど、正直騙されまくってます、当然今回も危険信号が発せられてるんですけど、これしかないので観てきました(あ、ぼちぼち面白いという世評はチラ見しましたw)。。。ここ最近金のかかってそうな大作ばかりだったので、素人目にもわかるアイデア勝負の低予算作品に好感を持てましたし、割と楽しめました。厳禁なもので点数高めのシャマラン作品だけは観てみようかなと思いました。 【ネタバレ】中国嫁(推理ミステリー好き)は現地友の手紙がキーとなるのが分かっていたらしく突っ込んでいました。。。細かいことは気にしない楽しみ方をまだ会得できていないようです(強制はしませんけどw)[映画館(字幕)] 6点(2021-08-31 12:03:16)《改行有》

195.  クワイエット・プレイス 《ネタバレ》 宣伝のトレーラー「音を立てたら超即死」ってコピーに惹かれ面白そうだなと思って調べてみたところ、上映中のやつは続編だったと知り鑑賞を見送りました、んでAmazonで1があったので観てみました。細かいことは気にしないスタイルの僕なので楽しめました。出演者に寄り添って息を止めながら観るのが良いですね。。。でも触れずにいられない、ツッコミどころがギネス記録級に多いよね。。。wikiの記事によると結構なヒット作(2ができるぐらいなので当たったんでしょうね)なのは良いとして、試写会や批評も絶賛されているというのが不思議です(嘘記事じゃないかなと疑います、裏をとるまで調べませんけどw)、ラジー総なめしてるんじゃないかと思ったんですけどそうではないらしいですね、文化的な違いなんでしょうか?理解しあえない壁ってのはやっぱりあるのかなと感じました。。。 「音を出したら超即死!」の一点突破で、ツッコミどころ満載だけどドキドキが楽しめる不思議なバランスの作品でした。先に2を観ても面白かったかもしれませんね。[インターネット(字幕)] 6点(2021-08-31 11:39:22)《改行有》

196.  フリー・ガイ 《ネタバレ》 4DX(2D)で鑑賞、レディプレイヤー1を思い出した、モブキャラが主人公というのが面白い。ややこしい話かと思ったら意外とシンプルな話で後味も良いですね。悪く言えばベタなラブストーリー、AIだと欲求に忠実でストレートに大暴れするのが面白いですね。 2度目の4DXでした、やっぱしちょっと疲れますね、椅子が合ってない?シートベルト欲しいですね。理屈抜きに眠くなってしまう人には良いかもしれないと思った。。。たまには良いですね、シャボン玉飛んだりするし、USJのアトラクションみたいで楽しい。 何年後かには自宅用4DXとかあるんかな?[映画館(吹替)] 8点(2021-08-23 10:01:22)《改行有》

197.  スーサイド・スクワッド 《ネタバレ》 最新の『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』を観て、登録しようと思ったらこちらがヒットして、予想していた平均点数が低いのでアレ?っとなり、なんだか出演者が違うような気がするって事で調べてみるとAmazon_primeで発見して、やっと別作品だとわかりました。んで観てみました。。。最新の方がぶっ飛んでて面白かったけどこちらも意外と楽しめました。観る順番のおかげ?平均点から期待が無くなったのも良かったのかもです。基本的にヴィラン全員(最新も含めて)誰も知りませんでした。ヒーローに全く歯が立たない能力ぽいのがなんか残念なところですね、メラメラの実ののヤツが能力的にはエース(名前じゃなくて一番て意味の方ねw)って感じがするね。。。最新に比べて良かったのは、バットマンやらジョーカーが出てきてそっち系だと認識できたことですね。[インターネット(字幕)] 7点(2021-08-20 09:56:27)

198.  ピーターラビット 《ネタバレ》 予備知識としては、あの絵本だかのほのぼのした挿絵のウサギちゃんね~ぐらいです。絵面でのイメージ(僕の勝手な想像ね)とは違ってかなり悪戯っ子というか糞ガキな感じで、ネタもブラック&ダークです。確かに昔の童話等は毒入りが多いのでピーターラビットも元がそうなのかなと思いました。知らんけどw 何というかマトモなキャラが居なくて寄り添えない感じですね。悪者扱いされていた畑のおじさんが割とマトモに思えて可哀想でした、不摂生だから死んでも仕方なくてピーターのせいじゃないよって説明いる?その後の甥をアナフィラキシーで殺そうとしてなかったかな?とまあ気になるところはあるけども、細かいことは気にしないので割と楽しめましたw 既視感を覚えたんだけど多分「テッド」だと思います。ぬいぐるみじゃないけどね。 ピーターラビットの原作知ってたら違和感ないのかな?[地上波(吹替)] 6点(2021-08-17 12:14:21)(良:1票) 《改行有》

199.  ワイルド・スピード/ジェットブレイク 《ネタバレ》 前作は観ていないっぽいです。IMAX2Dにて鑑賞、冒頭で恐竜がいっぱい出てきて、ジュラシックパークとコラボか?今回のワイスピは恐竜と戦うんか?と予想の斜め上方向行く展開だなぁと思いながら観てたら別作品の宣伝でした(騙されたw)、いつものと言いますか、超娯楽アクション+超家族愛にあふれる作品でした。失笑されかねない話ですけど、それすら許されるシリーズで楽しめるのが不思議です。ハゲ二人が不足していたのが残念だったけど、中国嫁も楽しめたようで何よりでした。。。冒頭のミッション参加で、レティとドムが別々行くのシークエンスは要るの?二人で最初から車で行きゃいいじゃんと突っ込んでました、ごもっともです。 後に中国嫁と話したら、今年の中ではしょーもないランクの候補だったらしい、樹海村に次いでワースト2位との事でした。話してみた感じでは楽しんでたと思うんだけどねw[映画館(字幕)] 7点(2021-08-11 14:23:16)《改行有》

200.  花とアリス殺人事件 《ネタバレ》 自動録画で撮れいてたので鑑賞、予備知識なし。序盤が少しダル目でした。いつも思うのですが、この手の作品はアニメの必要あんの?ということが疑問でした。それを除けばゆるーい物語で良い作品でした。 んで、調べてみると元が実写だったようでして、前日譚ということで、前作から10年以上経過していることから納得しました。元の作品も観てみたいなと思いました。[地上波(邦画)] 8点(2021-08-11 14:07:51)《改行有》

010.09%
110.09%
200.00%
370.66%
4474.46%
513212.54%
629127.64%
738636.66%
815414.62%
9302.85%
1040.38%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS