みんなのシネマレビュー
まりんさんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 228
性別

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112

201.  ロード・トゥ・パーディション ギャング映画としては中途半端ですし、親子の絆と言ってもどうもそこの所も上手く伝わって来なかったです。緊迫感も切迫感もあまり感じられず全体の流れが散漫に感じました。ポール・ニューマンが出ていてもあまり印象に残らず唯一、光っていたのはジュード・ロウの殺し屋でした。宣伝文句に「ゴットファーザー以来の最高のギャング映画だ!!」と書いてありましたが個人的には絶対に違うと思う・・ 4点(2003-03-21 17:19:55)(良:1票)

202.  赤ひげ 素晴らしい人間ドラマでした。前半の保元の赤ひげへの反抗が度重なる人々の壮絶なドラマを目の当たりにして徐々に考えが変化していく過程とかも良かったです。三船敏郎の赤ひげも本当に素晴らしかったです。実際、髭を薬品か何かで赤っぽくしたらしいです。カラーでも見てみたかったような・・2002年の年末にフジでやった江口洋介の「赤ひげ」を見て内容は別としてあの貧相なキャスト陣に猛烈な物足りなさを感じてドラマを見た後に黒澤版が見たくなってしまいました。「救命病棟~」で医者役やっていたから安易にフジの連中が江口をキャスティングしたとしか思えなかったです。もうこれっきりにして欲しい・・長い余談、失礼しました。10点(2003-02-25 20:04:31)

203.  天と地と 才能がない監督が大作を撮るとこんな風になるんだよという好例。小室さんの音楽は割と良かったです(歌は下手ですが)2点(2003-02-20 12:37:06)

204.  第三の男 サスペンス映画として普通に面白かったです。名作だとは思いますけど・・7点(2003-02-19 19:57:06)

205.  ソナチネ(1993) 個人的、北野映画の最高傑作と思います。もう本作の雰囲気が大好きとしかいいようがないです。公開時、興行的には制作費の10分の1ぐらいしか回収できなかったらしいです。でもお客が入らなかったのもこの内容じゃあよく分かるような・・9点(2003-02-19 19:39:12)

206.  青春デンデケデケデケ 4人+1の青春ロックライフを巧みな構成で見事にまとめた個人的に大林監督の最高傑作!脇役も一部の隙もなかった見事なキャスティングでした。 9点(2003-02-09 16:42:03)

207.  スケバン刑事(1987) リアルタイムで見ました。マンガチックな展開もこれがこの作品の持ち味と理解して楽しんだ記憶があります。少し前にかなり久々に見て終始、大苦笑してまいました変過ぎる・・でも愛すべき珍作として5点献上します5点(2003-02-09 16:32:53)

208.  ミッドナイト・ラン ありきたりな内容の映画かも知れませんが、単純に楽しめる映画でした。ラストのオチも気分スッキリとした感じで笑みがこぼれてしまいます。監督も俳優達もお見事!!こういう映画、もっと見たいなぁ・・8点(2003-02-09 13:16:38)

209.  大脱走 《ネタバレ》 今作は私に映画の面白さを教えてくれた最初の映画です。小学生の頃に『ゴールデン洋画劇場』枠で前編、後編と二週に分けて放送したのを観ました。まず素晴らしいのは第二次世界大戦の知識が無い小学生でも存分にその面白さが堪能できる事です。 ただ単に『敵に捕まった主人公側が捕虜になり、敵の目を盗んでトンネル掘って、脱走して追われる』だけの理解で十分です。それぞれの脱走プロフェッシナルが奇抜なアイディアを提供し、時にはユーモアに溢れ、敵の監視をしながらの命懸けのトンネル堀のサスペンスにハラハラしました。そしてあの心躍る印象的な音楽達の力も大きく、最後まで『大脱走』の世界へ入り込みやすくしています。私はこの映画にすっかりハマってしまい1週間に1度観る習慣が出来てしまい吹替えのセリフはほぼ覚えました。DVDとビデオ合わせると7本所有になってしまう始末です。そして大人になると第二次大戦の背景を知り、それぞれのキャラクターの一つ一つのセリフの重みにも気が付き、子供の頃は知る事が出来なかった一面が見えて、さらに味わい深くなっています。そして今になっても時折、あの世界に触れたくて観てしまいます。観る度に悲惨な結果に終わった脱走が戻ってきたスティーヴ・マックインの満面の笑顔で『ただいま』と言った瞬間の解放感は何度観ても、思い出してもグッと来てしまうのです。[DVD(吹替)] 10点(2003-02-09 13:07:12)(良:1票) 《改行有》

210.  誘拐(1997) 前半の身代金受け渡しまでの描写は目が離せずハラハラドキドキものでした。後半は展開的に前半のテンションを維持出来ずに失速感は否めず残念。でも誘拐映画としては上出来の方だと思います。7点(2003-02-09 12:57:21)

211.  ツィゴイネルワイゼン 大好きです。物語の辻褄は噛み合ってないのにあの映像世界にドップリと見入ってしまいます。DVDも買ってしまいました。某映画アンケートでワースト日本映画トップ10に選ばれていましたがこういう映画を許せない人が多いのですね・・10点(2003-02-09 03:42:30)

212.  ショーシャンクの空に 単純にすっごく良かったです。痛快ともいえるラストは最高です。決して明るくない映画ですが、見ててとてもスッキリする映画です。10点(2003-02-09 03:37:44)

213.  復讐するは我にあり 私はこのドロドロとした映画好きです。緒方拳、三國連太郎の迫力の演技に圧巻です。9点(2003-02-09 03:31:59)

214.  ルパン三世 DEAD OR ALIVE 《ネタバレ》 何度見ても疑問が残ります。どっからどこまでパニッシュかルパンか分からなかったですそもそもパニッシュは生きてたのかもハッキリしませんでした。パニッシュの組織した連中と実際、城へ攻撃した連中はルパンがした事なのでしょうか・・?何故、首狩り将軍は金で出来ていたのか?その必然性もまるで感じられずもう謎だらけです。絵は好きなんですけどモンキー・パンチ監督の演出力はスピーディーで一見、冴えてるようですが実はスカスカなだけでした。残念。 主題歌も安っぽいし・・他にも言える事ですがアニメの主題歌ってどうしてこんなにも世界観とはまるで合わないモノが多いのか神経疑います。 4点(2003-02-03 20:32:13)《改行有》

215.  フランケンシュタイン(1994) 私は好きです・・・哀しい映画でした。ホラーじゃなくてドラマだったように思われます。デニーロの、流石と思わせるような演技っぷりも素敵です。8点(2003-01-26 17:47:24)

216.  BROTHER 銃撃シーンとか緊迫感あって良かったし、例の如く乾いた北野ワールドで悪くはないのですがどうも作品的には空回りしてる感じがしました。6点(2003-01-14 18:24:14)

217.  バットマン(1989) ジャック・ニコルソンの名演がなければ3、4点です。あの演技が今作の大部分を支えているような気すらしています。完全にジョーカーに食われた目立たない今作のバットマンも実は好きです。ジョーカーの吹替えがデーモン小暮なのがあまりに安易で腹立った思い出が・・6点(2003-01-13 14:01:12)

218.  フェイス/オフ 顔を交換何てすごく乱暴な展開なのに見ているとそんな事、気にしないで物語に没頭させられてしまいます。アクションシーンもすごい迫力で圧倒。久々にお腹一杯になったアクション映画でもっと早くチェックしていれば良かったです。DVD吹替えはトラボルタに神谷明さんはちょっと無理があるような・・8点(2003-01-13 13:50:17)

219.  メトロポリス(2001) 確かに映像は超一級、それだけでも見る価値はあると思いますが肝心な展開がどうも平坦に思えてしまいました。盛り上がる所でも盛り上がらなかったです。5点(2003-01-13 13:41:42)

220.  裸の島(1960) 他人には薦めにくいかなぁ・・セリフはないし黙々と畑に水をやる夫婦。家族の描写もあるが何気なく展開していくので見る人によっては退屈するかも・・私はすごくよかったです。長男を亡くし畑作業を投げ出して泣き崩れる妻役の乙羽信子を見ている夫役の殿山泰司の表情が素晴らしかったです。演技というより農民になりきってしまった2人の生っぽい迫力がありました。音楽もいいです9点(2002-12-07 01:16:34)(良:3票)

052.19%
141.75%
293.95%
3198.33%
4187.89%
52711.84%
6156.58%
74117.98%
85423.68%
9219.21%
10156.58%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS