みんなのシネマレビュー
グレースさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 230
性別 女性
自己紹介 点数については☆10点:私にとっての神レベル ☆9点:天使ガブリエル級?(笑)もう少しで神レベルでも神じゃないみたいな ☆8点:いい映画だ~!見てよかったよ!人間レベルで最高級 ☆7点:良かった。オススメできる。 ☆6点:ん、あ?まぁまぁ良かったよ。 ☆5点:好みがあるからねぇ・・総力オススメとは言えないかなぁ。いい部分もあるよ。 ☆4点:なんか・・良さが理解できなかった。 ☆3点:がっかりしたんだが・・。 ☆2点:唖然としたんだわ・・。 ☆1点:将来のためにも、あってはないらいことがおこりました。許せん・・・。
 って感じでつけてます。

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

181.  ウィッカーマン(2006) ちょっと、つめが甘いけど面白かったです。すっごく面白いというわけではないので、B級になるかならないかの瀬戸際みたいな映画ですね。オリジナルの方も観たいんですけどレンタルでは、なかなか見つからないですね。[DVD(吹替)] 5点(2008-01-30 08:09:50)

182.  ボルベール/帰郷 《ネタバレ》 よくも悪くも、いい加減さと曖昧さのある国なんだろうな~スペイン。科学捜査だの・家宅捜査だの言わずに「お化けが出るんだわぁ・・」「家を出たわぁ!」で納めてしまう。アメリカや日本のような父権的な社会とは違って、社会自体もいい意味で母性的。「処罰主義」というより「赦し」の温かさがある。母と娘の話であるのだが、親子関係を超えて、娘たちが母親たちを「女性」として「人間」として理解していることが大人だと思う。それが娘たちの「包容力」であり、娘たちの「赦し」が年を重ねた母親たちの「包容力」を引き出し活かしていく。成人した子どもたちが、親をきちんと「個」として理解し受け入れることができるか・・これからの高齢化する日本でも試されるチカラだと思った。[DVD(吹替)] 5点(2008-01-20 09:04:21)

183.  イカとクジラ 《ネタバレ》 実力のある俳優を使っているので、すべらずにまとまっている映画だと思います。「家族が大切」・「子どもを愛している」と競うように強調しながら、露骨に自らの欲望のままに、何の犠牲にもならず自由に生きる大人ふたり。 母親に家庭崩壊の原因という役割を与えて、状況を乗り切ろうとする長男。 表面的には従順な子ども・愛されるべき子供を装いながら、裏では大人の模倣をする次男。 実は嫌な内容なんだろうけど、飄々と見ることができました。 [DVD(吹替)] 5点(2008-01-15 10:46:12)《改行有》

184.  ココシリ 《ネタバレ》 私はおんなだからか(テーマ的にしょうがないんだけど)登場する女性に共感できるキャラがないのでちょっと、物足りなかったです(当たり前すぎてすいません)。 それぐらい、完全に男性社会を描いた作品です。 完璧に容赦ないオトコ映画です。 監督は容赦なくロケにこだわり、役者さんたちも高所撮影で走るシーンや車を牽引するシーンで半端なく苦しい。 それに寒さと水と氷と・吹雪・砂嵐と・・非常に過酷で、この撮影にたずさわった人たちのプロ意識はとてつもないです。 最後にウサギちゃんの生肉を食べるのもすごい・・。 毛皮を剥いだり、鳥食葬の様子が出てきたり、見て損はない感じです。 でも、これが中国大陸的「過酷さ」「冷徹さ」と、日本人のウェットさ・叙情主義のギャップなのか・・ 同じ山岳モノでも「八甲田山」とか「聖職の碑」の方が好きだ・・と思ってしまう・・。 弱い私をお赦しください。[映画館(字幕)] 5点(2007-11-18 19:47:25)《改行有》

185.  美しき運命の傷痕 《ネタバレ》 本編に入る前の「鳥の巣」の映像だけで、十分に怖いです。追い出す者がいて追い出される者がいる、追い出されて傷つく者がいて、追い出される不安から追い出す者がいる、追いかけても追い出される者もいる・・。「鳥の巣」が重要な理解の鍵になるんでしょうね。でも観る人の考え・過去・現在なども絡めて出される結論はそれぞれ違っていそうです。この映画を観て感想を語り合うのは、「自分の内面」を覗かれそうで怖いですね。[DVD(字幕)] 5点(2007-10-12 00:56:25)

186.  ブラッド・ダイヤモンド 《ネタバレ》 まぁ、なんというか「誰が為に鐘は鳴る・アフリカ版」みたいな。戦争映画は結構、観慣れている方なんだけど、一般市民が対象になる内戦モノは精神的にきつい。勉強にはなったけど。 [DVD(字幕)] 5点(2007-09-20 23:28:24)《改行有》

187.  デート・ウィズ・ドリュー 《ネタバレ》 「スーパーサイズミー」の監督がやっているTVシリーズの「30DAYS」とコンセプトや製作様式が同じ。「30日間で有名女優とデートできるか?」。「30DAYS」が結構、好きな私には面白かった。DVDの返却ついでに「ラブソングができるまで」をかりてしまった><。[DVD(字幕)] 5点(2007-09-08 21:09:28)

188.  ラブソングができるまで 《ネタバレ》 オープニングのデュラン・デュラン風というかワム!風のPVは面白かった。エキセントリックな「ブッダの歌姫」もいそうだな~と笑えました。でも実際は音楽制作にはもっといろんな要素が絡んでくるものなので、楽しいおとぎ話ということですね。ヒュー・グラント、しぶくなったなぁ・・。[DVD(吹替)] 5点(2007-09-08 21:03:41)(良:1票)

189.  デジャヴ(2006) 《ネタバレ》 エンターテイメントとしてハラハラドキドキ感は面白い。「彼女」が運命的にすてきじゃないと成立しないお話なので「彼女」はとても魅力的に描かれています。最後は・・うーむ・・アメリカ的(ま、いいいじゃん)でおめでたい。こういうラストにしないとうけないんだろうね・アメリカでは・・と・・ちょっと、冷める。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-22 01:27:40)

190.  おまけつき新婚生活 気楽~くな気持ちで観られる作品。「騒音おばさん」とか日本でも問題になってるし、実際、年齢に関わらずこういう「お願い♪ちゃん」っていますよね。鬱陶しいタイプ。NYの雰囲気はいい感じです。こういうアンティークな家はいいな。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-20 01:09:53)

191.  ホリデイ 《ネタバレ》 仕事中心で生きてきた女性が、40歳前後という「中年」をドーンと意識する年齢になって 「恋愛は結果が出ない」という状況で、環境を代えて 片方は「老人」、片方は「子ども」という「20代~40代までのイケイケコミュニティー♪」を離れた存在と出合って「人間性」を取り戻し 「本当の幸せ」に出会う・・という「伝統的・女性版中年クライシスもの」であります。 キャメロン・ディアスもケイト・ウィンスレッドもジュード・ロウもしっかり「中年」してます。 崖っぷちしてます。 キャメロンは「年齢を気にせず、はしゃぐ!」という行為で、ケイトは「常識的な枯れ方」で、この微妙な年代の女性を演じています。 「ダイアン・キートンの座」をキャメロン・ディアスが手に入れる第一歩かもしれない。[DVD(字幕)] 5点(2007-08-14 16:57:12)(良:1票) 《改行有》

192.  上海の伯爵夫人 こういう「美しいんだけど生きるチカラの薄い男」を演じさせたらレイフ・ファインズは上手いですね。真田広之も「甘粕的大陸浪人」を端正に演じていて美しい・・。上海の街も、露西亜貴族の回想も美しい。映画としては展開に気骨が欲しかったかな。踏み込みきれていない感じです。キャストはがんばっているのに惜しいですね。製作に関わった関係への政治的配慮で内容が薄くなってしまったのかな?ロマンチック小説が好きな人にお薦めです。 (字幕の出来がイマイチなので、吹替版でご覧になったほうがよろしいかと思います。)[DVD(吹替)] 5点(2007-08-07 02:00:51)

193.  笑う警官 たぶん、原作は面白いんでしょうね。話の筋としては面白い・・でも!・・コレって「Vシネマ?」と突っ込みたくなる・・。くっさーい昭和チックなセリフがたまらないし~、わざとらしいジャズの利用も、、「お笑いのネタ」のレベルです。ついつい「バイク王」のCMを思い出しちゃうし、困っちゃう映画だよ。。まあ、角川春樹だから納得はするけど、大森南朋はこんな仕事をうけちゃダメでしょ・・。[DVD(邦画)] 4点(2010-08-13 01:03:36)

