みんなのシネマレビュー
ポール婆宝勉(わいけー)さんのレビューページ[この方をお気に入り登録する

◆検索ウィンドウ◆

◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード

◆ログイン登録関連◆
●ログインID登録画面
●パスワード変更画面

◆ヘルプ◆
●ヘルプ(FAQ)

◆通常ランキング◆
●平均点ベストランキング
●平均点ワーストランキング
●投稿数ランキング
●マニアックランキング

◆各種ページ◆
●TOPページ
●映画大辞典メニュー
●アカデミー賞メニュー
●新作レビュー一覧
●公開予定作品一覧
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
●カスタマイズ画面
●レビュワー名簿
●お気に入り画面
Google

Web www.jtnews.jp

プロフィール
コメント数 358
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/angelisfullthrottle
年齢 33歳
メールアドレス wk20039@hotmail.com
自己紹介 【ポール婆宝勉のちょこっと言わせ手!】

★2009年もポール婆宝勉およびわいけーをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

★2009年は『アンダーワールド3』と『イエスマン』に期待。
 でもどちらも近くのシネコンで公開されないとか、何のイジメですか?

★【ともとも】さん、お帰りなさい!(^^)ノシ

投稿関連 表示切替メニュー
レビュー表示レビュー表示(評価分)
その他レビュー表示作品用コメント関連表示人物用コメント関連表示あらすじ関連表示
コメントなし】/【コメント有り】
統計メニュー
製作国別レビュー統計年代別レビュー統計
要望関連 表示切替メニュー
作品新規登録 / 変更 要望表示人物新規登録 / 変更 要望表示
要望済関連 表示切替メニュー
作品新規登録 要望済表示人物新規登録 要望済表示
予約関連 表示切替メニュー
予約データ 表示

評価順123456789101112131415161718
投稿日付順123456789101112131415161718
変更日付順123456789101112131415161718

201.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 《ネタバレ》 あのですねえ、俺はもうこの「~アズカバンの囚人」は見るつもり無かったのよ。だってさ、前作は何か本筋からズレてる感じだったし、3人は前作や前々作から比べると面影ねえー!って位変わっちゃってるし、おまけに監督交代した人気シリーズ第3弾は大体が駄作ってパターンが多いしさ。でも、でも、でも、でもぉー、デモーーーー、見ちゃったのよ!NOー!NOー!ノー!脳ー!濃ー!(笑)だって仕方ないジャン!近くのシアターでさ(たまに映画上映会をしたりする。ちなみに前作や『デイ・アフター・トゥモロー』はここで見ました)前作に引き続き上映してたんだし!おまけに学校で割引券が配られたんだし!仕方ないジャン!・・・・・。十分ハイテンションになった所で(笑)本編に対する個人的感想を早速。↑にも書いたとおり、監督が交代した人気シリーズ第3弾はほとんどが期待はずれってパターンが多いのだけれど(『エイリアン』は例外)本作は俺的に見て、成功の例ですね。コロンバス監督からバトン・タッチしたアルフォンソ・キュアロン監督は独自のセンスを発揮しすぎず発揮しなさすぎず、このシリーズの持ち味をしっかりと生かしていたと思います。また前作は低年齢対象のくせに血などの描写が多く「こんなの小さい子供に受けるのか?」と思ったけれど(実際にアメリカでは泣いた子供がいたという実例もある)本作はまだ低年齢でも見やすいのでは?だから前作のオカルトっぽさにガッカリした人、見る価値ありますよっ!!またキャストに関しても、やはり主役の3人がGOODだった(特に特に特に良かったのはやっぱH・GことE・W。笑)雑誌とかで見ると変わりすぎてて引くなあと思ってたけど(失礼!)成長した3人もなんか悪くない感じでした。あとシリウス・ブラックが実はワルじゃなかったってのが意外だったし、グレン副所長・・・じゃなかったゲイリー・オールドマンが悪役じゃないってのも珍しいねえ。とにかく第3弾の本作はストーリー的にもキャスト的にも前作を上回っており、十分合格点をあげられる映画であると言えるでしょう!!がしっっっっっかぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーし!!本作でとうとう男のケジメをつけたろやんけぇ!!次回作の「~炎のゴブレット」は多分見ない・・・・・・・!?NOー!NOー!NOー!ノー!ノー!能ー!納ー!また見てるぅぅぅぅぅぅぅぅ!(笑)8点(2004-07-25 20:09:48)

202.  告発 《ネタバレ》 世間では「感動作」として捉えられてる本作。前半は「これは俺にとっては感動というより法廷エンターテイメントかな」って思ってたけど(冒頭陳述のシーンとか、グレン副所長とかとの言い争いのシーンとか、良いシーンはあったんですけど)後半のヘンリーが「有罪にして欲しい」って頼む辺りから自分の中にも「感動作」としての重みが出てきた。当然の事だけど、俺は刑務所に入った事も独房に入った事も虐待された事もない。だけども、K・ベーコンの見事としか言い様の無い演技で、その全てを受け、苦しみ苦しみ苦しみぬいたたヘンリーの痛みは十分に伝わってきた(実話と思うと余計に残酷・・。)C・スレーターとK・ベーコンのコンビも非常にいい。ラスト、ヘンリーがどうして独房の中で死んだのか自分には分からなかったけども、基本的にはいい映画でした。それにしても、友情って本当に素晴らしいよな、と。ジェームスとヘンリーは、会ったのはたった一回だけだったにしても、その絆は何よりも深いものがあり、今でも永遠の友情で結ばれているのだろう。8点(2004-07-23 22:52:04)

203.  ファインディング・ニモ やっぱりディズニー・ピクサーのアニメっていいよなあ、って改めて思った。個人的にアニメ映画って聞くと、何かガキのイメージがあって、いつもハリウッドエンターテイメント中心に見てる俺としてはどうしても下に見てしまうんですよ。だけどピクサーのCGアニメ映画は、見る前はバカにしててもいざ見てみたら、ハリウッド映画並、いやそれ以上に良く出来た脚本で、スピード感があって、面白い。今回も2時間、たっぷり楽しませていただきました。7点(2004-07-22 20:25:47)(良:1票)

204.  ミスティック・リバー 《ネタバレ》 原作は読んでいないのでよく分からないが、主演の3人の俳優陣だけに頼りすぎて、映画自体をえらく冗長にしすぎた感じがかなりある。ただ普通のストーリー展開が、普通にダラダラと進行していく上に、映画を盛り上げるための音楽が全くと言って良いほど無く(多分サウンドトラックは発売されていないだろう・・・・。)ラストに至るまでがとにかく、果てしなく長い。映画として楽しませるためなら、もう少し上映時間をカットしても良かったのではないだろうか?唯一の救いはショーン・ペンの迫真の演技。あれでアカデミー賞主演男優賞を受賞ってそりゃ当然だわな。★追伸★この映画そんなに後味悪いかな?俺りゃピルグリム様が「後味最悪」って書いてらしたからてっきり「DITD」みたいなヤツを想像してたんだけど、ファンタジーチックなラストシーンだったから、へぇ~って感じで(笑)3点(2004-07-19 14:57:12)

205.  トゥームレイダー いやね、そりゃ期待したさ。何て言ったって予告編だけ見たらすんげえ面白そうだったし、放送した次の次の日に学校へ行くと友達から「見た?『トゥームレイダー』マジ最高だったぜ!」なんて言われたし、期待MAXで拝見しましたよ。がしかーーーーーーーし!!見終わった後、その期待はむなしくもバズーカ砲を撃ち込まれたコンクリートの壁のようにガラガラと音を立てて崩れ去っていきましたとさ、めでたしめでたし・・・・・。ってめでたくねーよ!!俺の期待を200%裏切りやがって、シバいたろか!?皆さんが言うとおり、冒頭のロボットとの戦闘シーンは最高だったけどしかしその後からは何?説得力無いし、ひたすらダレる、ダレる、ダレるの連続だし、釈由美子の吹替最悪だし、おまけに意味不明なシーンと来たもんよ。アクションシーンは良かったけど、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンセールと比べるとヘボヘボヘボだし、他の部分であそこまでやられるともう「ま~~観客が喜ぶだろうから適当に入れとくか」つって追加しといたシーンくらいにしか思えない。何?「興行成績で『チャリエン』を抜いた」だと?そんな事でチャリエンの名に傷をつけないで下さい。そしてこの映画を絶賛していた俺の友達、マジですんません。点数はロボットとの戦闘シーンに4点、ットクラア!4点(2004-07-09 23:58:38)

206.  ブルース・オールマイティ 《ネタバレ》 う~ん、「仮面」や「嘘つき嘘つき」とかと比べたら、笑えるシーンは少ないし、ギャグの締め方が今ひとつだし・・・・。そりゃ、キャスターのシーンでは笑いましたよ。大笑いしたさ。でもあれはジムの演技じゃないじゃん。「嘘つき~」の時みたいに、【ジムが体を張り、顔芸を精一杯生かした演技】じゃないと俺は満足せん!!【結論】ジムはコメディに戻ったように見えても、意外とまだシリアス系を続けているみたいです。もう昔のようなジム・ムービーは見られないのでしょうか?今後が心配になりますた!!6点(2004-07-04 20:52:58)

207.  フットルース こういう感じの映画は大好きです。私は映画のほかに洋楽も趣味なので(特に、この映画の中で流れてる80年代の元気溢れる感じの音楽は大好きです) 【ダンスや歌が禁止されているけど、どうしても踊りたい!だから街の大人たちと戦ってダンスパーティをするんだ!!】と主人公が頑張るストーリーは個人的にかなり共感出来ますし、私が主人公でも同じ事をすると思います。ストーリーもいいし音楽がとにかく、いい!!私が見た青春映画の中では抜群の出来です。ただ”ネバー”のダンスは少し踊りすぎ&のりすぎなのでは・・・。7点(2004-07-04 20:52:32)

208.  星願 あなたにもういちど 《ネタバレ》 かなりマイナーな映画だけども、これは凄い。面白い。感動する。「少林サッカー」や「インファナル・アフェア」と同じく、香港映画はちょっと・・・・・。という人にも、絶対面白く見る事の出来る映画だと思う。そこの「お涙頂戴モンがナンボのもんや」なんてブツブツ言ってるユー!騙されたと思って見なさいッ!ラストでは100%感動します、俺が保証します!タダでさえ映画で泣かない俺が言うんだから間違いないッ!(長井秀和風に)9点(2004-07-04 20:52:00)

209.  マスク(1994) 《ネタバレ》 ジム・キャリー最高!!!10点(2004-07-04 20:46:49)

210.  ブロークン・アロー 《ネタバレ》 派手に壊して壊して壊しまくるアクション・シーン、一瞬も目を離せない良く出来た脚本、二挺拳銃。とにかくエンターテイメントとして完璧。俺は「フェイス/オフ」より、グロい描写の無いこっちの方が好きです。10点(2004-07-04 20:46:24)

211.  デイ・アフター・トゥモロー 「私たち人間がこのまま好き勝手に環境を破壊していけば、いつか必ず取り返しのつかない事が起こってしまう。私達は改めて、環境問題について考えていくべきだ」というメッセージが上手く練りこまれており、良い映画だなと思いました。でも・・・。見終わった後は何か消化不良というか、イマイチ物足りない感じがしました。だって、見せ場と思われるシーン(例えば洪水だとか、オオカミだとか)は竜巻のシーン以外、ほとんどが某映画で使われているようなシーンで目新しさがないのよ。(エメリッヒも途中でネタ切れしたか?)特に冒頭の地割れに落ちるシーン!!あれは絶対完璧に究極に500%「バ●ティ●ル・リミ●ト(ク●フハ●ガー?)」のパクりだろっ!(ジロリ)俺、あまりのパクり加減に一人シラけてましたよ。洪水のシーンも、どこか「ディ●プ・イン●クト」に通じてる様な気がするし。同じ地球温暖化でも、大吹雪なんか駄目だったのかな?(笑)6点(2004-07-02 22:13:07)

212.  キル・ビル Vol.1(日本版) 長い間、待って待って待ちまくった『キル・ビルVol.1』を、ついに見た。この映画のDVDが発売される前の、先行発売日に、わざわざ自転車こいで店まで買いに出かけた程、この映画には期待をかけまくっていたのでした。で、私の正直な感想は【面白いと思うけど、イマイチ消化不良】というのが本心です。妙にタラ香りプンプンの演出とか、映画の中に見事にマッチした音楽とか(サントラ欲しい!)そういう風な点はとても良かった。しかし、一番期待していたアクションシーンに関しては正直な所、ガッカリした。そりゃ、大好きな殺陣だし、チャンバラだし、血は出まくるし、いかにも俺が好きそうな感じですよ。でも、でも、でも、でも、デモ!だから惜しいんですよ、【音楽も何も無いアクションシーン】が!皆さんは、演出も何も無いアクションシーンで興奮出来ますか?自分は無論NOですね。映画館で見たら迫力があったかもしれないけど、DVDで見るとそういうのが伝わりにくいですし。はっきり言って、GOGO夕張、クレイジー88、オーレン・イシイとの決闘シーンは、散漫だという感じさえした。期待を裏切られたんで点数は厳しめに付けさせていただきます。5点(2004-06-11 22:45:23)

213.  トゥルーライズ 序盤とかは、コミカルタッチでキャメロンらしくない上にダレダレと来たもんだからかなり退屈だったけど、シュワが火炎放射器をぶっ放すあたりから面白くなってきた。凄いよねえ、ミサイルで橋爆発とか、戦闘機でビル襲撃とか、流石はキャメロンというシーンが多く娯楽作品として上質だと思います。ただ前半がやっぱりキャメロンらしくないのが嫌だったんで7点。7点(2004-06-11 22:36:58)

214.  ラスト・アクション・ヒーロー ”もし映画の世界に入る事が出来たら?”子供の頃、誰もが考えたであろう夢のような世界を見事に映画にしてみせた傑作がコレ。アクションだけでなく、何気にギャグを交えたシーンもあり、文句なしに楽しめました(平均点低いねえ・・・。)キャストに関してもシュワや子役のオースティン・オブライエンは勿論の事、ジャン・クロード・ヴァンダムやMCハマーといったカメオ出演者たちも大きな見所です。9点(2004-06-11 22:31:47)

215.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 俺は時代劇が好きじゃない。家族は時代劇が好きみたいで(特に祖父母)NHKの大河ドラマをほぼ毎年見ているのだが、側で見ていても死ぬほど退屈だし、話をまともに知ろうという気にもなれない。そんないわゆる”アンチ時代劇”な俺が、トム・クルーズの主演作だから、そしてハリウッド映画初出演にしていきなりアカデミー賞助演男優賞にノミネートされ話題となった渡辺謙の演技を見てみたかったから、さらに評判も良かったから見た。すると見た後、時代劇は合わないという固定観念は嘘だったかのように心底感動、その完成度の高さにひたすら圧倒された。ストーリー、序盤の壮絶な戦闘シーン、オールグレン(トム)と勝元(渡辺)の絆、忍者侵入のシーンから始まるチャンバラ、サムライ・スピリット、渡辺謙の演技とその存在感、エドワード・ズウィック監督の巧みな演出、興奮や感動をさらに引き立ててくれる音楽。全てが美しすぎる。チャンバラはしょせん日本の時代劇と感じさせる所が若干あったものの、斬る!斬る!斬る!の連続ばっかりで刀と刀のぶつかり合いに飢えていた俺をたっぷりと満足させてくれた。しかし・・・。それ以上に俺を感動させてくれたのは、映画全体からにじみ出る男たちのパワーだ。クライマックス、軍隊との戦争で、オールグレンや勝元を始めとする男たちは死ぬとわかっていても、自ら足を踏み出し、決して死を恐れる事を無く闘った。こんなにも儚く美しいヒーローたちがかつていただろうか?国に全てを捧げ、自分たちの運命を受け入れ、自ら”死”に突き進んでいった彼らを俺は深く深く尊敬したい。俺はこれから、いろいろな事に悩み、苦しみ、悲しむ事だろう。時には挫折しそうになったり、自暴自棄になったりする事もあるかもしれない。しかしそんな時には、この映画で描かれた男たちの力強いパワーが、俺を悲しみから救ってくれる事だろう。うぬぼれでは無く、俺はこの映画さえあれば何でも出来る!!この映画を”好きだ”と言える自分である事を、俺は心から誇りに思う。10点(2004-06-09 22:47:32)(良:3票)

216.  ターミネーター3 《ネタバレ》 【ラストに触れています。未見の方は読まないこと】やっと見た見たT3!!というわけで2が素晴らしく面白かったので、期待しまくって見たんですがちょっと期待し過ぎたかな・・・。アクションシーンの方は、T-850vsT-Xの迫力あるバトルを筆頭に、壊しまくりのチェイスシーン、激しい銃撃戦など、息を飲んで見てしまうアクションシーンがたくさんありました。脚本も、最後で核戦争を阻止してジ・エンドのありきたりのラストではなく、最終的には核戦争が起こってしまうというラストだったのでそれが逆に良かったと思います。だからアクション&脚本では本当に申し分がないです。ただ・・・。【映画を盛り上げる音楽】が少ないのが悲しい。い~やアクションシーンや物語自体が良かっただけにそれが余計惜しい!!特にカーチェイスシーンで目立った音楽を使わないのはイカンだろう!!もしあのシーンで「ダダン、ダン、ダダン!ダダン、ダン、ダダン!チャララ~♪」なんて流れていたら8~9点は間違いなく献上していたと思います!それに例の格好いいテーマ曲がエンドロール以外流れないのも惜しいし、雰囲気が違いすぎるのも難かも。3を前作などと比べてはいけないとは分かっていましたが、やっぱり比べてしまいました・・・。(笑)点数・・・【音楽とテーマ曲が少ない】【雰囲気が違いすぎる】から6点です。6点(2004-05-16 23:05:16)

217.  デアデビル この映画の存在自体、デア『デビル(悪魔)』です。3点(2004-05-16 21:32:37)

218.  ジングル・オール・ザ・ウェイ フィギュア一つのために命をかけるカリフォルニア州知事の姿をたっぷりご堪能あれ!!(笑)8点(2004-05-16 00:02:46)(笑:1票)

219.  スパイキッズ 確かに思ったよりもCGがチャチい&キャラクターや物語そのものが子供っぽすぎるけど、俺はそこそこ楽しめた方です。そりゃ、ダイの大人が見る映画としてはダメですが、子供が楽しむために、親と笑って、ハラハラドキドキして、楽しんで見る映画としてはかなり良いんじゃないかな?7点(2004-05-16 00:01:31)

220.  ウィズ・ユー 映画の内容に関しては特に期待してなかったけど、期待以上に良かったし、感動しました。ケビン・ベーコンも、メアリー・スチュアート・マスターソンも、それぞれのキャラクターに感情移入し、心の葛藤とか苦悩とかを上手く演じていて良かったけど、俺的に一番の見所はやっぱり、エヴァン・レイチェル・ウッド!!可愛くて、思わず愛嬌を感じてしまうだけでなく、きちんと演技している。こんなに凄い子役が今までいましたか?(いた?あ、そう)彼女は俺の【ベスト・アクトレス】の一人に認定ですね。ただ内容は確かに良い話ではあったけど、一番描かれていなければならないはずの【ハリエットとリッキーの絆】が中途半端に思えて仕方がないと思うのは自分だけでしょうか?あとねえ、感動的なシーンの後で、あんなギャグみたいなシーン入れるんじゃないよ。まあ映画の内容は思ったよりも良かったのでいいか。{追伸}この映画のビデオジャケットに写っているエヴァンは、マジで可愛い!!というかジャケットの彼女は、まさに俺の外国人女性のタイプですね(本気で)もし、私の(外国人における)女性のタイプが知りたい人は(いねーよ!!)是非この映画のジャケットをちぇきら!8点(2004-05-15 23:58:00)

030.84%
130.84%
271.96%
3113.07%
4154.19%
5308.38%
65415.08%
77520.95%
810228.49%
9339.22%
10256.98%

全部

Copyright(C) 1997-2024 JTNEWS