194.  パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 《ネタバレ》 「普段はパッとしない主人公+いい人キャラの引き立て役+賢い女子」が「羽の生えた魔法グッズ」やらを使用して戦い冒険する愛と友情と魔法の物語!って・・まるっきり、ハリポタと同じじゃん。ユマ・サーマンだけがステキでした。[DVD(字幕)] 4点(2010-07-24 21:27:53)

195.  アリス・イン・ワンダーランド 《ネタバレ》 ティム・バートンの映画で「アリス」なら、非常に期待感があるわけです。しかし、ティム・バートンもいいオッサンというか初老に差し掛かっていることを感じてしまった。ちょっと寂しいね。「シザーハンズ」「ナイトメァ・ビフォア・クリスマス」の頃のティム・バートンではなくなって来ているかな・・。「別世界で少女が巻き込まれるのは姉妹の争い」って結論も「千と千尋の神隠し」と同じじゃねーの?と突っ込みたくなりました。ん、まぁ、映像は綺麗でしたがね・・。[映画館(吹替)] 4点(2010-05-06 09:41:48)

196.  デイ・アフター 首都水没 《ネタバレ》 元はテレビドラマだからこの程度かと。テレビドラマとしては良くできているなと。分からないのは、どうして高潮が来る前から門を閉めておかないのかなー?キター!で閉めるより閉めておいたほうが良かったんじゃない?あと、高台に避難は分かるけど、都心ならニョキニョキ建ってる高層ビルの上層階への避難を誘導したほうが良くない?どうせ水が引くまででしょー。さらに門はムリに開けずに最初から破壊しなよ・・。でも暇つぶしには最適でした。[DVD(吹替)] 4点(2009-12-28 20:39:13)

197.  オーストラリア(2008) 《ネタバレ》 まぁ、それなりに盛り上がるんですけど・・。牛を船に乗せたところで終わりにすれば良かったのに・・とも思うんですけどね。さらに長時間に耐えてエンディング、敵役の人のキャラクターと映画の終わり方がまるっきり「ムーラン・ルージュ」の「悪い公爵さま」と同じなので・・まぁ、微笑ましいというか、あれれ?・・と言うべきか・・。バス・ラーマン監督の映画では:①手の届かない美女②ボヘミアン、雇用を嫌うカーボーイなど自由な気のいい男+ユカイな仲間達③嫉妬深い男、この三角関係というのがパターンなんですかね?牛を船に乗せるまでが「映画本編」で、それ以降は「続編」と思って観るといいかもしれません。[DVD(吹替)] 4点(2009-08-13 01:40:21)

198.  夜叉 好きな監督・カメラ・キャストですが、だからこそガッカリ。 狭い漁村で刺青も隠して生活しているのに、車で密会したり ラブホのカーテンが開け放たれていたり ワケ分からん・・。 でも海のシーンはどれも綺麗だったので、カメラに4点献上。[DVD(邦画)] 4点(2009-07-23 00:35:06)《改行有》

199.  ミリオンズ 《ネタバレ》 うーん、カトリックの聖人って確かに面白いので、好きだけど・・。でも、天国オールスターズが出てきて、少年を預言者としてこの世に奇跡を起すワケでもなく、何をしに出て来ているのかも分からない。オチも「・・・で?」という感じ。お兄さんの方が真っ当なお子さんに思えました。[DVD(吹替)] 4点(2009-06-07 00:22:22)

200.  ステイ なんとなく最初から、オチが予想できたので気楽にNYの映像とユアンを堪能したという感じ。真っ向勝負で映画を楽しみたいという方は手を出さないほうがよろしいかもしれません。映像は本当にキレイで(特にブルックリン橋!)眠れない夜にBGM代わりに流すと雰囲気サイコーだと思います。[DVD(吹替)] 4点(2008-05-12 01:26:35)

020.87%
152.17%
273.04%
373.04%
4177.39%
53414.78%
64720.43%
75021.74%
83916.96%
9156.52%
1073.04%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS